第5の哨戒 1944年2月 - 4月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第5の哨戒 1944年2月 - 4月の意味・解説 

第5の哨戒 1944年2月 - 4月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/28 22:28 UTC 版)

タニー (潜水艦)」の記事における「第5の哨戒 1944年2月 - 4月」の解説

2月27日タニー5回目哨戒パラオ諸島向かった3月2日ミッドウェー島寄港して給油し哨戒海域針路向けた3月15日ごろに到着し哨戒開始3月20日タニーパラオ西水道付近哨戒中に水上偵察機発見され対潜爆弾投下されるタニーやむを得ず哨区を北へ移動した3月22日タニー北緯0711東経13159分 / 北緯7.183度 東経131.983度 / 7.183; 131.983の地点レーダーにより大輸送船団探知タニー攻撃位置移動している最中護衛艦タニー発見し向かってきたが、タニースコール中に逃げ込みつつ船団との接触続けその間に2隻の大型輸送船攻撃目標選んで魚雷3本ずつ計6本発射命中音は聞こえたが、その時小型タンカー潜望鏡視界いっぱい接近しており、事故回避手一杯となった。やがて、特設駆潜艇爆雷攻撃開始し、また艦尾方向駆逐艦思われる高速艦艇がいたので、マーク18電池魚雷英語版)を4本発射した後、海底潜むことにした。以後4時間もの間、タニー87発の爆雷投じられたが、被害は受けなかった。丸一日たってから浮上し周辺捜索したが、残骸油膜しきものしか見当たらなかった。この攻撃による戦果は「9,000トン輸送船2隻と峯風型駆逐艦1隻に魚雷命中させた」と判定された。翌23日タニーアンガウル島周辺移動し2119分に、北緯0705東経13405分 / 北緯7.083度 東経134.083度 / 7.083; 134.083の地点浮上中の伊号第四十二潜水艦(伊42)をレーダー探知タニー1時間かけて伊42追跡しながら徐々に自艦に有利な体勢持ち込み23時24分に1,700メートルの距離から伊42向けて魚雷を4本発射したほどなく、うち2本が命中し猛烈な閃光確認され閃光司令塔中にまで差し込み乗員中には反撃食らった」と錯覚した者もいた。46メートル深度潜航し様子をうかがうと、伊42圧壊する音が聴取された。タニーは再びパラオ西水道戻って哨戒続けた3月29日タニー北緯0730東経13430分 / 北緯7.500度 東経134.500度 / 7.500; 134.500の地点巨大な目標を含む艦隊遭遇した。この巨大な目標予期される第58任務部隊マーク・ミッチャー中将)のパラオ空襲から逃れようパラオから出港してきた戦艦武蔵であり、軽巡洋艦大淀駆逐艦従え21ノット速力で北に向かっていた。タニー最初武蔵を「浮きドック」と判断し次に金剛型戦艦」と判断していた。タニー武蔵後方接近し艦首発射管から魚雷を6本発射した。6本のうち3本武蔵向かい武蔵は2本を回避した残り1本が武蔵艦首部命中武蔵左右12メートル上下喫水線から艦底に至る10メートルの破口を生じ多量浸水生じたタニー護衛駆逐艦浦風磯風から反撃され、爆雷38発を投下されたがかわした3月30日未明タニーパイロット救助のための所定位置到着し第58任務部隊空襲待った7時過ぎに空襲開始され、港が煙に包まれているのが確認できた。正午過ぎにタニー移動しかけたその時空母ヨークタウン (USS Yorktown, CV-10) の搭載機2機がタニー向かってきた。搭載機タニー日本潜水艦誤認していたのか、1機はタニー機銃掃射行い、もう1機が爆弾投じて至近弾となり、タニーの艦体は衝撃飛び上がった遅れて爆発起こり、まだ使っていない魚雷故障した損傷受けたタニーは、夜に修理終わり、翌3月31日にも救助任務従事したタニー4月2日に哨区を後にしてミルン湾向かい4月7日到着して応急修理後出港。4月11日タニー44日間行動終えてブリスベン帰投。この哨戒での戦功対し2度目殊勲部隊章授けられた。

※この「第5の哨戒 1944年2月 - 4月」の解説は、「タニー (潜水艦)」の解説の一部です。
「第5の哨戒 1944年2月 - 4月」を含む「タニー (潜水艦)」の記事については、「タニー (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第5の哨戒 1944年2月 - 4月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第5の哨戒 1944年2月 - 4月」の関連用語

第5の哨戒 1944年2月 - 4月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第5の哨戒 1944年2月 - 4月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタニー (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS