第一合戦とは? わかりやすく解説

第一合戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 10:18 UTC 版)

コロンバンガラ島沖海戦」の記事における「第一合戦」の解説

23時8分、日本側は敵艦隊を発見し神通探照灯照射23時13分に魚雷戦、砲戦開始した一方アメリカ側駆逐艦およびリアンダー雷撃行い軽巡洋艦3隻はレーダー射撃神通砲撃集中した雪風水雷下士官によれば「(日本の)水雷戦隊水柱出来たサボテンの中を突進しているような状態で、探照灯をつけて集中砲撃を受ける神通観測窓から見えた」という。神通では艦橋への被弾第二水雷戦隊司令部全滅し艦長戦死。さらに艦尾への被弾で舵が破壊され、列外に飛び出るとなった二度目雷撃(7本発射)後、缶室に連続して被弾し神通航行不能となった神通への砲撃集中は、他の駆逐艦への砲弾洗礼がほぼなかったことを意味する当時雪風水雷長だった斎藤一好元大尉著書で「雪風の後甲板巡洋艦群からの不発主砲弾が命中した」と証言しているが、雪風菅間艦長によれば命中弾はなく、後甲板敵弾破片散っていたとある。斎藤大尉雪風乗員らが纏めた手記では「弾着後方逸れて無事」、「砲弾の破片が後甲板残っていた」と同じ証言をしている。海上投げ出され神通生存者たちは、続いてアメリカ艦隊砲撃雪風集中し砲弾雪風艦尾すれすれに幾つも落下するのを目撃したが、「雪風には幸運の女神鎮座ましましていると、艦隊誰もが信じていたから」と安心して見ていたと言う浜風、清波、夕暮は距離6,000メートルで、雪風は距離4,800メートルで右魚雷戦、魚雷発射する魚雷31本を発射雪風故障で7本)後、二水部隊北方および西方針路をとって魚雷の次発装填に取り掛かる。しかし旧式駆逐艦三日月のみはそのまま戦場から離脱していった。発射から約8分後の23時22分、リアンダー右舷魚雷1本が命中する閃光防止火薬黒煙包まれ立ち往生した刹那、もう1本の魚雷左舷ボイラー室命中するも、これは不発であった。それでもリアンダー浸水のため戦闘不能となり、前衛駆逐艦から護衛役に回されラドフォードジェンキンス付き添われツラギ島下がっていった。リアンダーツラギ島オークランドボストン修理受けたが、二度と戦場に戻る事はなかった。第36.1任務群は駆逐艦ニコラス、オバノン、テイラー二水戦の駆逐艦追撃に向かわせた。この時、ニコラス艦橋指揮執る前衛駆逐隊司令官フランシス・X・マキナニー大佐は「敵と間違えて物騒なプレゼントを贈らんで下さいよ」と同士討ち化した冗談言い、これに対し後衛駆逐隊司令官トーマス・J・ライアン大佐或いはエインズワース少将が「心配するな。早くbastardクソ野郎)どもを叩きのめしてこい。武運を祈る」と答えるほど景気良かったが、二水部隊は、この夜、付近海域発生していたスコール利用して敵の追跡振り切った前衛アメリカ駆逐艦の何隻かは炎上する神通に対して魚雷発射神通二番煙突右舷後方魚雷命中。さらに23時48分にも魚雷命中し神通は大爆発起こし二つ折れて沈没乗員のほとんどが死亡した神通は後に戦史研究家サミュエル・E・モリソンから「神通こそ太平洋戦争中、最も激しく戦った日本軍艦である」と賞賛された。第36.1任務群の巡洋艦群は神通撃沈のために、ホノルルが1,110発、リアンダーが160発、セントルイスが1,360発の6インチ砲弾消費した

※この「第一合戦」の解説は、「コロンバンガラ島沖海戦」の解説の一部です。
「第一合戦」を含む「コロンバンガラ島沖海戦」の記事については、「コロンバンガラ島沖海戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一合戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一合戦」の関連用語

第一合戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一合戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコロンバンガラ島沖海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS