番組進行・各コーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 22:55 UTC 版)
「土曜はDON」の記事における「番組進行・各コーナー」の解説
19:30 - アバントーク,オープニング 出演者による前説、番組のメニュー紹介。 タイトルコール前のアバントークは、元々は出演者の一人がフリートークをしていたが、その後はあどばるーんの漫才となった。その後、レギュラー陣が変更してからはあどばるーんが作ったネタを他の出演者が演じる内容に変わっていたが、現在はあどばるーんの二人のフリートークに変わっている。 20:00 - DONパー1枠 企画コーナーの1枠。クールによって特定コーナーが設けられることがあるが、レギュラー陣が増えたこと等でフリートークやメール紹介で費やされることも多い。 2020年3月以降スポンサーが無い状況だったが、2020年5月から2021年5月まで、20:00から20:20までの間で、青森県内で展開しているラーメン店「麺山」の青森西バイパス店がスポンサーになった。しかし、スポンサー契約が満了したため同年6月からは再びノンスポンサーとなっている。なお、麺山がスポンサーの時、20:20の提供読みと同時にその日のネタコーナー募集が締切になる旨が伝えられるようになっていた。 過去にDONパー1枠でコーナー化されていたコーナー DONでもいいじゃぁ - テーマを設け、それに沿ったメールを紹介する。 ミッションオノッシブル(2017年4月 - 2017年9月) - 小野に1週間禁止・体験させたいことをリスナーから募集し、それを実際にやってみてどんな状況になったのかを報告する。 20:40頃 - ネタタタタタタァー リスナー参加型の大喜利的コーナー。毎週、事前にお題を出し、リスナーが投稿したネタ回答を紹介、面白さを競う。 小野が決定する優秀賞に選ばれたリスナーにはコーナー独自のポイント「1DON」が与えられる。ポイントが5つ集まると、番組特製の丼「土曜は丼(どん)」がもらえる。この丼を黒石市にある、初代パーソナリティーの鉄マンが経営しているラーメン店に持っていくと、ラーメンを500円で食べることができる。 直前のコーナーが長引いた場合には放送時間が短くなることがある。 通常の「ネタタタタタタァー」とは別に、生放送中にお題を発表して、曲をオンエアしている間のみネタ回答を募集する「即興ネタタタタタタァー」が「DONパー」枠で不定期に開催されている。 2020年4月から9月までの半年間、青森市内の弁当惣菜店がスポンサーになっていた。 21:00 - DONパ-2枠 企画コーナーの2枠であり、内容は毎週変わる。 実際には21:45頃までの枠だが、企画内容が盛り上がり、エンディングまで引きずることも多い。 前番組『土曜ワラッター!』のスポンサーだったローソンが引き続き提供し、生CMもあったが、2020年3月1日の放送を最後に降板している。 2021年9月4日より、9時台がネタのコーナーになった。それに伴い、前半は次の2つのコーナーが開始された。 JET GRIL(ジェットグリル)9時台最初に、りんご娘が進行するネタコーナーが開始された。 りんご娘の出演メンバーが客室乗務員に扮してリスナーから送られたネタを機内アナウンス風で読み上げる。 コーナータイトルは、自身の曲である「ジェットガール」を英語にした時、そのスペルを言うことができずに間違えて発したものになっている。 コーナーBGMはりんご娘の『JET GIRL』だったが、2022年1月からはBGMに『JET STREAM』(青森ではエフエム青森で放送中)のテーマソングである『ミスター・ロンリー』となり、『JET GIRL』はコーナーの最初と最後に流れるのみとなった。 りんご娘が卒業することになり、2022年3月26日放送分を持ってこのコーナーは終了。 48点トーーク薪のコーナーに替わり始まったコーナー オチがなくて面白くもなく、聞いていて100点満点にならずに48点になる話を募集。 コーナーが開始された9月中は小野の独断で得点が決められたため、明らかに笑いが取れる高得点と思われる内容の話が次々と48点にされていたが、これに対してtwitterやメールなどでクレームが入っていた。小野本人はルールブックは自分だと開き直っていたが、結局は翌10月からは周りの出演者が採点をするようにルールが替わり、一人でも48点と付けた人がいれば48点になるように変更された。 番組が始まる前の打ち合わせでは、このコーナー名は「48点の男(仮)」→「48点位の話(仮)」であった。しかし、小野の独断でアメトーークのノリを出したいという理由で、本番中に突如この名前に決定した。そのため、コーナー中のBGMはアメトーークの中でも使用されているザ・ナック(The Knack)のマイ・シャローナ(My Sharona)が使用されている。 21:30頃 - 2021年4月3日からこの時間帯にミニコーナーが開始された。 4番つっこみ小野2021年4月3日から開始されたコーナー リスナーがボケとツッコミをセットにしたネタメールを送る。新山がボケの部分を読み上げ、小野がツッコミ部分を予想する。その予想がリスナー投稿と合致していた場合にはホームラン、異なっていた場合にはアウトとなる。 コーナーBGMはハイサイおじさんを吹奏楽部が演奏したようなものを使用し、野球の応援感を出している。 半年後の10月2日からは放送時間枠が変更し、「薪のコーナー、『燃やし尽くせ キャンプファイヤー!』」の時間帯に後述の「あつまれまちがいの森」と不定期交代で放送される。 土曜の湯2021年6月5日から開始されたコーナー。 温泉の紹介として、温泉の名前、効能、注意点(副作用)を発表する。 コーナーBGM、メールを読む前のジングルは、ザ・ドリフターズ版のいい湯だな。 前述の4番つっこみ小野の代替ではなく、不定期に交代で放送されていたが、2021年8月28日の放送を以て終了。 21:45頃 - DONパー2終了後の枠。エンディングまでのクッション時間として扱われる 番組開始当初はここにネタタタタタタァーのコーナーが入っていた。しかし、DONパー2の内容によってはこの枠が異様に短くなり、投稿が紹介できなくなる事態も発生したため、番組開始1年後には時間を移動している。 ミッションオノッシブルがコーナー化されていたときには、リスナーから募集していた小野に対するミッションを紹介し、決定する時間として使用していた。 DONパー2が盛り上がった場合、DONパー2終了のジングル(ローソンの提供終了案内)が流れたあとでそのままコーナーが継続され、エンディングに進むこともある。 2019年6月15日より、この時間枠に小野による新コーナー「ソウ!ソウ!まっすぐです!」が始まる。月間優秀者には、真っ直ぐな何かがプレゼントされた。 2019年10月5日より、「ソウ!ソウ!まっすぐです!」に替わり、「薪のコーナー、『燃やし尽くせ キャンプファイヤー!』」が始まった。月間優秀者には熱い何かがプレゼントされた。 2021年10月改編時からこの時間帯に新しいミニコーナーが開始された。 あつまれまちがいの森2021年10月9日から開始されたコーナー。 リスナーに3つの単語を並べ理由をつけて送り、その内間違い一つをコーナー進行の新山を除く出演者全員が早押しで答える。解答者はその理由も付け加えて答える。 ほとんどが3つ目の単語(稀に3番目以外の単語)が明らかに間違いである非常に分かりやすいものであるが、その理由が一般的なものではなくおかしな理由であるというひねりネタがほとんどである。 レギュラー化前に9時台の企画コーナーとして一度だけ行ったところ好評だったため、レギュラーコーナーに昇格した。 コーナータイトルは、任天堂のゲームソフト「あつまれどうぶつの森」からもじったもの。 前述の4番つっこみ小野とは不定期に交代で放送される。 21:55頃 - エンディング ローソンがスポンサーから撤退した後の2020年4月頃からは明確にDONパーという言葉を使用しなくなっており、「8時台/9時台」といった表現にとって変わられている。また、時間によって放送内容を分けることもあれば、投稿コーナー枠を除いた時間帯で通し企画を行うことも出てきている。
※この「番組進行・各コーナー」の解説は、「土曜はDON」の解説の一部です。
「番組進行・各コーナー」を含む「土曜はDON」の記事については、「土曜はDON」の概要を参照ください。
- 番組進行・各コーナーのページへのリンク