ミスター・ロンリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 06:23 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年9月)
|
「ミスター・ロンリー」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボビー・ヴィントン の シングル | ||||||||
B面 | It's Better to Have Loved | |||||||
リリース | ||||||||
録音 | 1962年(アルバム『Roses Are Red』収録) | |||||||
ジャンル | ポップス | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | エピック・レコード | |||||||
作詞・作曲 | ボビー・ヴィントン、ジーン・アラン ロバート・マージー(編曲) |
|||||||
プロデュース | ボブ・モーガン | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
ビルボード1位 | ||||||||
ボビー・ヴィントン シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
「ミスター・ロンリー」(英語: Mr. Lonely)は、1964年に全米チャート1位を獲得したボビー・ヴィントンの代表曲。1970年にレターメンがカバーしていたことでも知られる。
解説
ヴィントンは1962年のデビュー曲「涙の紅バラ」と同時にこの曲を録音し、次のシングルとして希望していたが、会社側は彼の歌唱に納得せず、当時同じ会社に在籍していた歌手兼ピアニストのバディ・グレコに同じバック演奏を使って録音させた。グレコのシングルは全米64位を記録した。
1964年、会社はアルバム "Bobby Vinton's greatest hits" の編集の折、ヴィントンの意向を取り入れ、この作品を追加しリリースした。ラジオ局には「ミスター・ロンリー」のリクエストが殺到し、会社はシングル・カットを決断、12月には全米第1位を記録した[1]。
曲の内容はホームシックにかかった兵士の心情を綴ったもので、ヴィントン自身の兵役体験がもとになっている。歌詞に登場する手紙には恋人も含むため、いわゆる「ラブ・ソング」にも含まれる。
1991年、湾岸戦争が勃発すると、ヴィントンは「ミスター・ロンリー」に子供のナレーションを追加した作品"Letter to a soldier"をカーブ・レコードからリリースした。B面は「ミスター・ロンリー」の再録音で、日本ではB面のみオムニバス盤に収録された形で発売された。アメリカでは、この曲をタイトルとしたCD"Mr.lonley; his greatest songs today"(1991)もリリースされた[2]。
カバー
メロディーの美しさからカバー・バージョンの多くはオーケストラやピアノ演奏が多く、フランク・チャックスフィールド、ロジャー・ウィリアムス、フロイド・クレイマーなどがカバーした。
日本においては、フランク・プゥルセル・グランド・オーケストラのバージョンが、TOKYO FM制作のラジオ番組『JET STREAM』のテーマ曲に長年使用され、有名となった(2002年10月以降は、溝口肇のバージョンを使用している)。レターメン盤は1965 年のアルバム "Portlait of my love" でカバーした録音が1970年に日本で独自にシングル・カットされ、翌年にかけてかなりのヒットを記録した。
2005年には、セネガル系アメリカ人歌手エイコンが、ヴィントンのヴァージョンをサンプリングした "Lonely" [3]をリリースし、全英チャートでは1位を記録するなど、本国よりもヨーロッパでヒットした。
- (フランス)ジョニー・アリディ "Quand revient la nuit" (1965年)
- (イタリア)レイモンド・ラブロック "Solo" (1965年)
- (日本)キング・トーンズ "Mr.lonely"
- (日本)デューク・エイセス "Mr.lonely"
- (日本)ヤング101 「ミスター・ロンリー」(1972年)
映画
映画に使用されることも多く、2008年の同名映画のほか、『グローイング・アップ』(1978年)、『アメリカン・グラフィティ2』(1979年)などにも使用された。
脚注
- ^ Billboard book of number one hits, by Fred Bronson, Billboard books, c1985, p.162,ISBNː 0-8230-7522-2
- ^ https://www.discogs.com/ja/Bobby-Vinton-Mr-Lonely-His-Greatest-Songs-Today/release/9068246
- ^ Akon - Lonely - YouTube
参考文献
- "Polish prince", New York, M.Evans, 1978 written by Bobby Vinton.
- Billboard books of Number one hits by Fred Bronson, Billboard Publications, c1985
先代 ローン・グリーン 「リンゴー」 |
Billboard Hot 100 ナンバーワンシングル 1964年12月12日(1週) |
次代 スプリームス 「カム・シー・アバウト・ミー」 |
- ミスター・ロンリーのページへのリンク