青森西バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/31 06:53 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2013年1月)
( |
青森西バイパス(あおもりにしバイパス)は、青森県青森市大字戸門から同市大字篠田に至る総延長 7.8kmの国道7号のバイパスである。地元住民からは「西バイパス」や、「西バイ」と呼ばれている。戸門より西側は、鶴ヶ坂バイパスに接続している。
概要
- 起点 : 青森県青森市大字戸門
- 終点 : 青森県青森市千刈2丁目
- 総延長 : 7.8km
- 車線数 : 4車線(戸門交差点以西は2車線。一部7車線)
- 2008年9月に当バイパスと国道7号起点までは指定区間から外れた。
歴史
地理
交差する道路
- 青森環状道路(青森市大字新城字山田)
- 国道280号(内真部バイパス)
- 青森県道234号津軽新城停車場油川線
- 青森県道247号鶴ケ坂千刈線 : 当バイパスが開通する前の国道7号
- 鶴ヶ坂バイパス(当バイパスと直結)
- 青森都市計画道路3・2・2号内環状線 - 三内丸山遺跡方面へ通じる市道
沿線
![]() |
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2013年3月)
|
- 新青森駅(JR東北新幹線・奥羽本線)
- 青森厚生病院
- ガーラタウン(マエダ、トイザらス、アメリカ屋、はるやま、スポーツデポ、コロナワールド)
- 青森西郵便局
- その他、東北新幹線の高架(新青森駅)周辺には、レストランなどの食堂施設やカーショップなどが点在する。
脚注
関連項目
|
- 青森西バイパスのページへのリンク