海鷹 (空母)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海鷹 (空母)の意味・解説 

海鷹 (空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 05:14 UTC 版)

海鷹(かいよう)は、大日本帝国海軍航空母艦[13][14]。貨客船「あるぜんちな丸」を日本海軍が徴用および買収、最終的に軽空母へ改造したものである[15][16]


注釈

  1. ^ a b #海軍造船技術概要p.295。ただし、次頁で計画値に改められている
  2. ^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」p.31では25番爆弾36個になっているが、戦後複写版では35個になっている。
  3. ^ ぶらじる丸は改造直前に沈没[23][24]
  4. ^ 大分県公文書館:文書番号1995060033「占領軍ヨリノ指令」を参照(大分県知事宛に第92軍政司令部が「日本サルベージ」よる解体を許可した文書)。『写真|日本の軍艦 第4巻』p126、『日本海軍史第7巻』による。『軍艦メカニズム図鑑-日本の航空母艦』『写真|日本の軍艦 第4巻』p121によると日本サルベージ、『海軍艦艇史3航空母艦・水上機母艦・潜水母艦』によると日産サルベージとなっている。また、大蔵省管財局の覚書である『艦艇解撤』誌では、許認可申請時は日本サルヴェージ、実施工は日鮮サルベージが実施(日本サルヴェージの下請けでは無い状態)と読み取れる。
  5. ^ 日本海軍が商船改造空母を便宜上「大鷹型」に類別したもの[32]。実際の同型艦は大鷹(春日丸)・雲鷹(八幡丸)・冲鷹(新田丸)。
  6. ^ 1939年5月上旬の公試写真では、全力運転中にも拘らず煙突から排煙がほとんど見えていない[36]
  7. ^ 第二項 航空母艦緊急増勢[60] 一、經緯並ニ實行計畫(中略)官房機密第八一〇七號 昭和十七年六月三十日決済 航空母艦増勢實行に關スル件仰裁 首題ノ件ニ關シテハ省部間研究ノ結果意見一致セルヲ以テ左記方針ニ依リ直ニ其ノ實行ニ着手シ極力整備促進ヲ圖ルコトニ取計可然哉 追テ軍令部ヨリノ商議手續ハ他ノ艦種ニ關スルモノト共ニ別途處理スルコトト致度  記 一、昭和十七年度ニ於テ改装完了ノコトニ豫定シアル左ノ三隻ハ出來得ル限リ速ニ之ヲ完成ス 飛鷹、大鯨、新田丸/二、昭和十八年度ニ於テハ左ノ五隻ヲ航空母艦ニ改装スルモノトシ極力其ノ工事ヲ促進ス アルゼンチナ丸、シャルンホルスト號、千歳、千代田、ブラジル丸(朱書)ブラジル丸ニ對シテハ驅逐艦用機關ノ換装使用ニ關シ研究ノ上成ルベク其ノ實現ヲ圖ルモノトス(三、四、五は略)(朱書)(イ)艤装簡單化及戰訓取入ニ關シテハ速ニ別途研究ス/(ロ)航空機運搬艦的ノ簡易ナル航空母艦ノ建造(商船改造)及淺間丸級三隻ノ改装問題(驅逐艦用機關使用)ニ關シテハ別途研究スルコトトス(別紙、別表添)(終)
  8. ^ 海鷹と神鷹は竣工したばかり。大鷹は前年9月に被雷して大破、修理中[82]
  9. ^ 装甲空母大鳳、正規空母翔鶴瑞鶴隼鷹飛鷹、軽空母龍鳳瑞鳳千歳千代田大鷹雲鷹神鷹、海鷹[101]
  10. ^ 別府湾内では人間魚雷回天の訓練基地・大神基地があった関係で、回天が唯一空母を標的艦として訓練を実施している。
  11. ^ 内令第七三八號[203] 呉鎭守府練習兼警備艦 軍艦 磐手/佐世保鎭守府練習兼警備艦 軍艦 出雲/呉鎭守府警備驅逐艦 驅逐艦 柳/呉鎭守府警備敷設艇 敷設艇 怒和島 右役務ヲ解カル|横須賀鎭守府特殊警備艦 軍艦 大淀 軍艦 天城/横須賀鎭守府豫備艦 軍艦 海鷹/呉鎭守府特殊警備艦 軍艦 伊勢 軍艦 日向 軍艦 青葉/呉鎭守府豫備艦 軍艦 磐手/佐世保鎭守府特殊警備艦 軍艦 榛名/佐世保鎭守府豫備艦 軍艦 出雲/舞鶴鎭守府特殊警備艦 軍艦 利根 右第四豫備艦ト定ム|呉鎭守府豫備驅逐艦 驅逐艦 柳/佐世保鎭守府豫備驅逐艦 驅逐艦 初霜 右第四豫備驅逐艦ト定ム|横須賀鎭守府豫備砲艦 砲艦 隅田/佐世保鎭守府豫備砲艦 砲艦 勢多 砲艦 堅田 砲艦 熱海 砲艦 二見 砲艦 多多良 砲艦 鳴海 右第四豫備砲艦ト定ム|舞鶴鎭守府豫備海防艦 第六十一號海防艦 右第四豫備海防艦ト定ム|呉鎭守府豫備敷設艇 敷設艇 怒和島 右第四豫備砲艦ト定ム|呉鎭守府豫備特務艦 特務艦 攝津 右第四豫備特務艦ト定ム|昭和二十年八月十五日 海軍大臣

出典

  1. ^ a b c d e 日本航空母艦史pp.84-85
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.4
  3. ^ a b c 運輸省海運総局掃海管船部管船課「日本海軍終戦時残存(内地)艦艇処分状況(1948年3月20日現在)」p.20、#終戦と帝国艦艇(復刻版)巻末資料2
  4. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.56。ただし、同書p.4では計画の満載排水量を18,478トンとしている
  5. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.46
  6. ^ a b c 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.35
  7. ^ a b c #福井、空母p.324
  8. ^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.42
  9. ^ a b c 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.12
  10. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.31
  11. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.8
  12. ^ #海軍艦艇公式図面集の公式図
  13. ^ a b 空母二十九隻、326-327頁〔 海鷹(かいよう) 〕
  14. ^ a b c d e #達昭和18年11月(3) p.8〔 達第二百八十六號 汽船あるぜんちな丸三菱重工業株式會社長崎造船所ニ於テ改造中ノ處完成ニ付左ノ通命名セラル 昭和十八年十一月二十三日 海軍大臣 嶋田繁太郎  軍艦 海鷹(カイヨウ) 〕
  15. ^ a b c d e f g 日本空母物語、324-326頁〔 海鷹 〕
  16. ^ a b c 日本特設艦船物語、87-88頁「(4)海鷹(旧名:あるぜんちな丸)」
  17. ^ 世界の艦船、日本航空母艦史 1994, pp. 98a-100海鷹 KAIYO
  18. ^ 日本特設艦船物語、68頁〔 第5表 特設航空母艦予定船舶(昭和16年12月現在) 〕
  19. ^ 日本特設艦船物語、214-215頁〔 第30表 航空母艦となった客船 〕
  20. ^ a b c d 護衛空母入門、131-133頁〔 客船あるぜんちな丸の改造方法 〕
  21. ^ a b c #内令昭和17年5月(1) p.10〔 内令第七百七十八號 左ノ船舶ヲ特設艦船トシ其ノ種別及所管ヲ左ノ通定ム 昭和十七年五月一日 海軍大臣 嶋田繁太郎  |船舶名:汽船 あるぜんちな丸|特設艦船種別:特設運送船(雑用船)|所管:横須賀鎭守府|/同 ぶらじる丸|特設運送船(雑用船)|横須賀鎭守府| 〕
  22. ^ a b c 戦史叢書77 1974, pp. 91–93空母急造対策
  23. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 629–630航空母艦増勢実行ニ関スル件仰決裁
  24. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 631–632参考
  25. ^ a b c 世界の艦船、日本航空母艦史 1994, p. 98b.
  26. ^ a b c d #内令昭和18年11月(5) p.20〔 内令第二千四百七十七號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十八年十一月二十三日 海軍大臣 嶋田繁太郎  軍艦、航空母艦大鷹型ノ項中「冲鷹」ノ下ニ「、海鷹」ヲ加フ 〕
  27. ^ a b 空母二十九隻、281-282頁〔 護衛空母への新たなる転身 〕
  28. ^ 海軍護衛艦物語、195-197頁「海護総部隊に、航空隊と空母が」
  29. ^ a b c d 空母二十九隻、282-286頁「ヒ船団の守護神となって」
  30. ^ a b c d e f 空母二十九隻、287-289頁「海鷹ただ一隻を残して」
  31. ^ a b 世界の艦船、日本航空母艦史 1994, p. 100.
  32. ^ #編制(昭和19年1月31日現在) p.4〔 艦艇類別等級別表|軍艦|航空母艦|大鷹型|大鷹、雲鷹、冲鷹、神鷹、海鷹 〕
  33. ^ a b c d e 護衛空母入門、253-255頁「海鷹」
  34. ^ 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝』(光人社、1993年) ISBN 4-7698-0386-9、p78
  35. ^ 戦史叢書46 1971|戦史叢書46巻、378頁「海鷹(旧名あるぜんちな丸)」
  36. ^ 世界の艦船、日本航空母艦史 1994, p. 99.
  37. ^ a b c d e f g h 特設艦船入門、69-74頁〔 (ハ)「海鷹」〕
  38. ^ 写真日本の軍艦第4巻、118頁(あるぜんちな丸写真解説。旅客1等101名、特3等130名、3等670名、計901名。)
  39. ^ a b c 写真日本の軍艦第4巻、94-95頁「◇海鷹◇」
  40. ^ 写真日本の軍艦第4巻、118頁(海鷹公試験中写真)
  41. ^ a b c d 特設艦船入門、201-206頁〔 (ハ)「海鷹」の活躍 〕
  42. ^ a b c d 護衛空母入門、134頁(第10表 あるぜんちな丸と航空母艦「海鷹」の要目)
  43. ^ 特設艦船入門、77-78頁
  44. ^ a b c d 護衛空母入門、135-137頁
  45. ^ 日本空母戦史、673-674頁〔 ロケット砲の搭載 〕
  46. ^ 日本空母物語p.324
  47. ^ 日本特設艦船物語、212-213頁〔 大型船の空母改造 〕
  48. ^ 日本空母物語、105-106頁〔 戦列についた「鷹型」空母陣 〕
  49. ^ a b c 日本特設艦船物語、86頁〔 第6表 商船改造航空母艦軍艦籍入籍までの経歴 〕
  50. ^ #S17.05横鎮日誌(1) p.43〔 一日〇〇〇〇海軍大臣|一日〇二〇〇横鎭長官|官房機密第八〇六番電 五月一日附 一、汽船あるぜんちな丸及ぶらじる丸ヲ特運(雑用船)トシ横鎭所管ト定ム(以下略) 〕
  51. ^ #S16-17徴傭船舶行動(2)p.16(あるぜんちな丸)「昭.一七.五.一 聨合艦隊配属トナル」
  52. ^ a b c 昭和17年5月1日(発令5月1日付)海軍辞令公報(部内限)第852号 p.21(渡部威中佐補あるぜんちな丸監督官、神通久次郎中佐浦ぶらじる丸監督官)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072112000 
  53. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 171–173作戦計画
  54. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 181–184占領隊とそのサイパン進出
  55. ^ #S17.06MI海戦日誌(1) pp.4-5(別表第二 MI作戰部隊兵力部署)〔 護衛隊|指揮官:(司令官)2Sd|兵力:2Sd(-d×1)|神通 一五駆(黒潮、親潮) 一六駆(雪風、時津風、天津風、初風) 一八駆(不知火、霞、陽炎、霰)/一六掃、二一駆潜、魚雷艇五、哨戒艇三、清澄丸、ブラジル丸、アルゼンチナ丸、明陽丸、吾妻丸、北陸丸、鹿野丸、霧島丸、第二東亜丸、山陽丸、南海丸、筥洋丸(慶洋丸、五洲丸)あけぼの丸/(指揮官)二聯特|二聯特、第十一、十二設営隊、四測、陸軍一木支隊|一、「サンド」島「イースタン」島攻略 二、基地設営|主要任務:一、占領隊護衛 二、「ミツドウエイ」島攻略並ニ設営援助 〕
  56. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 492–493船団部隊の避退(六月六日、七日)
  57. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 597–601.
  58. ^ 戦史叢書43 1971, p. 626増勢計画と防禦対策
  59. ^ #大内、特設、69-74頁「(ハ)「海鷹」」
  60. ^ #海軍軍備(4)コマ14-16(原本17-20頁)
  61. ^ 戦史叢書29 1969, p. 271.
  62. ^ 戦史叢書29 1969, pp. 275–278長期確保の決定
  63. ^ 戦史叢書77 1974, pp. 112–115西部アリューシャン諸島長期確保の決定とその防衛
  64. ^ 戦史叢書29 1969, p. 281兵力増強並びに防備実施状況/ミッドウェー作戦中止に伴う西部アリューシャンへの増強
  65. ^ 不知火の軌跡 2016, pp. 71–73.
  66. ^ a b 戦史叢書29 1969, p. 272.
  67. ^ #S17.05一水戦日誌(4) p.6〔 十日(ロ)電「あるぜんちな」丸ヲ護衛シ横須賀ニ向ケBOA發 同時阿武隈帝洋丸ヨリ燃料補給ノ為BOA發/(ハ)若葉初春 BOA湾外對潜警戒竝ニ阿武隈「あるぜんちな」丸ノ前路警戒ニ任ジタル後初春ハBOAニ皈投ス/(ニ)電「あるぜんちな」丸 阿武隈ト分離ス 〕
  68. ^ a b 戦史叢書29 1969, p. 285.
  69. ^ #S17.05一水戦日誌(4) p.8〔 十五日 電「あるぜんちな」丸ヲ護衛シ横須賀着 〕
  70. ^ a b 昭和17年12月14日(発令12月14日付)海軍辞令公報(部内限)第1010号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C13072088600 
  71. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 写真日本の軍艦第4巻、109頁〔 航空母艦(祥鳳・瑞鳳・千歳・千代田・信濃・伊吹・大鷹・雲鷹・冲鷹・神鷹・海鷹)行動年表 ◇海鷹◇ 〕
  72. ^ #S18.01佐世鎮日誌(3) pp.18-19〔 二十一日一七〇三大海参第一部長(宛略)機密第二一一七〇三番電 二月上中旬帝國海軍戰時編制中左ノ通改定セラルルコトニ手續中 一、一日附(イ)千代田、千歳及あるぜんちな丸ヲ一時戰時編制ヨリ除ク(以下略)|無線 〕
  73. ^ #海軍軍備(4)コマ8(原本23頁)〔 改装艦|海鷹(あるぜんちな丸)|一八、七、末|一八、一一、二三 〕
  74. ^ 日本特設艦船物語、76頁〔 各艦の概況 (1)大鷹型 〕
  75. ^ a b #内令昭和18年11月(5) p.23〔 内令第二千四百八十三號 軍艦 海鷹 右本籍ヲ横須賀鎭守府ト定メラル  昭和十八年十一月二十三日 海軍大臣 嶋田繁太郎 〕
  76. ^ 昭和18年8月31日(発令8月26日付)海軍辞令公報(部内限)第1199号 p.24」 アジア歴史資料センター Ref.C13072092600 
  77. ^ a b c 昭和18年11月24日(発令11月23日付)海軍辞令公報(部内限)第1266号 pp.38-39。高尾艦長。砲術長鈴木三男治少佐、航海長椎名正吉少佐、機関長柴田豊吉少佐、長沼邦二分隊長、軍医長一條貞助、主計長千代賢治主計大尉。」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094500 
  78. ^ 戦史叢書46 1971, pp. 309a-311護衛空母の海上護衛総司令部部隊編入
  79. ^ a b #S18.11海護総司令部(1) p.19〔 一五(略)雲鷹海鷹大鷹 第九〇一海軍航空隊ヲ當司令部部隊附属部隊ニ編入セラル 〕
  80. ^ 日本空母戦史、578-579頁〔 護送空母、海上護衛総隊へ(十二月) 〕
  81. ^ #S18.11海護総司令部(1) pp.11-12〔 (ハ)任務、編制配備/(一)任務 先月ニ同ジ/(二)兵力部署(十二月十五日) 海上護衛總部隊|海防護衛總司令部部隊|附属部隊(作戰指揮ノミ)|海鷹、雲鷹、大鷹、神鷹〔千歳、第十六驅逐隊〕|海上護衛司令長官 〕
  82. ^ #海上護衛戦(角川)、178-179頁
  83. ^ a b #S18.11海護総司令部(1) p.21〔 二一(位置略)雲鷹、海鷹、大鷹(各艦共搭載機ヲ除ク)輸送作戰ニ關シ聯合艦隊司令長官ノ指揮ヲ受ケシメラル 〕
  84. ^ 戦史叢書46 1971, p. 378a護衛空母による護衛
  85. ^ 日本空母戦史、589-590頁〔 海鷹の登場 〕
  86. ^ #S18.12呉防戦日誌(2) p.13〔 八|八千代丸 甲山丸 第一特別掃蕩隊(十二日東、五日之出、一七明玄)|出撃航路上|海鷹神鷹出撃掩護 神鷹機関故障途中ヨリ引返ス 〕
  87. ^ #S18.11海護総司令部(1) p.33〔 八(略)〇八三〇海鷹神鷹(電響薄雲)昭南ニ向ケ呉發 神鷹機械故障ノ爲右他艦共佐伯ニ假泊 〕
  88. ^ #S18.12呉防戦日誌(2) p.8〔 八|海鷹 神鷹|八千代丸 甲山丸 第一特別掃蕩隊(十二日東、五日之出、一七明迄|四番浮標以南 西水道端末附近|對潜掃蕩 神鷹機関故障引返 〕
  89. ^ #S18.11海護総司令部(1) p.33〔 九(略)神鷹佐伯發呉ニ回航 〕
  90. ^ #S18.12呉防戦日誌(2) p.8〔 八|海鷹 電 響|二木、三日之出、北斗 十二日東|西水道四番浮標以南四番浮標以南 西水道端末附近|對潜掃蕩 〕
  91. ^ a b #S18.11海護総司令部(1) p.34〔 一二(略)海鷹(電、響)一三〇〇佐伯發 〕
  92. ^ #S18.11海護総司令部(1) p.36〔 二一(位置略)一三〇〇海鷹(電、響)昭南着 神鷹徳山發呉ニ囘航 〕
  93. ^ a b c 空と海の涯で、306-307頁(門司の回想では天山26機)
  94. ^ a b c d 日本空母戦史、590-591頁〔 海鷹の天山輸送(昭和十九年一月) 〕
  95. ^ #S18.11海護総司令部(1) p.38〔 三一(位置略)海鷹(電、響)〇八三〇「トラツク」ニ向ケ昭南發 常磐、西貢丸一二三〇舞鶴出港 〕
  96. ^ 空と海の涯で、308-309頁
  97. ^ a b 空と海の涯で、311-312頁(門司の回想では15日発)
  98. ^ a b c #S18.11海護総司令部(1) p.54〔 二〇(位置略)海鷹(電響)一一〇〇〇呉着輸送任務終了|○海鷹聯合艦隊司令長官ノ作戰指揮ヲ解カレ復歸附属部隊ニ編入ス(以下略) 〕
  99. ^ 空と海の涯で、315-316、324頁(空中退避した6機のみ無事)
  100. ^ a b c d 護衛空母入門、255-256頁
  101. ^ a b c 日本空母戦史、591-593頁〔 中止された雄作戦(四月) 〕
  102. ^ a b #S18.11海護総司令部(2) p.17〔 八(位置略)海鷹佐伯ニ囘航 着艦訓練 〕
  103. ^ a b #S18.11海護総司令部(2) p.20〔 一七(位置略)海鷹着艦訓練終了呉ニ囘航|海鷹ヲ第一海上護衛隊ニ編入ス 〕
  104. ^ a b 戦史叢書46 1971, p. 378b.
  105. ^ #S18.11海護総司令部(2) p.5〔 (三)南西方面航路ノ護衛強化ヲ期シ特設空母海鷹ヲ一海護衛司令部ニ編入又香椎ヲ海上護衛總司令部部隊附属部隊ニ編入セラレタリ 〕、#S18.12第1海上護衛隊(2) pp.59-61〔 (四)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ二)|海鷹 三月十七日當隊編入 〕(1944年3月)
  106. ^ #S18.11海護総司令部(2) p.12〔 (ハ)南西航路方面護衛強化トシテ左ノ通實施セリ(一)海鷹ニ九三一空ノ艦攻十二機搭載一海護ニ編入/(二)香椎ヲ海上護衛總司令部部隊ニ編入/(三)聯合艦隊所属天霧ヲ一海護司令官ノ指揮下ニ入ラシム 〕
  107. ^ 日本海防艦戦史 1994, pp. 68a-71護送空母と海防艦
  108. ^ 写真日本の軍艦第4巻、118頁(海鷹上空写真解説)
  109. ^ a b 日本空母戦史、682-685頁〔 海鷹・大鷹・神鷹・あきつ丸 〕
  110. ^ a b 海軍護衛艦物語、227-229頁〔 護衛空母群、出動開始 〕
  111. ^ 戦史叢書46 1971, pp. 378a-379(一)ヒ五七船団
  112. ^ 海軍護衛艦物語、213-215頁〔 <大船団主義>効果ありや? 〕
  113. ^ #S19.04第1海上護衛隊(1) pp.13-15〔 (四)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ一) 〕(1944年4月)、#S19.04第1海上護衛隊(1) pp.17-19〔 (四)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ二) 〕(1944年4月)
  114. ^ a b c #S19.04第1海上護衛隊(1) p.31〔 別表第二 舩団護衛状況(馬來直行航路)昭和十九年四月 第一海上護衛隊司令部 〕(ヒ57、第8号海防艦と鷺は途中まで)
  115. ^ #S18.11海護総司令部(2) p.43〔 三(位置略)「ヒ五七」船團(海鷹、擇捉、壹岐等)〇六〇〇 六連發/東松三號(復航)船團「サイパン」發|第四號海防艦ヲ第一海上護衛隊ヨリ除キ作戰ニ關シ横鎭長官ノ指揮ヲ承ケシム 〕
  116. ^ 戦史叢書46 1971, p. 379a(二)ヒ五八船団
  117. ^ 潜水艦攻撃、245-246ページ
  118. ^ a b #S19.04第1海上護衛隊(2) p.27〔 別表第二 舩団護衛状況(馬來直行航路)昭和十九年五月 第一海上護衛隊司令部 〕(ヒ58)(ヒ65)
  119. ^ #S19.04第1海上護衛隊(2)p.6〔(二)入渠修理工事実施ノタメ行動セザリシ艦艇〕「海鷹|自五月三日 至五月二十二日|仝右(呉海軍工廠)|舵取機修理、舵軸空所(外鈑ヨリ海水漏洩)修理 〕
  120. ^ a b #S19.04第1海上護衛隊(2) pp.15-17〔 (四)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ二) 〕(1944年5月)
  121. ^ a b 日本空母戦史、685頁(ヒ65船団構成表)
  122. ^ #S19.04第1海上護衛隊(2) pp.11-13〔 (四)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ一) 〕(1944年5月)
  123. ^ a b 戦史叢書46 1971, p. 379b(三)ヒ六五船団
  124. ^ #S19.06第1海上護衛隊(1) p.5〔 (ロ)淡路ヒ六五舩団(五月二十九日門司発昭南直航)ヲ護衛航行中六月二日〇二四五北緯二二度東経一二一度四二分ニ於テ敵潜水艦ノ雷撃ヲ受ケ沈没セリ(當隊戰闘詳報第八五号参照) 〕
  125. ^ 海防艦激闘記、231頁〔 淡路(あわじ) 〕
  126. ^ a b c d 日本空母戦史、686頁
  127. ^ #S18.11海護総司令部(3) p.32〔 二(位置略)海防艦淡路「ヒ六五」船團護衛航行中〇二四五火焼島ノ三二〇度五浬ニ於テ敵潜水艦ノ雷撃ヲ受ケ沈没 〕
  128. ^ #S18.11海護総司令部(3) p.32〔 四(位置略)「ヒ六五」船團部隊(香椎第七護衛船團司令官旗艦)〇六〇〇高雄着二〇〇〇在營沖發昭南ニ向フ 〕、#S19.06第1海上護衛隊(1) pp.18-20〔 (四)麾下艦船部隊ノ行動(其ノ二) 〕
  129. ^ a b #S19.06第1海上護衛隊(1) pp.14-16〔 (四)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ一)〕(1944年6月)
  130. ^ #S18.11海護総司令部(3) p.34〔 一一(位置略)ヒ六五船團部隊一三五〇昭南着 〕
  131. ^ #S18.11海護総司令部(3) p.36〔 一七(位置略)ヒ六六船團(旗艦香椎海鷹千振海防艦七及十一號)部隊〇四〇〇昭南發 〕
  132. ^ 戦史叢書46 1971, p. 379c(四)ヒ六八船団
  133. ^ #S19.06第1海上護衛隊(1) p.34〔 別表第二 舩団護衛状況(馬來直行航路)昭和十九年六月 第一海上護衛隊司令部 〕
  134. ^ #S19.06第1海上護衛隊(2) p.9〔(ハ)入渠修理工事実施ノタメ行動セザリシ艦艇〕(香椎、海鷹)
  135. ^ 空母二十九隻、286-287頁〔 夜の海にひそむ米潜の恐怖 〕
  136. ^ 日本空母戦史、689-690頁〔 第一航空艦隊への飛行機輸送 〕
  137. ^ 戦史叢書46 1971, pp. 380a-381神鷹(旧獨商船シャルンホルスト号)
  138. ^ #S19.06第1海上護衛隊(2) p.28〔 別表第二 船団護衛状況(馬來直航々路)昭和十九年七月 第一海上護衛隊司令部 〕
  139. ^ a b c d 護衛空母入門、257-258頁
  140. ^ a b 日本空母戦史、690-691頁
  141. ^ #S18.11海護総司令部(3) p.53〔 一三(位置略)「ヒ六九」船團(第五護衛船團司令官香椎神鷹其他)一六〇〇六連發/大鷹海鷹輸送任務ヲ帶ビ「マニラ」迄右船團ト同行 〕
  142. ^ a b 戦史叢書46 1971, pp. 380b-381.
  143. ^ #S19.06神鷹日誌(2) p.7〔 十三日一二六〇(旗艦)香椎(宛略)信令第一號 本日一六〇〇出撃ノ豫定 〕
  144. ^ #S19.06神鷹日誌(2) p.22〔 十八日1KEg(司令官)〇六五五|神鷹|一七號海防艦附近ニ敵潜伏在シアリ攻撃機ヲ出セ 〕
  145. ^ 日本海防艦戦史 1994, pp. 68b-71.
  146. ^ #S19.06第1海上護衛隊(2) pp.6-7〔 (二)第十七号海防艦ノ被雷撃 第十七号海防艦ハ ヒ六九舩団護衛中機械ノ状況不良ノタメ舩団ヨリ遅レ追及中ノ天榮丸 播磨丸ハ敵潜水艦ノ雷撃ヲ受ケタルヲ以テ之ガ掃蕩ノ爲南下中七月十八日一〇五五 北緯二一度五〇分東経一一九度五四分ニ於テ敵潜水艦ノ雷撃ヲ受ケ艦首ニ一本命中 十九日一一〇〇高雄要港ニ入港應急處置后二十四日高雄発同日馬公入港馬公工作部ニ於テ應急修理実施中ナリ 八月一日頃應急修理ノ上佐世保ニ囘航本格的修理ノ予定 〕
  147. ^ #S19.06神鷹日誌(2) p.23〔 二十日一六〇〇1KEg(司令官)|A○|信令第五號 一、一六三〇 ニ至ラバ令ナクシテ大鷹 海鷹 神鷹 君川丸 安藝丸 淺間丸ノ順序ニ單縦列トシ先行入港セヨ。|信号 〕、#S18.11海護総司令部(3) p.55〔 二〇(位置略)「ヒ六九」船團二一〇〇「マニラ」着/「ヒ六八」船團一三〇〇「マニラ」着(以下略) 〕
  148. ^ #S19.06-08三十駆詳報(4) p.31〔 三、任務行動ノ概要〕「二五|〇四〇〇|初霜・栂・第二十八掃海艇ト共ニ海鷹・護国丸・浅間丸ヲ護衛シ高雄向ケ「マニラ」出港 〕
  149. ^ #S18.12護国丸(5) p.15〔 七月二十日一一二五初霜艦長(宛略)初霜機密第二〇二二五番電 發初霜驅逐艦長 聯合艦隊機密第一九一三三五番電関聨本艦二四日マニラ発ノ予定ノ護國丸ヲ護衛高雄経由内海西部ニ囘航ス 〕
  150. ^ #S19.06-08三十駆詳報(4) p.22〔 七月二十四日一九四五 海鷹艦長(宛略)一、マモ〇一船団三隻 護衛艦 秋風 初霜 栂 第二八號掃海艇二十五日〇四〇〇「マニラ」発 二十七日高雄着ノ予定速力十五節以下畧|無電 〕
  151. ^ #S19.08第1海上護衛隊(1) p.46〔 別表第二 舩団護衛状況(台湾航路)昭和十九年八月 第一海上護衛隊司令部 〕(マモ01)
  152. ^ #S19.06-08三十駆詳報(4) p.14〔 二五(天候略)〇四〇〇高雄ニ向ケ「マニラ」発 マモ〇一舩団護衛|船團 海鷹 浅間丸 護国丸/護衛艦 秋風 初霜 栂 二八掃 〕
  153. ^ #S19.06-08三十駆詳報(4) p.31〔三、任務行動ノ概要〕〔 二七|一三三〇|高雄入港 〕、#S18.12護国丸(5) p.7〔 二七(天候略)一三五〇高雄着 〕
  154. ^ #S19.06-08三十駆詳報(4) pp.14-15〔 二七(天候略)一四〇〇高雄着 〕-〔 二八(天候略)〇九〇〇「マニラ」ニ向ケ高雄発 〕
  155. ^ a b c d e 昭和19年7月29日(発令7月24日付)海軍辞令公報(部内限)第1549号 p.20」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100200 
  156. ^ #S18.12護国丸(5) p.7〔 三一(天候略)〇三五五高雄発門司ニ向フ 〕
  157. ^ a b c 昭和19年8月8日(発令8月1日付)海軍辞令公報(部内限)第1557号 p.35」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100400 
  158. ^ #S19徴傭船舶行動甲第6回の1(2) pp.8-10(浅間丸行動より)〔 年月日:一九、七、二五|發:マニラ|着: 〕〔 一九、七、二七| |高雄 〕〔 一九、七、三〇|高雄| 〕〔 一九、八、三| |長崎 〕、#S18.12護国丸(5) pp.32-33
  159. ^ #S19.08第1海上護衛隊(1) pp.27-29〔 (四)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ三) 〕(1944年8月)
  160. ^ 日本空母戦史、703頁〔 海鷹、機関故障に悩む(八~十月) 〕
  161. ^ a b #S19.08第1海上護衛隊(1)p.9〔(リ)入渠修理工事実施又ハ事故ノタメ行動セザリシ艦艇〕「海鷹|自八月五日 至八月三十一日|呉海軍工廠|船体兵器機関ノ修理整備 〕
  162. ^ #S19.08第1海上護衛隊(2) p.10〔 (三)入渠修理工事実施ノタメ行動セザリシ艦艇〕〔 海鷹|自九月一日 至九月五日|呉海軍工廠|整備 〕〔 海鷹|自九月十五日 至九月三十日|仝右|仝右 〕
  163. ^ #S19.08第1海上護衛隊(3) p.9〔(二)入渠修理工事実施ノタメ行動セザリシ艦艇〕〔 海鷹|自十月一日 至十月十七日|呉海軍工廠|船体、兵器、機関ノ修理整備 〕
  164. ^ #S19.08第1海上護衛隊(3) p.20〔(三)作戰指揮艦艇〕〔 海鷹|十七日當隊作戰指揮ヲ解キGF作戰指揮下ニ入ル 〕
  165. ^ #S19.08第1海上護衛隊(3) p.23〔 (五)麾下艦船部隊ノ行動(其ノ一)〕(1944年10月)
  166. ^ a b c 野元ほか、航空母艦物語、331頁
  167. ^ #S19.06十一水戦(4) p.28〔 (長官)GF|海鷹 竜鳳 樅 (司令)43dg〔11sd司令官、1KdF長官、30dg司令〕|機密第一九一七四二番電 GF電令作第四七七號 海鷹 竜鳳 43dg(桃、梅)樅ヲ海鷹艦長之ヲ指揮シ大海戰力補給部指定ノ第六十一航空廠再建兵器資材ノ呉(佐世保)基隆間輸送ニ從事スベシ(以下略) 〕
  168. ^ #S19.06十一水戦(4) p.30〔 海鷹|樅 竜鳳 43dg(略)|機密第二二一五六番電 一、竜鳳ハ呉ニ於ケル搭載終了次第佐世保ニ回航スベシ 43dg司令ハ竜鳳艦長ノ指揮ヲ受ケ六連佐世保間ノ警戒ニ任ズベシ/二、海鷹及樅ハ本職之ヲ率ヰ 二一日〇七〇〇呉出港伊予灘ニ於テ飛行機隊収容ノ上 部崎又ハ六連假泊 二二日朝假泊地発夕刻着予定佐世保以後ノ行動ハ後令 〕
  169. ^ a b #S19.06十一水戦(4) p.31〔 海鷹(宛略)機密第二三一四一五番電 GF電令作第四七七號ニ依ル輸送部隊(海鷹、竜鳳、梅、桃、樅、榧)ハ十月十五日一一〇〇佐世保出撃左ノ地点ヲ経テ二十七日一〇〇〇基隆着ノ予定(以下略) 〕
  170. ^ a b c 日本空母戦史、720-722頁〔 海鷹・竜鳳 〕
  171. ^ #S19.06十一水戦(4)p.5「(四)麾下艦船ノ行動」(第11水雷戦隊、1944年10月)
  172. ^ #S19.06十一水戦(4) p.41〔 二七(天候略)樅 榧 一一〇〇、基隆着 〕
  173. ^ #S19.06十一水戦(4) p.42〔 三〇(天候略)(略)樅 榧 一三三〇基隆発 〕
  174. ^ #S19.06十一水戦(4) p.47〔 (四)麾下艦船竝ニ一時加入艦船ノ行動 〕(1944年11月)
  175. ^ #S19.08第1海上護衛隊(4)p.13〔(五)入渠修理工事実施ノタメ行動セザリシ艦艇〕〔 海鷹|自十一月四日 至十一月二十一日|呉海軍工廠|船体、兵器、機関ノ修理整備 〕
  176. ^ a b c d e f 日本空母戦史、843-845頁〔 海鷹・竜鳳 〕
  177. ^ a b c #S19.08第1海上護衛隊(4) pp.32-34〔 (五)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ四) 〕(1944年11月)」
  178. ^ a b #S19.06三十駆日誌(3) p.13〔 二五|(位置略)午後海鷹船団(ヒ)護衛門司発(九三三空基地物件搭載)二〇〇〇 六連島仮泊」、p.14「二六|(位置略)|六連仮泊出発 高雄ニ向フ 〕
  179. ^ a b 歴群64、睦月型 2008, p. 153.
  180. ^ #S19.06十一水戦(4) p.58〔 (司令官)1KEg(宛略)1KEg電令第五一二號 護衛区分左ノ通定ム ヒ八三(二十五日門司)第七運航指揮官 海二五、三五、一三、六四、二〇七及30dg 52dg(檜樅)榧(途中迄協力) 〕
  181. ^ #S19.08第1海上護衛隊(4) pp.24-26〔 (五)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ二) 〕(1944年11月)
  182. ^ #S19.08第1海上護衛隊(4) pp.28-30〔 (五)麾下艦舩部隊ノ行動(其ノ三) 〕(1944年11月)
  183. ^ a b #S19.08第1海上護衛隊(4) p.52〔 別表第三 舩団護衛状況 昭和十九年十一月 第一海上護衛隊司令部/船団番号:ヒ83 護衛艦:海25 海35 海63 海64 海207 海鷹 夕月 卯月 檜 樅 榧 運航指揮班:<七> 船団隻数:10 〕
  184. ^ #S19.06三十駆日誌(3) p.13〔 三〇|(位置略)|馬公入港 重油清水糧食補給散歩上陸許可 〕
  185. ^ 経過概要(対潜)昭和19年12月 p.2(12月3日)〔 0600頃|船団護衛中ナリシCD64ハ海南島東方海面ニテ敵(潜水艦)ノ雷撃ヲ受ク|沈没 〕
  186. ^ a b 戦史叢書46 1971, pp. 421–422第一護衛艦隊の編成
  187. ^ a b c d 昭和20年3月23日(発令3月15日)海軍辞令公報(甲)第1753号 p.8」 アジア歴史資料センター Ref.C13072103900 
  188. ^ a b c d e 野元ほか、航空母艦物語、332-334頁
  189. ^ 写真日本の軍艦第4巻、119頁(米軍撮影、葛城・海鷹写真解説)
  190. ^ a b c 日本空母戦史、870-871頁
  191. ^ a b 日本空母戦史、874-875頁〔 カムフラージュされた空母(四月) 〕
  192. ^ a b 戦史叢書46 1971, p. 379d.
  193. ^ 写真日本の軍艦第4巻、119頁(米軍撮影写真解説)
  194. ^ a b 日本空母戦史、879-880頁
  195. ^ a b 昭和20年5月15日(発令5月1日付)海軍辞令公報(甲)第1800号 p.33」 アジア歴史資料センター Ref.C13072104800 
  196. ^ a b c 昭和20年5月14日(発令5月1日付)海軍辞令公報(甲)第1799号 p.27」 アジア歴史資料センター Ref.C13072104800 
  197. ^ 日本空母戦史、882-883頁
  198. ^ a b 日本空母戦史、887-888頁〔 海鷹、再度触雷す 〕
  199. ^ a b 日本空母戦史、894頁
  200. ^ 写真日本の軍艦第4巻、120頁(海風擱座写真解説)
  201. ^ 写真日本の軍艦第4巻、121頁(海風擱座写真解説)
  202. ^ a b 昭和20年8月27日(発令8月15日付)海軍辞令公報(甲)第1897号 p.12」 アジア歴史資料センター Ref.C13072107000 
  203. ^ a b 秘海軍公報昭和20年8月(2) pp.28-30
  204. ^ 海軍大臣官房 『内令提要』 昭和17年6月30日現在 第10版 〔 特設艦船所管別一覧表 〕
  205. ^ #S19.06第1海上護衛隊(1) p.12〔 (3)作戰指揮艦艇(編入月日)海鷹(三月十七日) 大鷹(四月二十九日) 香椎(五月二日) 福江(四月十八日) 平戸(五月十五日) 御藏(六月十八日) 友鶴(六月二十一日) 怒和島(六月二十一日) 第二号海防艦(四月十八日) 第六号海防艦(六月十八日) 第十六号海防艦(六月十八日) 第四十八号駆潜艇(六月十八日) 〕
  206. ^ #S18.11海護総司令部(2) p.24〔 二八(位置略)海鷹〇八〇〇呉發一五〇〇徳山着燃料補給 艦艇及船舶ノ水測兵器及電波兵器急速整備ニ關スル打合|第九號海防艦第一海上護衛隊ニ編入サル」
  207. ^ #S18.11海護総司令部(2)p.24「二九(位置略)海鷹〇八〇〇徳山發飛行機収容ノ上門司ニ囘航 〕


「海鷹 (空母)」の続きの解説一覧

「海鷹 (空母)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海鷹 (空母)」の関連用語

海鷹 (空母)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海鷹 (空母)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海鷹 (空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS