江戸編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 04:13 UTC 版)
クロス部隊として中国から江戸へ向かう船の途中、Lv3のAKUMA・エシとの戦いで彼女自身は相打ちを狙っていたが、その際にイノセンスは結晶化し、彼女の命を救う働きを初めて見せている。また、その激戦でイノセンスを強制開放した影響により、イノセンスが全く機能せず教団内の死闘になるまでは戦闘不能状態になっていた。そのためか、自分に対して不甲斐無さを感じている場面が度々あった。
※この「江戸編」の解説は、「リナリー・リー」の解説の一部です。
「江戸編」を含む「リナリー・リー」の記事については、「リナリー・リー」の概要を参照ください。
江戸編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 05:48 UTC 版)
「雲霧仁左衛門 (傑作時代劇)」の記事における「江戸編」の解説
火付盗賊改方の密偵・留次郎が大川付近で何者かに殺された。切り口や傷口から盗賊・雲霧仁左衛門配下の盗賊によって仕置きされたのではないかと火盗改方は睨んだ。留次郎はかつて、雲霧配下の盗賊であったが、仁左衛門から一人働きを許された後、足を洗い、火盗改方の密偵として活動していた。 留次郎に直接手を下した雲霧一党の小頭・木鼠の吉五郎は、一旦江戸を離れていたが、次のお盗めのために江戸に戻っていた。蔵前の札差・越後屋へのお盗めを控えて、先に江戸に戻っていた雲霧一党の頭・仁左衛門は、次のお盗め先を尾張名古屋の豪商・松屋に決め、一党の引き込み役である七化けのお千代を使い、松屋の主人吉兵衛を色仕掛けで陥れる手筈を整えていた。半年前から従兄の越後屋善右衛門宅に逗留していた吉兵衛は、越後屋に出入りしていた座頭で、雲霧配下の引き込み役・富の市に案内された庵で尼僧姿のお千代と出会い、尼僧らしからぬお千代の美しい裸体に心を奪われてしまった。そして吉兵衛は、お千代をどうしても嫁に迎えたいとする旨を善右衛門と富の市に告げ、理解を得るのだった。 そんなある日、江戸市中を探索していた火盗改方の同心・高瀬俵太郎と岡っ引きの政蔵と六助は、俵太郎の上司である火盗改方与力の岡田甚之助が一党の盗人宿である料亭・佐原屋の裏口から出てくるところを目撃した。甚之助は火盗改方の与力でありながら、密かに雲霧一党と通じ、お互いの情報を交換していたのだった。甚之助が吉五郎と雲霧一党の盗人宿である旅籠の信濃屋で密談をしていたところ、一人の男が信濃屋を見張っていたのを配下の盗賊である六之助が目撃。その男・六助は密かに甚之助を尾行しようとするが、逆に甚之助の待ち伏せに遭い、斬殺される。翌日、六助の死体が大川付近で発見され、その切り口から甚之助の仕業ではないかと睨んだ俵太郎は、真っ先に上司である甚之助に疑いの目を向けるが、その甚之助はすでに先手を打ち、一党の盗人宿である佐原屋と信濃屋に探索の手を入れていた。吉五郎と素走りの熊五郎は、甚之助の行為を一味に対する裏切りと知り憤るが、逆に仁左衛門は、甚之助の行動を見極めた上で、彼の仕掛けた罠に進んで入ろうとする。そして、甚之助に対する仕置きを必ず行うと決意するのだった。 その後雲霧一党と火盗改方双方の動きがない中で、甚之助は富の市に偶然遭遇した。目が見えない筈の富の市の目が見えると知った甚之助は、富の市の弱みを握った上で富の市を利用し、仁左衛門らを一網打尽にしようと考える。翌日、お千代が越後屋に現れ、吉兵衛は善右衛門と共に喜び勇んで出迎えに行った。善右衛門と吉兵衛が不在の間に、越後屋の台帳を盗み見た富の市は、越後屋に金子3万両が次の日に入る事を知り、その事を仁左衛門だけでなく、甚之助にも伝えた。仁左衛門はすぐさま次の日の夜のお盗めを決意し、六之助を通じて仲間たちに繋ぎを取った。雲霧一党が越後屋の金蔵を狙っている事を知った甚之助は、同じく火盗改方の与力である山田藤兵衛らと共に雲霧一党を迎え撃つべく、越後屋に厳重な警備態勢を整えた。 越後屋に火盗改方の役人が続々と集まっているとの報告を六之助から受けた仁左衛門は、放って置けと言いつつも、すでに奥の手を考えていた…。
※この「江戸編」の解説は、「雲霧仁左衛門 (傑作時代劇)」の解説の一部です。
「江戸編」を含む「雲霧仁左衛門 (傑作時代劇)」の記事については、「雲霧仁左衛門 (傑作時代劇)」の概要を参照ください。
江戸編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 03:41 UTC 版)
原作10~14巻 倒したLv3の忠告により方舟を使って江戸に向かい、伯爵に襲われていたリナリーを救出し仲間たちと合流するが、崩壊してゆく古い方舟に閉じこめられる。その中でティキと交戦した際、ティキが作り出した真空の球体に閉じ込められるも、このときシンクロ値が100を越え(臨界点突破)、左腕が、刀身に大きく十字のマークが入っている板状の剣「退魔の剣」に変化。その後、ノアメモリーが暴走したティキに圧倒され絶体絶命になるが、先だって潜入していたクロスに救出される。だが、ティキとの戦いでイノセンスが壊れたラビ(及び、鉄槌に掴まっていたチャオジー)が崩壊する方舟に落ちていき、怒りで千年伯爵と交戦状態になるがクロスに止められる。その後、伯爵がアクマの生成工場を新しい方舟へダウンロード(転送)するのを阻止するため、ティムキャンピーと共に伯爵も知らない「奏者の部屋」に入った。その奏者の部屋でピアノを弾いたことにより、完全に崩壊したはずの古い方舟を復活させ、消えゆく空間に飲み込まれていた神田、ラビ、クロウリー、チャオジーらの命を救った。そして方舟を操り黒の教団本部に帰っていった。
※この「江戸編」の解説は、「アレン・ウォーカー」の解説の一部です。
「江戸編」を含む「アレン・ウォーカー」の記事については、「アレン・ウォーカー」の概要を参照ください。
- 江戸編のページへのリンク