次元転移装置とは? わかりやすく解説

次元転移装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 21:44 UTC 版)

デロリアン (タイムマシン)」の記事における「次元転移装置」の解説

英語名フラックス・キャパシター」。タイムトラベル実現するための装置である。Y字形配置され3本の光るチューブが、縦横30 cm程度配電ボックス内に収められ構造になっており、運転席助手席ヘッドレストの間に取り付けられている。作動させるには1.21ジゴワット電力が必要である。デロリアン加速させて時速88マイル達すると、発電装置電力供給され閃光放ち装置作動するドク1955年11月5日トイレ転んで頭をぶつけた際に着想得たもので、直後1985年からやってきたマーティ出会うことでその正しさ証明された。しかし、実際に装置完成させるには家も財産注ぎ込んで30年歳月要した。 この装置後述タイムサーキット貼付され表記ダイモのようなエンボスラベルによるもの画像参照)。

※この「次元転移装置」の解説は、「デロリアン (タイムマシン)」の解説の一部です。
「次元転移装置」を含む「デロリアン (タイムマシン)」の記事については、「デロリアン (タイムマシン)」の概要を参照ください。


次元転移装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 01:55 UTC 版)

ポケットモンスターSPECIAL」の記事における「次元転移装置」の解説

メガシンカしたポケモン生体エネルギー物理的な力と精神的な力が合わさったような「生きようとする力」とされる)を動力源とする装置。この生体エネルギー吸収盤で万能の∞エナジーへと変換し作り出されワープホールによって巨大隕石をこの惑星ではないどこかへ送る事ができる。第12章登場する最終兵器技術応用したのであるため、生体エネルギー吸収されポケモン正視に耐えないほどの苦痛を味わうだけでなく、きのみやポケモンセンター使って回復数ヶ月かかる程に激しく消耗してしまう。

※この「次元転移装置」の解説は、「ポケットモンスターSPECIAL」の解説の一部です。
「次元転移装置」を含む「ポケットモンスターSPECIAL」の記事については、「ポケットモンスターSPECIAL」の概要を参照ください。


次元転移装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/26 04:41 UTC 版)

シャドウミラー」の記事における「次元転移装置」の解説

向こう側』においてシャドウミラー有していた技術装置空間転移による瞬間移動平行世界への移動を可能とした装置でヴィンデルらがこの次元転移装置で平行世界へと転移したことが『A』発端となった空間転移装置時空転移、とも呼ばれている。 作中では未完成のまま平行世界へと2000機以上の機動兵器転移させたが、時空捩れ巻き込まれ消えてしまい、実際に転移成功したのは1割にも満たなかった(アクセル記憶喪失ラミア言語機能異常などはこの時の転移影響思われている)。 この時に破損・異常を起こしたのか、後に復元したという装置ツヴァイザーゲイン組み込んだ際には転移安定している。また、ツヴァイザーゲイン機体分身させたような動きを行うが、これが組み込んだ転移装置よるものなの元々の能力かは不明作中起動した際にはキャラクターらが転移兆候感じ取ったり、下記転移弾の発動前には空間歪み感じ取れるなどの描写がある。 完全な装置作成は困難と思われていたが、物語終盤作中技術集めて完成至り小惑星クラス質量転移させ、大規模部隊次元転移も可能となっていた模様次元転移弾 次元転移装置を爆弾とした物で、物理的な爆発ではなく範囲にあるものを瞬間移動によって消失させる。レモンによると、次元転移弾起動すれば半径50キロ空間消滅させることが出来とのこと作中で二回使われているが、実際に発動したのは物語クライマックス主人公完成した装置転移弾として操作した時の一回一度目はツヴァイザーゲイン取り付けられ転移装置外して転移弾とし、近くにいては逃げられないタイミング起動させた。それでも空間転移だけは可能であり、それによってシャドウミラー脱出主人公ら葬り去ろうとした。 ヴィンデルは完成した装置爆弾として使うことを惜しんで邪魔者消えた後でゆっくり造る」との発言しているが、アクセルなどは爆破止める際に「基本的な構造自分知ってる物と同じ」と、装置構造理解していた。そこから、足りないこれから組み込む何かがあったはず、と予測し、完全な物であれば解除不可能だったとのこと『OG』では次元転移装置のコアシステムXN「システムエックスエヌ」とされ、『A』の次元転移装置とは異なる。なお、元となったXNガイスト」の読みは「ザンガイスト」。 『OG2』向こう」のテスラ・ライヒ研究所開発実際に修復)された空間・次元転移装置。オリジナルである「アギュイエウス」(Aguieus)と、それを研究して作られた「リュケイオス」(Lykeios)の2基が存在。「アギュイエウス」はシステム含めて転移させられるのに対し、「リュケイオス」は大型化されているため、システム自体転移出来ない一度多くのものを転移させることが出来る。「アギュイエウス」はギリアムリンクし時に正常に動作するようになっており、その正体『ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス』登場したXNガイストコア部分である。ツヴァイザーゲイン搭載されていた「アギュイエウス」を取り戻したギリアム二度と利用されないように、元の世界へ戻るという目的捨てて自ら破壊した。 なお、コードは「アポロン」「ゼウス」「アギュイエウス」の3つ確認出来る。ほかにも『ヒーロー戦記』でギリアムアムロ達を転移させた際には「アウフ・ヴィーダーゼン」と言っている。 『OGs』 「アギュイエウス」に関して前述『OG2』と同様。『OG2』ではその後向こう側」からの後続現れない状況からみて「リュケイオス」は自爆した推測されていたが、無限のフロンティア・ドラマCDにおいて「リュケイオス」は最後転移者であるアクセル転移後、ベーオウルブズ隊長キョウスケ・ナンブ諸共自爆したことが明確になっている。 『OGIN』 長らくツヴァイ搭載されていることは分かっていたものの、どこに搭載されていたのかが不明であったシステムXN「アギュイエウス」がツヴァイ頭部にあったことが判明。これを利用してギリアムはヴィンデルを因果地平彼方へ消し飛ばし、ノイヴォルフ追撃にも利用された(戦闘中グランゾン護衛担当)。「リュケイオス」に関して無限のフロンティア同様の描写がされているが、その時アインストヴォルフに向けて放たれ玄武剛弾一撃が、後の展開伏線となっている。

※この「次元転移装置」の解説は、「シャドウミラー」の解説の一部です。
「次元転移装置」を含む「シャドウミラー」の記事については、「シャドウミラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「次元転移装置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「次元転移装置」の関連用語

次元転移装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



次元転移装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデロリアン (タイムマシン) (改訂履歴)、ポケットモンスターSPECIAL (改訂履歴)、シャドウミラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS