松橋高校とは? わかりやすく解説

熊本県立松橋高等学校

(松橋高校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 08:02 UTC 版)

熊本県立松橋高等学校
北緯32度38分49.6秒 東経130度41分10.3秒 / 北緯32.647111度 東経130.686194度 / 32.647111; 130.686194座標: 北緯32度38分49.6秒 東経130度41分10.3秒 / 北緯32.647111度 東経130.686194度 / 32.647111; 130.686194
過去の名称 下益城郡立実科高等女学校
下益城郡立下益城高等女学校
熊本県立松橋高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 熊本県
校訓 自主・礼節・勤労
設立年月日 1918年3月
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
家政科
情報処理科
学科内専門コース 普通科 文理総合コース
普通科 体育コース
学期 3学期制
学校コード D143210000238
高校コード 43130D
所在地 869-0532
熊本県宇城市松橋町久具300
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

熊本県立松橋高等学校(くまもとけんりつ まつばせこうとうがっこう, Kumamoto Prefectural Matsubase High School)は熊本県宇城市松橋町久具にある県立の高等学校。略称は「松高」(まつこう)。

概要

歴史

1918年大正7年)に開校した高等女学校を前身とする。2008年平成20年)に創立90周年を迎えた。

設置課程・学科・コース

全日制課程 普通科文理総合コース・普通科体育コース・家政科情報処理

普通科文理総合コースでは、その前身となる普通科時代の2005年度(平成17年度)入学生から総合選択制をとっている。自分の進路に応じて文系・理系・総合系の3つの系統の中から1つを選び、2年生で2科目、3年生で3科目の授業を選択する制度となっている。
校訓

「自主・礼節・勤労」

綱領
  1. 自主積極研学の道に邁進しよう
  2. 気節を尚び、礼儀を重んじよう
  3. 質実剛健を旨とし、勤労を愛しよう
校章
校歌

作詞は島田馨也、作曲は細川潤一による。3番まであり、各番とも「おお松橋松橋高校」で終わる。

沿革

  • 1918年(大正7年)
    • 3月 - 「下益城郡立実科高等女学校」が開校。
    • 4月 - 開校式を挙行。
  • 1921年(大正10年)4月 - 「下益城高等女学校」と改称。
  • 1923年(大正12年)4月 - 「熊本県立松橋高等女学校」と改称。
  • 1948年昭和23年)4月 - 学制改革により、「熊本県立松橋高等学校」(女子校)となる。
  • 1949年(昭和24年)4月 - 学区制の実施により、男女共学となる。
  • 1963年(昭和38年)4月 - 家政科を設置。
  • 1977年(昭和52年)9月 - 新校舎に移転。
  • 1980年(昭和55年)11月 - 旧校舎跡地に記念碑を建立。
  • 1985年(昭和60年)3月 - 「学びの森」が完成。
  • 1987年(昭和62年)4月 - 普通科を1クラス改編し、普通科体育コースを設置。
  • 1992年(平成4年)
    • 3月 - 第2体育館が完成。
    • 4月 - 情報処理科を設置。
  • 2015年(平成27年)4月 - 普通科を改編し、普通科文理総合コースを設置。

学校行事

3学期制

1学期
  • 4月 - 入学式,1年生集団宿泊訓練
  • 5月 - 第1回クリーン作戦
  • 6月 - 進路講演会
  • 7月 - 2年生インターンシップ
2学期
  • 9月 - 体育大会
  • 10月 -
  • 11月 - 松高フェスタ
  • 12月 - 長距離走大会
3学期
  • 2月 - 2年生修学旅行(東京・長野)

部活動

体育系
文化系

出身者

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺

  • 宇城市役所(旧・松橋町役場)
  • 熊本県宇城合同庁舎
  • 宇城警察署
  • 宇城市立松橋中学校
  • 宇城看護高等専修学校
  • 熊本県立松橋西支援学校
  • 熊本県立松橋東支援学校
  • JA熊本宇城 本所

関連項目

外部リンク


松橋高校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 18:03 UTC 版)

いわかける! -Climbing Girls-」の記事における「松橋高校」の解説

新島香」を中心とした高校関東勢の中では特筆して高い実力ではないものの、そのポテンシャルにおいては意外なダークホースともいえる結果を残す事も。 内村うちむら あかね) 声 - 藤田茜 松橋高校1年生。 好にとって初めての大会時気さくに声をかけてくれた経験者。しかしその実態は、新人親切にするように見せかけながら偽のアドバイス挫折させ、若い芽を摘み取ろうとする『ルーキーキラー』。本人自体実力低くはないが、プライドの高さと驕りから過去自分より後に始めた隼にあっさりと実力抜かれてしまった経験から、伸びそうな早く潰す方に力を注ぐようになってしまっている。 関東高校ボルダリング大会後に隼と同じジム後輩アルバイトとして入りとっつきやすい性格発揮して子供達心を掴む一方、壁を登れなくなった隼に自分超えたかった相手弱ってしまった事に寂しさ感じ、隼との勝負仕掛けた上で本当の心をうち明け隼を再起させた。 「~にゃー☆」といった、のような喋り方が口癖新人クライマーとすぐに仲良くなる性格ゆえか、わかりやすい説明をする能力や人(特に子供)の心を掴むのは得意。大会で予選突破できなかった時に部長追いかけ貰いたかったり、憎まれ口を叩く隼に憧れたり、ちょっとツンデレ性格新島香(にいじま かおる) 声 - 寺崎裕香 松橋高校2年生であり、クライミング部長。 「Climb Your Dreams」を部のモットーにするようなおっとりとした性格で、試合前にゆっくり光合成(アニメ版ではお茶飲んでいた)り、フォールしてしまって焦らず再度トライする等、かなりののんびり屋。しかしながら、その回復力驚異的であり、前述諦めない姿勢から、どれだけ高い所から落ちて完登するまで何度も登り直し徐々に高度を上げていく姿は『ゾンビ新島』と呼ばれている。ただし、基本的に予選では一度フォールする並び直す必要がある事から、その真価発揮される事が少なく2年になるまでは予選突破すら出来なかった。

※この「松橋高校」の解説は、「いわかける! -Climbing Girls-」の解説の一部です。
「松橋高校」を含む「いわかける! -Climbing Girls-」の記事については、「いわかける! -Climbing Girls-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松橋高校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松橋高校」の関連用語

松橋高校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松橋高校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊本県立松橋高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいわかける! -Climbing Girls- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS