とっつきやすいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > とっつきやすいの意味・解説 

取っ付きやすい

読み方:とっつきやすい

取り掛かりやすい、手がかりなどがあって取り組みやすい、などという意味の表現。「取っ付き」は、物事始まりや、または、第一印象などのことを指す言葉反対の意味表現はは「取っ付きにくい(とっつきにくい)」。

とっつき‐やす・い【取っ付き易い】

読み方:とっつきやすい

[形][文]とっつきやす・し[ク]とりかかりやすい。理解しやすい。親しみやすい初めてでもうまくこなせるさま。「—・い小説」⇔取っ付き難い



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とっつきやすい」の関連用語

とっつきやすいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とっつきやすいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS