日本海軍による運航とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本海軍による運航の意味・解説 

日本海軍による運航

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 17:59 UTC 版)

オプテンノール (船)」の記事における「日本海軍による運航」の解説

日本海軍は、オプテンノールマカッサルへと碇泊させた。本船碇泊期間は1942年10月まで9カ月続きその間6月誤爆避けるためにオランダ船旗は降ろされて、日本海軍旗が掲げられた。マカッサル碇泊中、オプテンノール負傷者中心とした連合軍捕虜収容使われた。この状況に、オランダ側は強く抗議し日本側も反論外交問題となった1942年昭和17年10月日本海軍本船日本本土へ回航して改装病院船として使用することにした。回航の際には日本乗員運航しオランダ人医療関係者高級船員だけが残され同年12月日本到着後に外国人収容所へと移された。船名は、オプテンノールのもじりで天応丸日本海軍法令上は旧字天應丸)と改名される。12月20日天応丸特設病院船類別され横須賀鎮守府所管仮定本船この際改装工事により、煙突短く太い外観変更されたほか、船尾甲板上に上部構造物が追加された。工事1943年昭和18年4月までに完了した同年4月25日横須賀出港してラバウルからの患者収容向かって以後ラバウルトラック島との間で1944年昭和19年9月までに8回の航海従事した任務中、アメリカ海軍によるトラック島空襲昭和19年2月中旬)に遭遇した際には無傷だったが、同年7月25日パラオ連合国軍機による空襲受けた際には機銃掃射乗船中の避難民負傷兵ら4人が死亡した1944年昭和19年9月から、オプテンノール横須賀において再び改装工事施された。このときの工事は、垂直型船首上端鋭く前に突きだしたクリッパー船首変更し擬装用の第二煙突追加するなど、外観大きく変更するものであった11月1日天応丸既存病院船氷川丸にちなみ、第二氷川丸改名された。引続き横須賀鎮守府所管改名理由は、天応丸発音「天皇」同一不敬であると思われことのほか、元はオプテンノールであったことを隠蔽する意図があったと推定される。両船(氷川丸第二氷川丸)は誤認され易く第二氷川丸側は注意呼び掛けている。 改装終えたオプテンノールは、新造病院船として連合国側通告された。第二氷川丸となってからは、1945年昭和20年7月にまで5回の航海シンガポール方面日本本土との間で行った1944年11月6日には、レイテ沖海戦損傷した戦艦大和戦死者33名の遺骨受け入れブルネイ出港したこの間1945年2月シンガポール沖でイギリス軍敷設した機雷接触し修理2週間要する損害受けたオプテンノールの本来の任務は、天応丸第二氷川丸時代通じて前線からの傷病兵避難民治療救出であった。しかし、これら病院船としての任務傍ら兵員軍需物資輸送など戦時国際法違反用途にも使用された。石油輸送使用するため、真水タンク一部石油タンク改装されていたと見られる1945年7月下旬以降オプテンノール舞鶴港係留され8月15日終戦の日迎えた終戦まで生きのびたオプテンノールだったが、終戦直後8月19日に、舞鶴港外の沓島近海キングストン弁解放したうえ、船体爆雷装着して遠隔操作起爆して自沈させられた。自沈作業舞鶴鎮守府隷下にある舞鶴防備隊掃海部隊により、秘密裏遂行された。自沈決定したのは海軍大臣米内光政であったとも言われる。なお、作業あたった決死隊24人が船とともに沈んで殉職したとの情報誤りで、全員無事に作業終えている。

※この「日本海軍による運航」の解説は、「オプテンノール (船)」の解説の一部です。
「日本海軍による運航」を含む「オプテンノール (船)」の記事については、「オプテンノール (船)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本海軍による運航」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本海軍による運航」の関連用語

日本海軍による運航のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本海軍による運航のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオプテンノール (船) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS