垂直型とは? わかりやすく解説

垂直型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 09:39 UTC 版)

マイクロプログラム方式」の記事における「垂直型」の解説

垂直型は、前述NOPコスト削減するある種の垂直型マイクロコードは非常に単純なコンピュータ複雑なコンピュータをエミュレートしているようなものである。この技術PDP-8のころは一般的だった。垂直型マイクロコードはふたつのフィールドを持つ。 フィールドセレクト フィールドバリュー 「フィールドセレクト」はこのワード制御対象としているCPU内の構成要素指示する。「フィールドバリュー」はその構成要素実際に制御する。このタイプマイクロコードでは、設計者明示的にコスト優先してCPU性能犠牲にしていると言える複雑さ排除することでCPUクロック周波数上げることができるかもしれないが、1命令あたりにかかるクロックサイクル数が増えるので効果相殺される

※この「垂直型」の解説は、「マイクロプログラム方式」の解説の一部です。
「垂直型」を含む「マイクロプログラム方式」の記事については、「マイクロプログラム方式」の概要を参照ください。


垂直型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/15 03:36 UTC 版)

会計ソフトウェア」の記事における「垂直型」の解説

一部会計ソフトウェアは、特定業種特化した設計になっている。その業種固有機能持っている業種固有アプリケーションにするか、汎用アプリケーションにするかは難し選択である。特定業種アプリケーションは以下のような短所がある。 ベンダー開発チーム小さい。 ベンダー小規模なので、サポート得られなくなる危険性が増す。 それに対して次のような長所もある。 カスタマイズそれほど必要としない導入コスト低くなるエンドユーザートレーニング短時間で済む。 垂直型会計ソフトウェアとしては、特に次のような業種のものがある。 銀行 建設業 医療機関 非営利団体 小売業POSとの連携デイケア

※この「垂直型」の解説は、「会計ソフトウェア」の解説の一部です。
「垂直型」を含む「会計ソフトウェア」の記事については、「会計ソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「垂直型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「垂直型」の関連用語

垂直型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



垂直型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイクロプログラム方式 (改訂履歴)、会計ソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS