挙兵・五條代官所襲撃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 挙兵・五條代官所襲撃の意味・解説 

挙兵・五條代官所襲撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 06:52 UTC 版)

天誅組の変」の記事における「挙兵・五條代官所襲撃」の解説

8月14日吉村らの計画賛同し事前に連絡取っていた中山忠光方広寺入り決起促す回状発した。また朝廷対し出陣届け出てその目的述べ親征早期実施求めた主将中山忠光以下40名(土佐脱藩19名、久留米脱藩8名、刈谷脱藩3名、鳥取脱藩2名、島原脱藩2名、福岡熊本下館脱藩各1名、河内志士2名)は方広寺出発して大和国向かった一行長州下関へ下る勅使偽って大坂から海路で堺へ向かう。船中軍令発し、忠光ら同志一行断髪して決意示した。彼らの挙兵に際して淡路大地主勤皇であった古東領左衛門財産全て処分し軍資金として供出した。 8月15日、堺(現在の堺市堺区栄橋町1丁の土居川沿い、当地堺事件の碑とならんで天誅組上陸地」の碑が建てられている)に到着した同志一行以降天誅組と記す)は翌16日払暁高野街道通って河内をめざし、狭山入った天誅組吉村らを軍使として狭山藩陣屋送り先代藩主隠居の身であった北条氏燕との面会申し出た。氏燕は急病偽って面会断り家老朝比奈縫殿代って対応する。忠光は朝比奈狭山藩出陣し義挙に加わるよう命じた。対応に苦慮した狭山藩とりあえ天誅組ゲベール銃など銃器武具贈り天皇親征の節には加わる旨を回答する16日天誅組河内同志水郡善之祐屋敷到着し河内13名が合流下館藩飛び地である白木陣屋にも使者送り銃器武具差し出させている。天誅組菊の御紋入った一流、「七生賊滅天後照覧」と大書された幟一本作り士気高めた17日天誅組河内檜尾観心寺入り勤皇忠臣楠木正成首塚参拝軍資金調達出ていた藤本鉄石ら3名が合流して出発国境千早峠を越えて大和国入った大和同志加えつつ進んだ天誅組は、17日午後4時頃、幕府天領五條到着し五條代官所襲撃した天誅組五條出身同志による情報で、代官所内部構造戦力事前に把握していた。代官所包囲した天誅組代官鈴木正信源内)に、降伏幕府領引き渡し要求鈴木代官がこれを拒否する攻撃開始した襲撃当時代官所邸内では酒宴開かれており、邸内大混乱陥ったゲベール銃隊を率い池内蔵太空砲威嚇し吉村率い隊が裏門から突入した代官所在所していた役人13人で他には鈴木代官の妻などしかいなかった意気軒昂天誅組の突然の襲撃抗することができず代官所方は敗北し鈴木正信下僚ら4名が殺害され逃亡した内の1名は逃げ切れず自刃した。天誅組代官所焼き払い桜井寺本陣定め門前に「五條御政府」の表札掲げた18日天誅組鈴木正信ら5名を梟首し、五條を「天朝直轄地」と称してこの年年貢半減することを宣言する天誅組は忠光を主将吉村松本奎堂藤本鉄石総裁とする職制整え、自らを「御政府」または「総裁所」と称したこの頃伴林光平平岡平(北畠治房)、市川精一郎三枝蓊)、乾十郎大和勢が加わっている。 桜井寺本拠天誅組周辺地域掌握努め旗本領の在地代官使者送って接収し近隣諸藩使者派遣して恭順迫った高取藩には那須信吾らを恭順勧告送り高取藩もこれに服する旨を伝えてきた。また、紀州藩には池内蔵太らを派遣した一方天誅組の挙兵知った京の三条実美自重促すべく平野国臣使者送ったが、到着したのは五條代官所襲撃の後であった

※この「挙兵・五條代官所襲撃」の解説は、「天誅組の変」の解説の一部です。
「挙兵・五條代官所襲撃」を含む「天誅組の変」の記事については、「天誅組の変」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「挙兵・五條代官所襲撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「挙兵・五條代官所襲撃」の関連用語

挙兵・五條代官所襲撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



挙兵・五條代官所襲撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天誅組の変 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS