子供銀行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 子供銀行の意味・解説 

こども‐ぎんこう〔‐ギンカウ〕【子供銀行】

読み方:こどもぎんこう

小・中学校児童・生徒銀行郵便局などと連絡して自主的に運営していた貯蓄制度。子供銀行は平成13年20014月に、子供郵便局平成19年20073月末に廃止された。


子供銀行券

(子供銀行 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 06:39 UTC 版)

子供銀行券(こどもぎんこうけん)は、日本銀行券を模した玩具である。

概要

主にお店屋さんごっこなど、子供がお金の使い方を学ぶために使用される。また、トランプなどのパーティグッズを模した物もある[1]。玩具店の他100円ショップで売られていたり[1]、お菓子のおまけでついていることもある[2]

市場での買いと売りのスプレッドは極端に大きい(前述の100円ショップや玩具店などで日本円と交換することはできるが、日本円に戻す場合はリサイクルショップで非常に低価格で売却される)。そのため、金融資産としての価値は無いと考えられている。

発祥は明らかになっていないが、1950年前後に発売されたと考えられる玩具「貯金あそび」で、既に「子供銀行券」の表記が登場している[3]

カードぐらいのサイズで作られたり、意匠のデフォルメされているものも多いが、子供銀行券に限らず一般的に本物の紙幣に紛らわしいものは、製造業者に通貨及証券模造取締法の適用の可能性がある。

また、紙幣を模したものの表題は、「子供銀行券」のほか、「玩具銀行券」「見本銀行券」「贅沢銀行券」など様々な表記がある。

また、子供銀行券と同様のものとして、硬貨を模した玩具もあり、こちらは多くは「日本国」の代わりに「子供銀行」と表記され、プラスチック製である。

子供銀行券の類を実際の支払いで使用した事件

子供銀行券の類を取引の当事者が認識、同意したうえで支払いに使う場合は問題は無い。

以下は本項に限ったことではない、何らかの印刷物や鋳造したものなどを実物の貨幣と誤解される使用の例である。

子供銀行券は、当然ながら実物の紙幣ではないため、実物の紙幣と誤解させる使用をすれば詐欺罪に当たる。これに当たる事件の事例としては次のようなものがある。

必ずしも子供向けとは言えないが、2013年には「贅沢銀行券」なる一万円紙幣のデザインを改変した付箋盛岡市のイオンで使用される事件があった。裏面は白紙で、金額の表記も「百万円」に、また福沢諭吉の表情も笑ったものに変えてあったが、大きさや色合いがそっくりのため、店員がだまされた事件である[4]。この事件で使用された「贅沢銀行券」の「百万円札」は、人物名の表記も「贅沢諭吉」に、銘板も「贅沢付箋印刷局製造」に変えられていた。

2013年には、それと同じ「贅沢銀行券」の「百万円札」を名古屋市コンビニエンスストアで深夜にフライドチキンの購入で使用した男性が逮捕された事件や、高校生2人が「見本銀行券」の「百万円札」を大阪の煙草屋で両替に使用して逮捕された事件も起こっている。

2017年には、子供銀行券を拡大カラーコピーし、援助交際相手の女性に対価として、子供銀行券のカラーコピー「5万円」を支払った男性が、通貨及証券模造取締法違反の容疑で逮捕される事件が起こった[5]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b 西村まさゆき. “お札が好きすぎて「架空紙幣」を作った人”. デイリーポータルZ:@nifty. 2014年10月18日閲覧。
  2. ^ お金のチョコ”. 正栄デリシィ. 2022年1月7日閲覧。
  3. ^ 貯金あそび - ウェイバックマシン(2011年9月21日アーカイブ分)- B-LABO(文具王・高畑正幸公式サイト)
  4. ^ “笑った福沢諭吉が…売上金から「100万円札」: 社会”. 読売新聞. (2013年11月18日). オリジナルの2013年11月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131124104726/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131118-OYT1T00212.htm 2014年10月18日閲覧。 
  5. ^ 子供銀行券で「5万円」支払い男逮捕 受取女性が最初気付かなかったワケ”. J-CASTニュース (2017年8月31日). 2018年7月3日閲覧。参考画像 imgur.com

関連項目


子供銀行

出典:『Wiktionary』 (2021/08/20 23:35 UTC 版)

名詞

   こどもぎんこう

  1. 小学校中学校において児童生徒銀行連携して自主的に運営していた預金制度利子所得課税とされた。2001年4月廃止された。

「子供銀行」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子供銀行」の関連用語

子供銀行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子供銀行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの子供銀行券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの子供銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS