商用コンピュータの始まりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 商用コンピュータの始まりの意味・解説 

商用コンピュータの始まり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 10:11 UTC 版)

計算機の歴史」の記事における「商用コンピュータの始まり」の解説

世界初商用コンピュータは、1951年2月マンチェスター大学納入されFerranti Mark 1 である。Manchester Mark I元に設計された。Manchester Mark I からの主な改良点は、記憶装置容量増、乗算器高速化命令追加である。基本サイクル時間1.2ミリ秒で、乗算を約2.16ミリ秒実行した真空管を4050本使っており、その4分の1が乗算器使われている。2号機トロント大学売れその後さらに改良施した Mark 1 Star完成したMark 1 Star少なくとも7台が1953年から1957年までに売れており、シェルアムステルダムにある研究所その1つが納入された。 1947年10月イギリス外食ホテル産業大手 J. Lyons & Company経営陣新たな経営技法興味持っており、商用コンピュータ開発推進する役割を果たすことを決めた。それによって1951年4月LEO I (Lyons Electronic Office) が稼働開始し世界初会社通常業務処理するジョブ実行した1951年11月17日、J. Lyons では傘下パン屋毎週売り上げ集計LEO上で行い始めた。これが世界初のビジネスアプリケーションであり、ここからプログラム内蔵式コンピュータ商用利用始まった1951年6月UNIVAC I (Universal Automatic Computer) がアメリカ合衆国国勢調査局納入された。レミントンランド46台を売り上げ、1台の価格100万ドル以上だった(現在の価値換算すると9650000ドル)。UNIVAC世界で初め量産されコンピュータである。5200本の真空管使い、125kWの電力消費した一次記憶装置逐次アクセス型の水銀遅延線で、11桁の数字と符号72ビット)を1ワードとして1000ワード格納可能である。最大特徴新たに発明され金属磁気テープ高速磁気テープ装置備えたことで、それを不揮発性の記憶装置として使っていた。磁気媒体は今も多くコンピュータ使われている。 1952年IBMIBM 701発表。700/7000シリーズ最初機種であり、IBMメインフレーム始まりである。1954年IBM 704 では磁気コアメモリ採用しその後大型コンピュータ標準的使われるようになった世界初の高級汎用プログラミング言語FORTRANも、IBM704向けに1955年から開発したもので、1957年初めにリリースされた。高級言語としてはコンラート・ツーゼ1945年設計したプランカルキュールが先だが、こちらは実装されなかった。IBM 701 に対しては、1955年世界初コンピュータユーザーグループ誕生しソフトウェア経験共有するようになった1954年IBMはより小型低価格コンピュータ IBM 650発売し人気博した650重量が900kg以上あり、付属電源装置は約1350kgである。それぞれ別々の筐体となっていて、寸法それぞれおおよそ1.5m×0.9m×1.8mである。価格50ドル現在の価値換算すると4660000ドル)で、リース場合月額3500ドル現在の価値換算する30000ドル)だった。磁気ドラムメモリ当初2000ワード(1ワード10桁の数字)、その後拡張され4000ワード格納このようにメモリ容量小さくその後数十年間プログラミング技法重大な影響与えたプログラム回転する磁気ドラム格納されており、実行時はそこから命令読み取る磁気ドラムメモリでの効率的なプログラム実行には、ハードウェアアーキテクチャ次に実行すべき命令アドレス含めた命令フォーマットソフトウェア、すなわちSOAPというアセンブリ言語協調し次の命令磁気ドラムがその位置まで回転するのを待つことなく読み取れるよう、(ソースプログラム静的解析でできる範囲で)うまく配置した1955年モーリス・ウィルクスマイクロプログラム方式発明し基本命令セット組み込みプログラムファームウェアあるいはマイクロコード)で定義し拡張できるようになったこの方式はメインフレームなどのコンピュータCPUFPU広く採用された。例えマンチェスター大学AtlasIBMSystem/360シリーズがある。 1956年IBMは初の磁気ディスク装置 RAMAC (Random Access Method of Accounting and Control) を発表50直径24インチ(610mm)の金属円盤使い片面100トラックで5メガバイトデータ格納できるコストは1メガバイト当たり1万ドル現在の価値換算する90000ドル)だった。

※この「商用コンピュータの始まり」の解説は、「計算機の歴史」の解説の一部です。
「商用コンピュータの始まり」を含む「計算機の歴史」の記事については、「計算機の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「商用コンピュータの始まり」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「商用コンピュータの始まり」の関連用語

商用コンピュータの始まりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



商用コンピュータの始まりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの計算機の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS