中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失の意味・解説 

中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 09:04 UTC 版)

国共内戦」の記事における「中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失」の解説

三大戦役後、毛沢東率い共産党総攻撃仕掛けて国民党拠点を置く大都市部を相次いで占領した1948年時点中華民国主要都市として全国12都市直轄市指定しており、三大戦役終結直後1949年2月1日時点ではソ連軍占領下大連人民解放軍占領され哈爾浜瀋陽天津北京を除く7都市未だに支配していた。だが、三大戦役主戦力を失っていた国民党にはもはや共産党侵攻食い止める余力なくなっていた。 1949年1月蔣介石三大戦役での敗走責任をとって総統辞任すると、副総統だった李宗仁総統代理)に就任し同年4月1日共産党との和平交渉団を南京から北平北京)に派遣して北平和談中国語版)を行い交渉団が最終案である国内和平協定持ち帰ってきた。しかし、同年4月20日国民党署名拒否する電報共産党打って交渉決裂し同年4月23日には渡江戦役人民解放軍によって首都南京占領されたのを皮切りに漢口同年5月16日)、西安5月20日)、上海5月27日)、青島6月12日)を人民解放軍なし崩し的占領していった。さらにアメジスト号事件(4月20日)においてはアヘン戦争以来中国駐留していたイギリス艦隊撤退させた。 国民党代わる新中国建設準備進めていた共産党は、1949年10月1日中華人民共和国の建国宣言したが、この時点国民党はまだ華南三省西南三省広範囲支配していた。そのため、共産党中国大陸からの国民党勢力一掃目指し広州10月14日)、重慶11月30日)、成都12月27日)と国民党拠点を相次いて占領し、さらに旧第二次東トルキスタン共和国残存勢力協力して新疆全域1950年春までに占領した新疆侵攻)。そのため、1950年1月時点国民党残され台湾以外の拠点は、西南軍政長官公署中国語版)の支配下にある西康省西昌一帯東南軍政長官公署中国語版)の支配下にある海南島海南特別行政区)のほか、江蘇省嵊泗県 )、浙江省舟山群島大部分及び大陳列島など)、福建省金門島馬祖列島及び烏坵)、広東省万山群島沿岸島々のみとなった。 これを受け、人民解放軍国民党反攻拠点となる西昌一帯海南島制圧目指し1950年3月から本格的な軍事作戦展開したその結果西昌西昌戦役中国語版)によって同年4月7日海南島海南戦役中国語版)によって5月1日中華人民共和国支配下入り国民党中国大陸における大規模な軍事作戦展開するための拠点全て喪失した。これにより、中華民国国軍による中国大陸への反攻事実上不可能となり、国共両軍による全面的な戦争事実上収まることとなった。なお、同時期に舟山戦役中国語版)と万山群島戦役中国語版)が勃発しており、1950年5月16日舟山群島8月4日万山群島人民解放軍によって占領され終結している。さらに人民解放軍10月チベット地域事実上独立していたチベット侵攻したチャムドの戦い)。 その後雲南省ビルマラオス国境地帯では雲南反共救国軍(中国語版)によるゲリラ戦引き続き行われた雲南反共救国軍は1951年民国40年5月滄源耿馬瀾滄双江の4県で大規模な攻勢に出るが、人民解放軍反撃によって7月までにビルマタイ北部脱出したその後国連決議伴って雲南反共救国軍の兵士たち武装解除の上台湾退去することが決まり1954年民国43年)までに6,986人が台湾退去した。しかし、一部兵士現地残留し雲南人民反共志願軍を結成して1960年民国49年)までゲリラ戦行ったその後雲南人民反共志願軍兵士のうち4,200人は台湾退去したが、一部タイ北部残留した残留した国民党兵士たち黄金の三角地帯麻薬製造密輸行っていたが、1972年タイ王国軍帰順し共産ゲリラ掃討作戦参加している。ゲリラ掃討後、元国民党兵士たち武装解除された上でタイ政府から居住権与えられ観光農業従事するようになった。(2017年)現在でもメーサロン英語版近辺には末裔居住している。

※この「中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失」の解説は、「国共内戦」の解説の一部です。
「中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失」を含む「国共内戦」の記事については、「国共内戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失」の関連用語

中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中華人民共和国の成立と中華民国の大陸拠点喪失のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国共内戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS