中洲産業大学とは? わかりやすく解説

中洲産業大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 06:05 UTC 版)

中洲産業大学』(なかすさんぎょうだいがく)は、お笑いタレントタモリネタとして登場する架空の大学名である。

概要

ネタの内容として、タモリがヨレヨレの背広に野暮なネクタイ、ボサボサの髪に右側のレンズが黒く塗りつぶされた丸眼鏡といういでたちで、中洲産業大学の「タモリ教授」または「森田一義助教授」を名乗り、難解なことをもっともらしく解説しているように装って、まるっきりでたらめな講義を行うというものである。校章は、女性器を模したマークの中央に、旧字の「学」を入れたもの。

ネタの原型は、タモリが学生時代からやっていた大学教授のモノマネである。居候先の友達の兄がミュージシャンで、当時高価だったテープレコーダーステレオを持っており、それらを使いラジオ番組のパロディを作って遊んでいたが、その中の一つに「朝の教養講座」というレパートリーがあり、「ココアの歴史」などのテーマで口から出まかせに語っていたのが、ネタの原型となった[1]

名前の由来は、タモリの故郷である福岡の歓楽街である「中洲」と、「産業界のいかがわしい感じが好き」であるとして「産業」の2語を足して作られた。タモリの座付きの一人であった構成作家の高平哲郎によると、京都産業大学の学園祭へ、タモリと2人で営業に行った時に思いついたものである[2]

1978年7月、ラジオ番組『タモリのオールナイトニッポン』の企画として、実際に学生を集めて夏期講座が5日間にわたり開かれた。会場となったのは高田馬場駅前のFIビル6階にあったアートスペースで、教授陣としてタモリの他、赤塚不二夫山下洋輔所ジョージツービートなどが務めた。受講資格を得るための入学試験は番組を通じて行われ、約25,000人もの応募があったが、会場のキャパシティは50〜60人だったため、毎日受講者を入れ替えることになった。

1995年4月より翌年3月まで、セント・ギガの衛星データ放送「スーパーファミコンアワー」にて、タモリがメインパーソナリティーを担当したラジオ番組『サバチーチカレッジ・タモロス博士のサンデーゼミナール』が放送されたが、開始前公表の番組名は「中洲産業大学通信課程 ~帰ってきた森田教授~」とされていた[3]

元:BEAT CRUSADERSのメンバーで、現:THE STARBEMSのメンバーである日高央がこの大学の教授を自称しており、自身の『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)で「中洲産業大学」の名前を使ったコーナーを持っていた。現在でも各SNSのプロフィールに掲載している。

博多華丸は、中洲産業大学及び同大学院を卒業したと自称している。実際に、タモリが在籍していたことのある早稲田大学と提携しているというネタもある。

タモリも出演する、ほぼ日刊イトイ新聞企画内の「はじめてのJAZZ。」「はじめての中沢新一。」等のイベントでは、いずれも「中洲産業大学&ほぼ日刊イトイ新聞 presents」と連名で冠がついている。

タモリが主宰者を務めていた、教養バラエティ番組タモリのジャポニカロゴス』(フジテレビ)の「漢字横綱決定戦」という企画に、タモリは早稲田大学の学生と「中洲産業大学チーム」として出場し、優勝した。この企画は、六大学の「門をくぐった」芸能人と現役の学生がタッグを組んでクイズに答えるというものであった。同福岡にある九州産業大学を揶揄した別名とも言われた。

脚注

  1. ^ 天野祐吉 (1981). 月刊 広告批評 26号 1981年6月 特集:タモリとはなんぞや. マドラ・オミニュケーション 
  2. ^ ほぼ日刊イトイ新聞
  3. ^ 「さらに任天堂(ヤマ)が動いた!!」『週刊ファミコン通信』第10巻第14号(no.329、1995年4月7日号)、アスキー、103・110頁。 

関連項目


中洲産業大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:51 UTC 版)

タモリ」の記事における「中洲産業大学」の解説

架空大学『中洲産業大学』の「タモリ教授」または「森田一義助教授」を名乗り難解なことをもっともらしく解説しているように装ってまるっきりでたらめな講義を行うというもの。(詳細は中洲産業大学を参照)。

※この「中洲産業大学」の解説は、「タモリ」の解説の一部です。
「中洲産業大学」を含む「タモリ」の記事については、「タモリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中洲産業大学」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中洲産業大学」の関連用語

中洲産業大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中洲産業大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中洲産業大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタモリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS