三十年戦争期とは? わかりやすく解説

三十年戦争期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 04:48 UTC 版)

アンリ・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ (テュレンヌ子爵)」の記事における「三十年戦争期」の解説

フランス王家とブイヨン公爵家=スダン公家の関係は、テュレンヌ初期の経歴顕著な影響与えたブイヨン公爵家を懐柔するためにリシュリューテュレンヌ昇進させたが、フレデリックリシュリューへの陰謀目論捕らえられ影響で、国王側近達はテュレンヌ全面的に信用することができなかったのである。その上彼のプロテスタント信仰対す強固な執着が、大臣テュレンヌの関係において困難な要素成していた。 それにもかかわらずリシュリュー1643年フランス側寝返ったカリニャーノ公指揮下のイタリアで戦闘テュレンヌ託しテュレンヌ期待応え週間トリノ落とし同年終わりフランスへ呼び戻され12月19日フランス元帥任命された。直後アルザス赴任、かつてベルンハルト率いていたヴァイマル軍(ベルンハルト亡き後フランス契約していた連隊再編成のため出発したヴァイマル軍は11月24日から25日にかけてトゥットリンゲンの戦いの手痛い敗北喫したばかりだった。 この時32になっていたテュレンヌは、これまでに4人の指揮官の下で戦い成長してきた。組織的なオラニエ公激しい気性ベルンハルト勇敢なラ・ヴァレット枢機卿、頑固で抜け目のないアルクール伯、その誰もがテュレンヌ形成貢献した再編成任務終えテュレンヌはブライザハにおいてライン川横断する1644年作戦開始した。ほぼ同時にアンギャン公(後のコンデ公ルイ2世指揮の軍がテュレンヌ軍と合流王家連なるアンギャン公フランスヴァイマル連合軍総司令官となった8月フランスヴァイマル軍はバイエルン選帝侯マクシミリアン1世部下バイエルン軍司令官フランツ・フォン・メルシーとフライブルクの戦い激突、敵より多数大損害を出しながらバイエルン軍撤退させた。ここで敵が降伏する前にアンギャン公撤退し残されテュレンヌ司令官として進軍続けた。彼は強固な前方移動をもって1645年遠征展開したが、5月2日のメルゲンハイムの戦いスペイン語版)でメルシー敗北一時辞任考えたが、アンギャン公再度フランス軍率いて前線へやってきた上、スウェーデン軍ヘッセン=カッセル方伯軍から分遣隊到着得て体勢立て直したスウェーデン軍はすぐに立ち去ったが、テュレンヌアンギャン公と共に2軍勢メルシー率いバイエルン軍戦い8月3日ネルトリンゲンの戦い英語版)で大きな損害出しながらメルシー討ち取り決定的にバイエルン軍打ち負かした。病にかかったアンギャン公はまたもフランス軍司令官テュレンヌ任命して戦線から離脱テュレンヌ再度大規模に結集した皇帝軍に対し止めを刺さなかったが、代わりにトリーア攻略した。翌1646年にカール・グスタフ・ウランゲル率いスウェーデン軍と共にバイエルン侵入マクシミリアン1世和平余儀なくさせ、翌1647年3月14日休戦条約署名戦争から離脱させた。 同年テュレンヌ弱体化した神聖ローマ帝国軍へ攻撃することを申し出たが、マザランスペイン不穏な動き察して彼を代わりにフランドル戦へ派遣した。この事でフランス神聖ローマ帝国軍を叩く機会失っただけでなく、6月バイエルン将軍ヨハン・フォン・ヴェルトが待遇上の不満からバイエルン中立独断放棄して神聖ローマ皇帝フェルディナント3世鞍替えして合流7月に何ヶ月給料もらっていなかったヴァイマル軍の間に深刻な反抗起こったテュレンヌ見事な機転で不満を抱く連隊処置施し少々流血事件があったもののヴァイマル軍を元通りにし、事件終結させた後にルクセンブルク進軍した。しかしすぐにライン戦線転戦するよう命令受けたため、ウランゲルと共にドイツへ向かった1648年先の中立放棄もあってバイエルンは再びオーストリア同盟を結び連合軍組織したが、フランス・スウェーデン軍連合軍目を見張るような戦績収め5月17日ツスマースハウゼンの戦い決定的な勝利を飾った戦後連合軍終戦条約締結されるまで火戦白兵戦バイエルン疲弊させた。この破壊多く現代の歴史家が非難するものだが、当時戦時精神戦闘行為許され状況よりも過酷な手法がとられたわけではない

※この「三十年戦争期」の解説は、「アンリ・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ (テュレンヌ子爵)」の解説の一部です。
「三十年戦争期」を含む「アンリ・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ (テュレンヌ子爵)」の記事については、「アンリ・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ (テュレンヌ子爵)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三十年戦争期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から三十年戦争期を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から三十年戦争期を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三十年戦争期 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三十年戦争期」の関連用語

三十年戦争期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三十年戦争期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンリ・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ (テュレンヌ子爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS