バイエルン大公
(バイエルン選帝侯 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 04:41 UTC 版)
バイエルン大公(バイエルンたいこう)は、中世ドイツの部族大公。ドイツ南東部からオーストリアにかけてのバイエルン公国を支配した。
「大公」とはドイツ語Herzogの訳語であるが、ドイツ史においては中世の研究では「大公」、初期近代以降の研究では「公」という訳語が用いられるのが通常である。特にはっきりした境界があるわけではないが、以下では便宜上ヴィッテルスバッハ家がバイエルン公位を独占するようになる1180年以降に限ってバイエルン公という用語を使うことにする。また、1623年以降バイエルン公は選帝権を保持したためバイエルン選帝侯と呼ばれる。
歴史
ヴィッテルスバッハ以前
バイエルン大公は907年頃、バイエルンの在地貴族ルイトポルト家のアルヌルフがバイエルン地域を統合し、東フランク王(ドイツ王)コンラート1世からその支配権を承認されて成立した。947年、ザクセンのリウドルフィング家出身である東フランク王オットー1世はルイトポルト家の大公ベルトルトの死に乗じ、アルヌルフの婿でもある自身の弟ハインリヒ1世をバイエルン大公位につけ、以降からバイエルン公はリウドルフィング家のものとなった。
ハインリヒ1世の子ハインリヒ2世(喧嘩公)はハンガリー国王のイシュトヴァーン1世に娘ギーゼラを嫁がせて、姻戚関係となり勢力を拡大した。976年、従兄の神聖ローマ皇帝オットー2世に対して反乱を起こした。ハインリヒ2世は廃位され、バイエルン大公領から東部がオーストリア辺境伯領として分離させられた。但し、ハインリヒ2世は後に復位している。
その後は、バイエルンがイタリアに進出する上での要衝であったこともあって、1096年まで大公位が1つの家に長く保持されることはなかった。
しかし1070年以降は、2度の中断があったもののヴェルフ家が5代110年にわたってバイエルン大公位を保持した。ハインリヒ12世(獅子公)は後にザクセン大公位をも獲得し、ドイツ国内の反ホーエンシュタウフェン朝勢力の領袖へと成長した。1198年には子のオットーはローマ王位(ドイツ王位)をも獲得する。しかしバイエルン大公位は1180年にヴィッテルスバッハ家に与えられ、以降同家が世襲することとなった。
ヴィッテルスバッハ家のバイエルン公
1180年にヴィッテルスバッハ家のオットー1世がバイエルン公になって以来、1918年にバイエルン王国が共和制に移行するまで、常にヴィッテルスバッハ家がバイエルンの君主であった。1214年にはルートヴィヒ1世がプファルツ選帝侯位も獲得、1328年にはルートヴィヒ4世が皇帝になったが、分裂と統合を重ね、一家内での内紛が絶えなかった。このためバイエルンは部族大公の伝統を引く有力諸侯でありながら選帝侯になれなかった。バイエルンが統合されるのは1504年になってからのことである。
16世紀に入ってドイツが宗教改革により新旧両派に分裂すると、プファルツのヴィッテルスバッハ家はプロテスタントの、バイエルンのヴィッテルスバッハ家はカトリックの盟主として激しく対立した。三十年戦争でプファルツ選帝侯フリードリヒ5世が皇帝フェルディナント2世とバイエルン公マクシミリアン1世の軍に敗れて国外に亡命すると、フェルディナント2世はマクシミリアン1世にプファルツを与え、選帝侯の地位につけた。この行為は金印勅書という帝国法に反するものであったから、諸侯の憤激を買った(三十年戦争長期化の一因とも言われている)。結局バイエルンは1648年、ヴェストファーレン条約でプファルツに代わって選帝侯の地位を獲得した(同時にフリードリヒ5世の子カール1世ルートヴィヒは新設のプファルツ選帝侯として認められた)。
ヴィッテルスバッハ家のバイエルン選帝侯
選帝侯となって以降は、バイエルンは南ドイツの有力諸侯として活躍し、スペイン継承戦争でマクシミリアン2世エマヌエルはフランスの後ろ盾で勢力を伸ばし、息子のカール・アルブレヒトは1740年にハプスブルク家の断絶もあってフランス軍の加勢で皇帝にもなった(カール7世)。しかしいずれもハプスブルク家の反撃で没落、1代限りの栄光に終わった。
1777年、カール7世の息子マクシミリアン3世ヨーゼフの死によりバイエルンのヴィッテルスバッハ家は断絶し、バイエルン選帝侯位はプファルツのヴィッテルスバッハ家出身のカール4世フィリップ・テオドールに受け継がれた。ヴェストファーレン条約でバイエルンとプファルツのヴィッテルスバッハ家が統合した場合、プファルツはバイエルンに合併されその選帝権も失われることになっていたため、この時点を持ってプファルツ選帝侯は消滅した。
1806年、バイエルン選帝侯マクシミリアン4世はナポレオンによりバイエルン王とされた。以降のバイエルンについてはバイエルン王国を参照。
歴代領主一覧
ヴィッテルスバッハ家以前
- ザクセン家(リウドルフィング=オットーネン家)
- ルイトポルト家
- ザクセン家(リウドルフィング=オットーネン家)
- モーゼル家(ルクセンブルク=アルデンヌ家、リュッツェルベルク家)
- ザクセン家(リウドルフィング=オットーネン家)
- モーゼル家(ルクセンブルク=アルデンヌ家、リュッツェルベルク家)
- モーゼル家(ルクセンブルク=アルデンヌ家、リュッツェルベルク家)
- ザーリアー家
- ズトフェン家(エッツォ家)
- ザーリアー家
- ハインリヒ8世(在位:1053年 - 1054年) - ローマ皇帝ハインリヒ4世
- コンラート2世(在位:1054年 - 1055年) - ローマ皇帝ハインリヒ3世次男
- アグネス・フォン・ポワトゥー(在位:1055年 - 1061年) - ローマ皇帝ハインリヒ3世妃
- ノルトハイム家
- ザーリアー家
- ヴェルフ家
- ヴェルフ1世(在位:1096年 - 1101年) - 復位
- ヴェルフ2世(肥満公、在位:1101年 - 1120年)
- ハインリヒ9世(黒公、在位:1120年 - 1126年)
- ハインリヒ10世(傲岸公、在位:1126年 - 1138年)
- バーベンベルク家
- ヴェルフ家
ヴィッテルスバッハ家
バイエルン公(1180年 - 1253年)
下バイエルン公(1253年 - 1340年)
- ハインリヒ13世(在位:1253年 - 1290年)
- ルートヴィヒ3世(在位:1290年 - 1296年)
- シュテファン1世(在位:1290年 - 1309年)
- オットー3世(在位:1290年 - 1312年)
- ハインリヒ14世(在位:1309年 - 1339年)
- オットー4世(在位:1309年 - 1334年)
- ハインリヒ15世(在位:1312年 - 1333年)
- ヨハン1世(在位:1339年 - 1340年)
上バイエルン公(1253年 - 1317年)
バイエルン公(1294年 - 1347年)
下バイエルン=シュトラウビング公(1347年 - 1425年)
- ヴィルヘルム1世(在位:1347年 - 1375年)
- アルブレヒト1世(在位:1347年 - 1404年)
- アルブレヒト2世(在位:1387年 - 1397年)
- ヴィルヘルム2世(在位:1404年 - 1417年)
- ヨハン3世(在位:1417年 - 1425年)
下バイエルン=ランツフート公(1347年 - 1503年)
- シュテファン2世(在位:1347年 - 1375年)
- フリードリヒ(在位:1375年 - 1393年)
- ハインリヒ16世(在位:1393年 - 1450年)
- ルートヴィヒ9世(在位:1450年 - 1479年)
- ゲオルク(在位:1479年 - 1503年)
上バイエルン公(1347年 - 1375年)
上バイエルン=インゴルシュタット公(1375年 - 1503年)
- シュテファン3世(在位:1375年 - 1413年)
- ルートヴィヒ7世(在位:1413年 - 1443年)
- ルートヴィヒ8世(在位:1443年 - 1445年)
- ハインリヒ16世(在位:1447年 - 1450年)
- ルートヴィヒ9世(在位:1450年 - 1479年)
- ゲオルク(在位:1479年 - 1503年)
上バイエルン=ミュンヘン公(1375年 - 1467年)
- ヨハン2世(在位:1375年 - 1397年)
- ヴィルヘルム3世(在位:1397年 - 1435年)
- エルンスト(在位:1397年 - 1438年)
- アルブレヒト3世(在位:1438年 - 1460年)
- ヨハン4世(在位:1460年 - 1463年)
- ジギスムント(在位:1460年 - 1467年)
バイエルン公(1467年 - )
- アルブレヒト4世(狡猾公、在位:1463年 - 1508年)
- ヴィルヘルム4世(在位:1508年 - 1550年)
- ルートヴィヒ10世(在位:1516年 - 1545年)
- アルブレヒト5世(在位:1550年 - 1579年)
- ヴィルヘルム5世(在位:1579年 - 1597年)
- マクシミリアン1世(在位:1597年 - )
バイエルン選帝侯(1623年 - 1806年)
- マクシミリアン1世(在位:1623年 - 1651年)
- フェルディナント・マリア(在位:1651年 - 1679年)
- マクシミリアン2世エマヌエル(在位:1679年 - 1726年)
- カール1世アルブレヒト(在位:1726年 - 1745年)
- マクシミリアン3世ヨーゼフ(在位:1745年 - 1777年)
- カール2世テオドール(在位:1777年 - 1799年)
- マクシミリアン4世ヨーゼフ(在位:1799年 - 1806年)後のバイエルン国王
以降のバイエルンの君主については、バイエルン国王を参照。
Herzog in Bayern
1799年に創設されたHerzog in Bayernの称号も、日本語ではバイエルン公と訳される。これは同年に、ヴィッテルスバッハ家プファルツ系傍系(プファルツ=ツヴァイブリュッケン=ビルケンフェルト家)のツヴァイブリュッケン公マクシミリアン・ヨーゼフ(のちのバイエルン王マクシミリアン1世)がバイエルン選帝侯位を継承した際に尽力した功により、近縁の同族プファルツ=ゲルンハウゼン公ヴィルヘルムに授けたものである。ちなみにオーストリア皇后エリーザベトはこの家系の出身である。
バイエルン系ヴィッテルスバッハ家系図
|
|
|
|
|
|
|
|
オットー1世 バイエルン公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
ルートヴィヒ1世 バイエルン公 兼ライン宮中伯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
オットー2世 バイエルン公 兼ライン宮中伯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ベーラ4世 ハンガリー王 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
ルートヴィヒ2世 上バイエルン公 兼ライン宮中伯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハインリヒ13世 下バイエルン公 |
|
エリーザベト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルドルフ1世 上バイエルン公 兼ライン宮中伯 |
|
ベアトリクス・フォン・シュヴァイトニツ |
|
ルートヴィヒ4世 バイエルン公 兼ローマ皇帝・ライン宮中伯 ブランデンブルク辺境伯・ ホラント伯・ エノー伯 |
|
マルガレーテ・フォン・ホラント ホラント女伯・ エノー女伯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オットー3世 下バイエルン公 兼ハンガリー王 |
|
ルートヴィヒ3世 下バイエルン公 |
|
シュテファン1世 下バイエルン公 |
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(プファルツ系ヴィッテルスバッハ家) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハインリヒ15世 下バイエルン公 |
|
|
|
|
|
ハインリヒ14世 下バイエルン公 |
|
オットー4世 下バイエルン公 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルートヴィヒ5世 上バイエルン公 兼ブランデンブルク辺境伯・ チロル伯 |
|
シュテファン2世 下バイエルン=ランツフート公 上バイエルン公 |
|
|
|
|
|
ルートヴィヒ6世 上バイエルン公 ブランデンブルク選帝侯 |
|
ヴィルヘルム1世 下バイエルン=シュトラウビング公 兼ホラント伯・ エノー伯 |
|
アルブレヒト1世 下バイエルン=シュトラウビング公 兼ホラント伯・ エノー伯 |
|
オットー5世 上バイエルン公 ブランデンブルク選帝侯 |
|
アンナ |
|
ヨハン1世 下バイエルン公 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マインハルト 上バイエルン公 兼チロル伯 |
|
シュテファン3世 上バイエルン=インゴルシュタット公 |
|
フリードリヒ 下バイエルン=ランツフート公 |
|
ヨハン2世 上バイエルン=ミュンヘン公 |
|
|
|
|
|
ヴィルヘルム2世 下バイエルン=シュトラウビング公 兼ホラント伯・ エノー伯 |
|
アルブレヒト2世 下バイエルン=シュトラウビング公 |
|
ヨハン3世 下バイエルン=シュトラウビング公 |
|
ヨハンナ =ローマ王ヴェンツェル |
|
マルガレーテ =ブルゴーニュ公ジャン無畏公 |
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
ルートヴィヒ7世 上バイエルン=インゴルシュタット公 |
|
ハインリヒ16世 下バイエルン=ランツフート公 上バイエルン=インゴルシュタット公 |
|
エルンスト 上バイエルン=ミュンヘン公 |
|
ヴィルヘルム3世 上バイエルン=ミュンヘン公 |
|
ジャクリーヌ・ド・エノー ホラント女伯・ エノー女伯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フィリップ3世 ブルゴーニュ公 ホラント伯・ エノー伯 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(プファルツ系ヴィッテルスバッハ家) |
|
ルートヴィヒ8世 上バイエルン=インゴルシュタット公 |
|
ルートヴィヒ9世 下バイエルン=ランツフート公 上バイエルン=インゴルシュタット公 |
|
アルブレヒト3世 上バイエルン=ミュンヘン公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィリップ プファルツ選帝侯 |
|
マルガレーテ |
|
ゲオルク 下バイエルン=ランツフート公 上バイエルン=インゴルシュタット公 |
|
ヨハン4世 上バイエルン=ミュンヘン公 |
|
ジギスムント 上バイエルン=ミュンヘン公 |
|
アルブレヒト4世 上バイエルン=ミュンヘン公 バイエルン公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ループレヒト |
|
|
|
エリーザベト |
|
|
|
|
|
|
ヴィルヘルム4世 バイエルン公 |
|
ルートヴィヒ10世 バイエルン公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
オットー・ハインリヒ プファルツ選帝侯 プファルツ=ノイブルク公 |
|
|
ズザンナ |
|
|
|
アルブレヒト5世 バイエルン公 |
|
|
|
|
|
(プファルツ系ヴィッテルスバッハ家) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヴィルヘルム5世 バイエルン公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マクシミリアン1世 バイエルン公 バイエルン選帝侯 |
|
|
|
|
|
マグダレーネ |
|
ヴォルフガング・ヴィルヘルム プファルツ=ノイブルク公 |
|
アウグスト プファルツ=ズルツバッハ公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
レオポルト1世 ローマ皇帝 |
|
マルガリータ・テレサ・デ・エスパーニャ |
|
|
フェルディナント・マリア バイエルン選帝侯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フィリップ・ヴィルヘルム プファルツ選帝侯 プファルツ=ノイブルク公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
マリア・アントニア・フォン・エスターライヒ |
|
|
|
|
マクシミリアン2世エマヌエル バイエルン選帝侯 |
|
テレサ・クネグンダ・ソビエスカ |
|
ヨーゼフ・クレメンス ケルン大司教 |
|
カール3世フィリップ プファルツ選帝侯 プファルツ=ノイブルク公 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
ヨーゼフ・フェルディナント アストゥリアス公 |
|
カール・アルブレヒト バイエルン選帝侯(1世) 兼ローマ皇帝(7世)・ボヘミア王 |
|
フェルディナント |
|
クレメンス・アウグスト ケルン大司教 |
|
エリーザベト・アウグステ |
|
ヨーゼフ・カール |
|
ヨハン・クリスティアン プファルツ=ズルツバッハ公 |
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マクシミリアン3世ヨーゼフ バイエルン選帝侯 |
|
クレメンス・フランツ |
|
マリア・アンナ |
|
エリーザベト・アウグステ |
|
カール・テオドール プファルツ選帝侯 バイエルン選帝侯 |
|
マリア・フランツィスカ |
|
フリードリヒ・ミヒャエル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マクシミリアン4世/1世 バイエルン選帝侯 バイエルン王 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイエルン王家 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連項目
バイエルン選帝侯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/08 16:09 UTC 版)
「バイエルンの君主一覧」の記事における「バイエルン選帝侯」の解説
名前肖像画称号在位開始在位終了家系備考マクシミリアン1世 バイエルン選帝侯 1623年2月25日 1651年9月27日 ヴィッテルスバッハ家 1648年にプファルツ選帝侯フリードリヒ5世の旧領の多くはカール1世ルートヴィヒに返還されたが、オーバープファルツはバイエルン公の所有となった。1623年に獲得した選帝侯位もそのまま保持が公認された。 フェルディナント・マリア バイエルン選帝侯 1651年9月27日 1679年5月26日 ヴィッテルスバッハ家 マクシミリアン1世の息子。1651年から1654年の間、叔父ロイヒテンベルク公アルブレヒトの摂政下に置かれる。 マクシミリアン2世エマヌエル バイエルン選帝侯 1679年5月26日 1726年2月26日 ヴィッテルスバッハ家 フェルディナント・マリアとアデライデ・エンリエッタの息子。スペイン継承戦争の際にはローマ皇帝レオポルト1世に対抗する為にフランス側に与した。ブレンハイムの戦いの結果バイエルンを放棄し、1706年4月29日に選帝侯の地位を剥奪された。1714年のバーデン条約で地位を回復して、1726年まで統治した。 カール1世アルブレヒト バイエルン選帝侯 1726年2月26日 1745年1月20日 ヴィッテルスバッハ家 マクシミリアン2世エマヌエルの息子。オーストリア継承戦争の際にフランスと同盟を結んでハプスブルク家に対抗し、1742年にローマ皇帝カール7世となった。しかし同年から1744年にかけてバイエルンはオーストリアに占領された。カール7世はミュンヘンに帰って程無くして死んだ。 マクシミリアン3世ヨーゼフ バイエルン選帝侯 1745年1月20日 1777年12月30日 ヴィッテルスバッハ家 カール1世アルブレヒトの息子。子供のいないマクシミリアン3世はルートヴィヒ4世から続くバイエルン系ヴィッテルスバッハ家の最後の人物となった。マクシミリアン3世の後をルートヴィヒ4世の兄ルドルフ1世の子孫であるプファルツ選帝侯カール2世テオドールが継承した。 カール2世テオドール rowspan="2" style="white-space:nowrap;" |プファルツ選帝侯バイエルン選帝侯 1777年12月30日 1799年2月16日 ヴィッテルスバッハ家(プファルツ=ズルツバッハ家系) プファルツ=ズルツバッハ公ヨハン・クリスティアンとマリア・アンナ・ヘンリエッテの息子。1743年からはプファルツ選帝侯であり、先代のプファルツ選帝侯カール3世フィリップの遠縁かつ孫娘の婿にあたり、先代のバイエルン選帝侯マクシミリアン3世ヨーゼフの遠縁にもあたる。カール・テオドールにも息子はなく、遠縁であるプファルツ=ツヴァイブリュッケン公マクシミリアン・ヨーゼフ(後の国王マクシミリアン1世)が継承した。 マクシミリアン4世ヨーゼフ バイエルン選帝侯 1799年2月16日 1806年1月1日 ヴィッテルスバッハ家(プファルツ=ツヴァイブリュッケン=ビルケンフェルト家系) ツヴァイブリュッケン=ビルケンフェルト宮中伯フリードリヒ・ミヒャエルの息子。1795年以降はプファルツ=ツヴァイブリュッケン公であり、カール2世テオドールの遠縁かつ義理の甥にあたる。フランス革命戦争とナポレオン戦争の混迷の中、バイエルンはフランス帝国と同盟を結び、マクシミリアン4世ヨーゼフは実体の無い選帝侯位を捨てて1806年1月1日にバイエルン国王マクシミリアン1世となった。
※この「バイエルン選帝侯」の解説は、「バイエルンの君主一覧」の解説の一部です。
「バイエルン選帝侯」を含む「バイエルンの君主一覧」の記事については、「バイエルンの君主一覧」の概要を参照ください。
- バイエルン選帝侯のページへのリンク