モバイル各作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:07 UTC 版)
「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の記事における「モバイル各作品」の解説
モバイル作品は作品ごとに時系列は独立している。 ネイティブアプリタイトルについてはiOS版はApp Store、Android版はGoogle Playにて配信。 SAO -LOG OUT- 2012年にAndroid用のネイティブアプリとして、アスキー・メディアワークスより配信。パズルゲーム。現在は配信終了。 エンドワールド バンダイナムコゲームスによるソーシャルゲームとしてGREE上にて提供されていたが、2012年のリリース直後から発生した不具合によりサービスを休止した。2013年2月28日よりオープンβサービスとして開始。動作の安定性の確認やバランス調整などを行い、それが完了次第、正式サービスに移行。開発担当はスーパーアプリ。GREEアワード2013にて優秀賞、GREEプラットフォームアワード2014にて優秀賞をそれぞれ受賞している。 本作のストーリーは他のどの作品とも異なる本作独自の展開となっており、プレイヤーの分身となる主人公とオリジナルヒロインたちが中心の物語となる。正常なアインクラッドの100層全てを踏破し、原作1〜8巻及びLS以前に登場したコンシューマー版オリジナルキャラクターのほぼ全てがSAO事件に巻き込まれているのも特徴。また、ALOは本時系列では主要舞台から外れており、ログインの経験があるのはリーファ、ユウキ、セブン、スメラギの4人のみである。 2016年11月8日より第二部が配信開始。舞台を本作オリジナルのVRMMO《ソードアート・オンライン エンドワールド》へと移して新たな物語が描かれる。主人公はキリトと共にSAOクリアに貢献した最強のプレイヤーとして双璧を成している。 2017年9月20日をもってサービスを終了。 コード・レジスタ 2014年12月1日にサービス開始されたネイティブアプリ。400万DLを突破している(2015年4月現在)。原作に登場した「ソードアート・オンライン」・「アルヴヘイム・オンライン」・「ガンゲイル・オンライン」の3つの世界を包括したVRMMO《シーズ・グローバル・プラットホーム》が舞台となる。そのため原作とは異なり、別々の世界のキャラクターが混ざって登場している。原作とは異なるストーリーであり、本作では、主人公をそれぞれの世界の特長を持つキャラクターから選べる。主人公は原作の登場人物の協力を得て失踪した兄を追う。戦闘システムは、デュエルオーダーシステムである。 時系列はALO事件が起きた原作7巻までの展開をベースにしつつ、コンシューマー版の時系列の要素も取り込んでいる。また、プログレス・リンクとコラボが行われSGPで起きた事件がプログレス・リンクのALOに影響を与えている。 2018年8月30日をもってサービスを終了。 プログレス・リンク バンダイナムコゲームスとディー・エヌ・エーの共同開発よりMobageのソーシャルゲームとして2015年2月9日よりサービス開始。原作に登場した「アルヴヘイム・オンライン」の世界が舞台である。ユウキが季節イベントに参加してアスナ以外のキリトらSAO生還者のパーティと深く交流しているといった相違点もある。他作品と異なり、主人公が原作の主要人物たちのチームに迎えいれられる展開となっている。 『コード・レジスタ』とのコラボにより、SGPで起きていた事件の影響を受けて本作のALOにゴーストアバターが出現している。 2016年7月29日をもってサービスを終了。第二部である浮遊城塞アスガルド編は未完結に終わっている。 刀剑神域 黑衣剑士 中国にて北京云畅游戏科技よりバンダイナムコエンターテインメントから認可され、2016年5月10日にAndroid、6月9日にiOSでサービスを開始したネイティブアプリ。 メモリー・デフラグ バンダイナムコエンターテインメントより2016年8月29日よりサービスを開始したネイティブアプリ。ジャンルは大切な想い出を重ねるアクションRPG。略称は『メモデフ』。 原作&アニメに登場したVRMMORPG『ソードアート・オンライン』、『アルヴヘイム・オンライン』、『ガンゲイル・オンライン』(ver.1.0現在)を中心に、主人公キリトの回想(追体験)としてシナリオ進行させるアクションRPGだが、ストレア、レイン、セブンなど、原作に登場しないキャラクターも課金システムから抽選排出され操作可能。また、キャラクター強化における能力のアンロック時に、固有のオリジナルストーリーイベントが発生する。 戦闘システムはアニメのイメージと爽快感が強く意識されており、敵の攻撃を「パリィ」で弾き、タップで交代させたキャラクターが「スイッチ攻撃」をするという、原作やアニメでおなじみのコンビネーション攻撃が基本戦術となっている。 2021年8月30日にサービス終了。 インテグラル・ファクター バンダイナムコエンターテインメントより2017年11月30日にサービスを開始したネイティブアプリ。ジャンルはオンラインRPG。略称は『SAOIF』。 『エンドワールド』同様、SAO事件に巻き込まれた一人のプレイヤーとしてヒロインと共にアインクラッド攻略に挑む。略称にある「IF」は英語で「もし…ならば」を意味する「if」とかけたものであり、主人公の行動次第で原作とは異なるストーリーが展開される。 攻略可能な階層はアップデートによって徐々に増えていく仕様で、2021年5月現在は50層まで攻略できる。 装備の種類は片手剣・槍・弓などがあり、クエスト報酬やガチャで入手可能な「スキルレコード」をセットすることでソードスキルやアビリティが使えるようになる。 VR LOVELY HONEY DAYS 2018年10月5日にバンダイナムコエンターテインメントよりサービスを開始したネイティブアプリ。ジャンルはVRアドベンチャー。 プレイヤーはキリトとなって、アスナとのコミュニケーションを楽しむという内容。エピソード1は無料であるが、エピソード2移行は課金コンテンツとなっている。 アンリーシュ・ブレイディング(旧 アリシゼーション・ブレイディング) 2019年11月20日よりバンダイナムコエンターテインメントよりサービスを開始したネイティブアプリ。2021年10月30日のアップデート時に改称。略称は改称前後共通して『アリブレ』。 刀剑神域 黑衣剑士:王牌 中国にて2021年6月9日にバンダイナムコエンターテインメント(上海)と、恺英网络の子会社の上海恺英网络科技よりbilibili游戏でサービスを開始したネイティブアプリ。
※この「モバイル各作品」の解説は、「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の解説の一部です。
「モバイル各作品」を含む「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の記事については、「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の概要を参照ください。
- モバイル各作品のページへのリンク