フリップチェンジャー/Flipchangers
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/18 08:42 UTC 版)
「トランスフォーマー マシンウォーズ」の記事における「フリップチェンジャー/Flipchangers」の解説
バネ仕掛けの一発変形が売り物。G2の1996年向け商品として企画されていたが、ビーストウォーズの企画が採用されキャンセルされたものが復活。後述のデストロン側と合わせて、新規の4タイプのモールドがあり、それぞれ2色ずつの計8商品が発売された。いわゆるベーシックサイズ相当の大きさ。 諜報員リジェ/Mirage 警備員プロール/Prowl同型F-1カーの色替二体。リジェは緑、プロールは白。 モールドは、明らかにG1リジェをリメイクしたもので、変形モチーフや頭部形状等オリジナルのイメージを忠実に受け継いでいる。後の2004年には日本のロボットマスターズで、G1カラーを忠実に再現した商品が登場している。 補修員ホイスト/Hoist 損害管理員ハブキャップ/Hubcap 同型レッカー車の色替二体。ホイストは黒、ハブキャップは黄色。
※この「フリップチェンジャー/Flipchangers」の解説は、「トランスフォーマー マシンウォーズ」の解説の一部です。
「フリップチェンジャー/Flipchangers」を含む「トランスフォーマー マシンウォーズ」の記事については、「トランスフォーマー マシンウォーズ」の概要を参照ください。
フリップチェンジャー/Flipchangers
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/18 08:42 UTC 版)
「トランスフォーマー マシンウォーズ」の記事における「フリップチェンジャー/Flipchangers」の解説
破壊大帝メガトロン/Megatron クローン兵士メガプレックス/MegaplexF-22風同型戦闘機の色替二体。メガトロンが水色、メガプレックスが銀色。 モールドは頭部の形状が明らかにメガトロンとして造型されている。メガトロンのテックスペックには「再び飛行モードを獲得した」という内容の記述があり、これはメガトロンが過去に一度だけ飛行ビークルモードを得たG2の未発売商品「メガトロンATB」(G2ドレッドウイングの色替え)を前提としたものと思われる。 メガプレックスはメガトロンと同型である点を、「メガトロンの影武者」という設定でフォローした。 これらは後の『ビーストウォーズセカンド』でスラストとして流用された。 航空兵スカイワープ/Skywarp 反乱兵サンダークラッカー/Thundercrackerラファール風同型戦闘機の色替二体。スカイワープが白、サンダークラッカーがグリーンの迷彩。 これらは後の『ビーストウォーズセカンド』でダージとして流用された。 表・話・編・歴 トランスフォーマーシリーズ クラシック 初代トランスフォーマー/ザ・ムービー/2010(OVA - ゲーム) - ザ☆ヘッドマスターズ/ザ・リバース(OVA) - 超神マスターフォース - V(ビクトリー) - Z(ゾーン) - リターン・オブ・コンボイ - 合体大作戦 - G-2 ビーストウォーズ ビーストウォーズ(ゲーム) - II(セカンド) - ネオ - メタルス(ゲーム - ゲーム2) - リターンズ - リボーン - 復活祭への道 マイクロン三部作(ユニクロン三部作) マイクロン伝説 - スーパーリンク - ギャラクシーフォース その他 カーロボット - アニメイテッド(キャラクター) - War for Cybertron - プライム(ゲーム) - Go! - QTF - アドベンチャー 実写映画シリーズ トランスフォーマー(ゲーム) - リベンジ - ダークサイド・ムーン - ロストエイジ サブシリーズ ゴーボッツ - マスターピース - バイナルテック(オルタニティ) - トランスフォーマーガム - ロボットマスターズ - キスぷれ - ヘンケイ! - ユナイテッド - ドリームミックスTV キャラクター コンボイ - マイスター - ホイルジャック - アイアンハイド - ラチェット - プロール - ランボル - バンブル - パーセプター - グリムロック - スカイファイアー - オメガ・スプリーム - ロディマスコンボイ - ウルトラマグナス - チャー - ブラー - ウィーリー - アーシー - メトロフレックス - クロームドーム - フォートレスマキシマス - ジンライ - メタルホーク - スターセイバー - メガトロン - スタースクリーム - スカイワープ - サンダークラッカー - レーザーウェーブ - サイクロナス - スカージ - ダイナザウラー - メガザラック - オーバーロード - デスザラス - ブラックウィドー - プライマス - ユニクロン サブグループ ミニボット - カセットボット - ダイノボット - エアーボット - プロテクトボット - ジャンキオン - テックボット - スロットルボット - ヘッドマスター - ターゲットマスター - ゴッドマスター - トレインボット - ジェットロン - カセットロン - ビルドロン - インセクトロン - トリプルチェンジャー - スタントロン - コンバットロン - アニマトロン - テラートロン - シックスチェンジャー - ブレストフォース - プリテンダー 設定 トランスフォーマー (架空の生物) - セイバートロン - サイバトロン - デストロン - マイクロン - エネルゴン - マトリクス - スクランブル合体ロボ - ベクターシグマ - コズミックルスト - テックスペック 復刻商品 復刻版 - マイクロマスター - コレクション - アンコール - レジェンズ 日本国外展開 アクションマスター - マシンウォーズ - ユニバース - Titanium - Shattered Glass - レスキューボッツ コミック マーベル版 - ドリームウェーブ版 - IDW版(The Reign of Starscream - オール・ヘイル・メガトロン) 漫画 ザ☆コミックス - スターゲート戦役 - トンデモ伝説 - テレトラン15GO!GO! - 変形!ヘンケイ!- ザ・クール 制作 日本テレビ - テレビ東京 - 東映 - 東映アニメーション - AKOM - 東京ムービー新社 - ウィーヴ - 葦プロダクション - ぎゃろっぷ - アクタス - GONZO - ポリゴン・ピクチュアズ - タツノコプロ - NAS - カートゥーン ネットワーク - アニマックス - DHX Media - ドリームワークス - パラマウント映画 - タカラトミー - アタリグループ(ハズブロ) - セガ - ジェネオン エンタテインメント - テレビ愛知 - ワーナーミュージック - ランティス(JAM Project) - 日本コロムビア - NECインターチャネル - ビクターエンタテインメント(フライングドッグ) - avex 人物 ネルソン・シン - マーガレット・ローシュ - 佐藤博久 - 田島荘三 - 国弘高史 - 江島多規男 - 蓮井章悟 - 幸日左志 - 山崎正彦 - 岩浪美和 - 三好慶一郎 - 東宏幸 音楽 ザ・タッチ - ティル・オール・アー・ワン - ライティング・ゼア・ダーケスト・アウア - ザ・プロトフォーム・セッションズ - 炎のオーバードライブ - ワット・アイヴ・ダン - TRANSFORMERS EVO. - FEELING - Rock you! - TRANSFORMERZ - ディスコード 日本の放送枠 NTV金曜17時台アニメ - TX平日18:30アニメ - TX平日18:00アニメ - TVA土曜8:00枠
※この「フリップチェンジャー/Flipchangers」の解説は、「トランスフォーマー マシンウォーズ」の解説の一部です。
「フリップチェンジャー/Flipchangers」を含む「トランスフォーマー マシンウォーズ」の記事については、「トランスフォーマー マシンウォーズ」の概要を参照ください。
- フリップチェンジャー/Flipchangersのページへのリンク