ザ・リバース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/23 06:53 UTC 版)
この作品での日本版の名称はスコーピオン/Scorponock(声 - 伊藤栄次/英 - スティーブン・キーナー) なお、スコーピオンは誤訳。DVDブックレットでは「スコーピオン(スコーポノック)」と注釈が入っている。 ホットロディマスらが遭難した惑星ネビュロン(Nebulos)の圧政者でありハイブのリーダーであるロード・ザラク/Lord Zarak(声 -宝亀克寿/英 - スタン・ジョーンズ)がヘッドマスターとして、自らが建造したサソリ型戦艦とデストロンシティにトランスフォーム可能なボディに合体する。この作品に登場する他のヘッドマスターとは異なり本体に感情はなく、ザラックの意思のみで動く。なぜかデストロンシティ形態で宇宙を航行し、その巨大な体躯と圧倒的な破壊力でセイバートロン星に舞い降り、破壊の限りを尽くす。 ロード・ザラク自身は機械をその精神エネルギーで動かすことが可能で、サイクロナスが率いるデストロンの一団を捕らえヘッドマスターやターゲットマスターに改造するなど、非常に優れた能力を持つ。 最後はガルバトロンの画策した、セイバートロン星のプラズマエネルギー奔流に吹き飛ばされ、共に宇宙を漂うことになった。配下になったわけではなく、あくまで同盟者であり、その野望をうかがわせてもいる。ガルバトロン曰く「巨大なショッピングセンター」。
※この「ザ・リバース」の解説は、「メガザラック」の解説の一部です。
「ザ・リバース」を含む「メガザラック」の記事については、「メガザラック」の概要を参照ください。
ザ・リバース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 02:59 UTC 版)
「フォートレスマキシマス」の記事における「ザ・リバース」の解説
初登場は第1話「ヘッドマスター誕生」。争いを好まないサイバトロン。本作では本体の名前はセレブロス。スパイクと合体して、ヘッドマスターになり、フォートレスマキシマスに合体する。声優は英語版がジョニー・ハイマー、日本語版が成田剣。フォートレスマキシマスは英語版がスティーブン・キーナー、日本語版が安井邦彦。
※この「ザ・リバース」の解説は、「フォートレスマキシマス」の解説の一部です。
「ザ・リバース」を含む「フォートレスマキシマス」の記事については、「フォートレスマキシマス」の概要を参照ください。
ザリ・バース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 04:35 UTC 版)
水資源が残る数少ない集落。住民は比較的平和に過ごしており、ヘリウッドから運良く逃れた人たちも保護している。シスの話からヘリウッドに酷い目に遭わされた人たちも多い。その為ヘリウッドを憎みハムド暗殺を計画する強硬派もいる。
※この「ザリ・バース」の解説は、「今、そこにいる僕」の解説の一部です。
「ザリ・バース」を含む「今、そこにいる僕」の記事については、「今、そこにいる僕」の概要を参照ください。
- ザ・リバースのページへのリンク