ソング・オブ・ヒュムノスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソング・オブ・ヒュムノスの意味・解説 

ソング・オブ・ヒュムノス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 07:48 UTC 版)

アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」の記事における「ソング・オブ・ヒュムノス」の解説

EXEC_PAJA/.#Orica extracting(エグゼク・パージャ) 作詞 - 工藤順子 / 作曲/編曲 - 稲垣貴繁 / 歌 - 霜月はるか 作中ではオリカが謳う物語冒頭主人公探索命じられるヒュムノスミュール放ったウイルス“ELMA-DS”を排除するためのヒュムノスのオリカ版。詩魔法強制的に停止しバイナリ野との往来封じる効果がある。 EXEC_PAJA/.#Misya extracting(エグゼク・パージャ) 作詞 - Leonn志方あきこ / 作曲/編曲/ 歌 - 志方あきこ 作中ではミシャ謳う物語冒頭主人公探索命じられるヒュムノスミュール放ったウイルス“ELMA-DS”を排除するヒュムノスミシャ版。効果はオリカ版と同じだが、歌詞メロディ異な楽曲となっている。いずれの曲が流れるかはプレイヤー選択によって異なる。 EXEC_LINCA/.(エグゼク・リンカ) 作詞 - 日山尚 / 作曲/霜月はるか / 編曲 - 中河健 / 歌 - 霜月はるか 作中ではオリカが謳う。塔とレーヴァテイル直接結線させる。信心深いオリカに対しては、ティリア神を降臨させるための詩であるという虚偽説明がされたが、その実態はオリカの身体生贄としてミュール憑依させるための詩である。ファルス司祭強要される形で謳わされ、ライナーらは詩を中断させるために戦うことになる。 EXEC_CHRONICLE_KEY/.(エグゼク・クロニクルキー) 作詞 - 篠田朋子土屋暁志方あきこ / 作曲/編曲/歌 - 志方あきこ 作中ではミシャ謳うミュール封印するためのヒュムノス効果維持するには謳い続けなければならず、このヒュムノス謳い続ける「星詠」の役目背負った者は、その一生の大半をこの詩に捧げなければならない本編のほか、ミシャコスモスフィアでも重要な意味を持つ。 EXEC_SUSPEND/.(エグゼク・サスペンド) 作詞 - 工藤順子 / 作曲/編曲 - 稲垣貴繁 / 歌 - みとせのりこ 作中ではシュレリアが謳う。塔の機能一時的に停止させる。シュレリアはこの詩を、ミュールとの戦い相討ち持ち込む目的で自らを犠牲使用した。この犠牲プレイヤー受け入れ選択をした場合続編アルトネリコ2』には繋がらない形のエンディングとなる。 EXEC_RE=NATION/.(エクゼク・リ・ネイション) 作詞 - 日山尚 / 作曲 - 霜月はるか / 編曲 - 中河健 / 歌 - 霜月はるか 作中ではオリカが謳う。塔を再起動させる。“EXEC_SUSPEND/.”を謳ったことで眠りについたシュレリアを復活させるために用いられた。 EXEC_HARMONIUS/.(エグゼク・ハーモニウス) 作詞 - 土屋暁志方あきこ / 作曲/編曲/歌 - 志方あきこ 作中ではミシャ謳う。かつてミュール紡いだ人間への愛が込められヒュムノスという設定で、謳い手であるミシャ感情加わって詩の変化ヒュムノフュージョン)を起こしている。最終ボス戦流れる。 変化起こす前の詩は謳われないが、ミシャからはその詩を「繊細で純粋」と評されている。またヒュムノス語歌詞の中で『アルトネリコ2』に登場する「メタファリカ」に言及する個所があるが、これは元の詩が、かつてミュール憧れ抱いていたメタ・ファルス世界思い描く内容であることに由来している。『アルトネリコ2』でも言及される。 EXEC_RIG=VEDA/.(エグゼク・リグヴェーダ) 作詞/作曲/編曲 - 中河健 / 歌 - みとせのりこ 作中ではミュール謳う人間との和解果たした際、即興紡いだ。 EXEC_PHANTASMAGORIA/.(エグゼク・ファンタスマゴリア) 作詞 - 工藤順子 / 作曲/編曲 - 土屋暁 / 歌 - みとせのりこ志方あきこ霜月はるか エンディングテーマ作中では塔に住まう人々の平和を願う想いを塔へ伝えるためのヒュムノスソングとして、シュレリア・ミシャ・オリカの3人によって謳われた

※この「ソング・オブ・ヒュムノス」の解説は、「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」の解説の一部です。
「ソング・オブ・ヒュムノス」を含む「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」の記事については、「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」の概要を参照ください。


ソングオブヒュムノス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 15:28 UTC 版)

アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の記事における「ソングオブヒュムノス」の解説

EXEC_CUTYPUMP/.(エグゼク・キューティーパンプ) 歌 - あう(ぐしゃ人間) / 作詞 - 東川遥 / 作曲/編曲 - 井内舞子 ミュート謳うヒュムノスラウドネス博士作ったミュート身体能力強化する詩。二つ異なる姿を持つミュート二面性イメージした表現盛り込まれている。本来第三世代であるミュートヒュムノスダウンロードすることはできないが、β純血種の1個体エイリアスとして利用することでダウンロードが可能となった。 EXEC_EP=NOVA/.(エグゼク・イーピーノヴァ) 歌/作詞/作曲/編曲 - しかたあきサキ謳うヒュムノスで、DFP操作するための詩。日本語歌詞猫の喧嘩題材に、戦い停止呼びかける内容となっている。作中では、重厚な曲が流れることをプレイヤー予感させておいて、それとはまった異な曲調流れるという、意外性意図した演出が行われている。 EXEC_FLIP_FUSIONSPHERE/.(エグゼク・フリップ・フュージョンスフィア) 歌/作曲 - 霜月はるか / 作詞 - 日山尚 / 編曲 - dani 自己犠牲決意したフィンネルが、自らの想いのみで即興紡ぎ出したヒュムノス。自らの生命力導力変換しハーヴェスターシャ(ヴィスタエディション)の回路攻撃加えるために謳われた。 EXEC_METEMPSYCHOSIS/.(エグゼク・メテムサイコシス) 歌/作曲/編曲 - 上野洋子 / 作詞 - 江幡育子 アカネ謳うヒュムノス。塔となったティリアホログラフィ作成するため、塔の施設「リンカーネイション」を制御し停止させるために謳われた詩。ストーリー分岐条件一つとなっている時限戦闘運命戦い」で流れる。 EXEC_FLIP_ARPHAGE/.(エグゼク・フリップ・アルファージ) 歌/作詞/作曲/編曲 - 志方あきこ サキ謳うヒュムノスサキはこの詩を謳うために生み出されレーヴァテイルであり、「抗体」を統率する抗体頭脳アル・ルゥを自らの精神世界取り込み対消滅させる「ワクチン」を発動する効果がある。ストーリー分岐条件一つとなっている物語中盤山場使用されるが、途中でイベント挟んでサキ記憶取り戻すことにより、曲の方向性大きく変化するTVCMにも使用された曲。 EXEC_ViiBaCi_MjiiRa/.(エグゼク・ヴィーベイスィミーラ) 歌/作曲 - 霜月はるか / 作詞 - 日山尚 / 編曲 - dani 抗体頭脳アル・ルゥとの戦闘流れヒュムノスムーシェリエル掌握し謳い手の願い具現させる詩。最初部分はアル・ルゥに乗っ取られたフィンネルが、その後はアル・ルゥが引き継いで謳っている。 EXEC_REBIRTHIA=PROTOCOL/.(エグゼク・リバーシアプロトコル) 歌/作詞/作曲 - KOKIA / 編曲 - 伊藤真澄 ティリア謳うヒュムノス。塔への変身ハーヴェスターシャへのプログラムのインストールなど、AHPP準備進め実行に移すための詩。現状では不完全な塔を完成させるために必要な詩でもあるが、700年前に発生した事件によって後半部分が失われている。塔内部BGMとしても流れているが、この影響途中まで流れるとノイズのように乱れた冒頭に戻る、という演出がされている。ただし、塔内部BGMにおいてはティリア記憶取り戻して完全な詩を紡いで変化がない。 EXEC_COSMOFLIPS/.(エグゼク・コスモフリプス) 歌/作詞/作曲 - KOKIA / 編曲 - 伊藤真澄 ティリア謳うヒュムノス。かつてクロガネ博士生み出した惑星アルシエル意志取り込み同化するための詩。惑星との対話を可能とするための詩であり、AHPP実行不可欠な詩でもある。AHPP協力する気がなかったクロガネにより、この詩をダウンロードする前にEXEC_REBIRTHIA=PROTOCOL/.が実行されたが、本来はこちらが先にダウンロードされるべきである。 EXEC_Z/.(エグゼク・ズィー) 歌/作詞 - 東川遥 / 作曲/編曲 - 井内舞子 リッカリョーシャが謳うヒュムノスで、ラファエーレの計画実行に移すための詩。他のヒュムノス異なり、リッカリョーシャの人間的な感情前面押し出した表現意図されている。 METHOD_HYMMELI/.(メソッド・ヒュメリ) 歌/作詞/作曲 - 片霧烈火 / 編曲 - HIR さーしゃ作りココナ謳うヒュムノスメタ・ファルスのインフェル・ピラから第三ハーヴェスターシャ施設カイラ吸収板」へと導力誘導するための詩。I.P.Dのプリセットヒュムノス「METHOD_HYMME/.」のベース部分を少しいじっただけという、ヒュムノスとしてはシンプルな構成ながら、難解さ故人間には構文不能とされ、製作にはコンピューター使用するのが必須と言われる新約パスタリエ」で構文されている。

※この「ソングオブヒュムノス」の解説は、「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の解説の一部です。
「ソングオブヒュムノス」を含む「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の記事については、「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソング・オブ・ヒュムノス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソング・オブ・ヒュムノス」の関連用語

ソング・オブ・ヒュムノスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソング・オブ・ヒュムノスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女 (改訂履歴)、アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS