難解さとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 活用形辞書 > 難解さの意味・解説 

難解さ

読み方:なんかい

形容動詞難解だ」が、接尾語「さ」により体言化した形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

難解さ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/29 13:43 UTC 版)

Standard Template Library」の記事における「難解さ」の解説

一般にSTL柔軟で強力であると評価されているが、ライブラリ十分に生かしたプログラミング行おうとすると、従来C/C++プログラミングからは大きく離れた考え方書法必要になる。そのため、STL使用経験持たないプログラマには、一見して何をしているのか全くわからないソースコードになってしまうことがある。それは例えば以下のようなのである。 size_t N = 0;int *pdata = NULL;GetData(&pdata, &N); // データデータ数を得る typedef std::deque Cont;Cont deq(pdata, pdata + N);FreeData(&pdata, &N); // データ解放// 典型的なSTLコードdeq.erase( std::partition( deq.begin(), deq.end(), std::bind1st(std::less(), 20) ), deq.end()); このコードは、何かのAPIから得られデータ配列dequeコピーし、そのdeque内容のうち20より大きい要素コンテナ先頭移動させた上で残り削除している。 これほど複雑な処理がこれだけコード量で表現できるのは素晴らしいとも言えるが、一時的なtypedefクラス内宣言型・入れ子アルゴリズム関数オブジェクト関数アダプタなどを使用しており、STL使い方知らない場合には非常に理解難しくなるのは事実である。 ちなみに、こういった一時オブジェクトを使うために入れ子になった関数呼び出し関数型プログラミング言語書式類似しており、実際に同じ考え方でできている側面がある。

※この「難解さ」の解説は、「Standard Template Library」の解説の一部です。
「難解さ」を含む「Standard Template Library」の記事については、「Standard Template Library」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「難解さ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「難解さ」の関連用語

難解さのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



難解さのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのStandard Template Library (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS