スタジアム別入場者数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スタジアム別入場者数の意味・解説 

スタジアム別入場者数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:01 UTC 版)

日本プロサッカーリーグ」の記事における「スタジアム別入場者数」の解説

掲載順リーグ戦ホームゲーム1試合あたり平均入場者数の多いクラブ順による(以下の入場者数カップ戦及びプレーオフ数値含めない)。 ホームスタジアムの略称、所属ディビジョン入場者数 は、2019年シーズン終了時点のもの(ホームゲーム数:J1が17試合J221試合、J3が17試合)。 ホームスタジアムが複数登録されている場合は、座席数大きいものから記載(ただし本拠登録されていてもJリーグ主催公式試合が行われなかった場合除外)。 招待券比率は、2019年シーズン中 にクラブ毎の特定のホームゲーム開催日Jリーグが行ったスタジアム観戦調査アンケート)の集計結果による(必ずしもシーズン全体傾向示しているわけではない)。なお、同調査ではJ3クラブ招待券比率公表していないため、J3クラブについては割愛する入場料収入 は、各クラブ2018年平成30年)度決算数値ホームゲーム数:J1が17試合J221試合、J3が17試合)。 クラブ所属スタジアム略称(所在地座席数(席)平均入場者数(人)総入場者数(人)招待券比率(%)入場料収入百万円)画像1浦和J1 埼玉さいたま市63,770 34,184 581,135 3.6 1,923 2FC東京J1 味スタ調布市49,970 31,540 536,187 10.1 947 3G大阪J1 パナスタ(吹田市39,694 27,708 471,034 7.9 1,152 4名古屋J1 豊田ス(豊田市40,000 27,612 469,397 14.6 936 パロ瑞穂名古屋市20,000 5横浜FMJ1 日産ス(横浜市72,372 27,010 459,168 5.2 1,127 ニッパツ横浜市15,454 6川崎J1 等々力(川崎市) 26,827 23,272 395,619 8.7 975 7C大阪J1 ヤンマー大阪市47,000 21,518 365,810 14.9 618 8神戸J1 ノエスタ神戸市30,132 21,491 365,349 10.3 840 9鹿島J1 カシマ鹿嶋市40,728 21,491 365,349 10.3 840 10札幌J1 札幌ド(札幌市41,484 18,768 319,053 6.5 636 11松本J1 サンアル松本市20,396 17,416 296,079 7.0 503 12大分J1 昭和電ド(大分市40,000 15,347 260,893 6.8 254 13磐田J1 ヤマハ磐田市15,165 15,277 259,709 10.0 638 14鳥栖J1 駅スタ鳥栖市24,490 15,050 255,845 4.6 678 15清水J1 アイスタ静岡市20,281 15,043 255,735 16.7 582 16仙台J1 ユアスタ仙台市19,694 14,971 254,503 13.0 608 17新潟J2 デンカS(新潟市42,300 14,497 304,445 14.9 507 18広島J1 Eスタ広島市50,000 13,886 236,063 11.3 500 19湘南J1 BMWス平塚市15,690 12,848 218,424 7.6 480 20千葉J2 フクアリ千葉市18,500 9,701 203,725 14.2 332 21大宮J2 NACK(さいたま市15,600 9,478 199,040 7.3 339 22J2 三協F柏(柏市) 15,349 9,471 198,887 6.8 449 23岡山J2 Cスタ岡山市20,000 9,444 198,331 3.2 176 24山形J2 NDスタ天童市21,292 8,289 174,064 11.6 178 25甲府J2 中銀スタ甲府市17,000 8,273 173,742 15.9 297 26京都J2 たけびし京都市20,588 7,850 164,845 18.8 173 27長崎J2 トラスタ諫早市20,246 7,737 162,476 10.3 407 28横浜FCJ2 ニッパツ横浜市15,454 7,061 148,280 10.6 167 29福岡J2 レベスタ福岡市22,563 6,983 146,639 34.6 174 30岐阜J2 長良川岐阜市20,000 6,644 139,526 24.4 131 31水戸J2 Ksスタ水戸市12,000 6,087 127,824 15.7 84 32北九州J3 ミクスタ北九州市15,300 6,049 102,831 - 107 33鹿児島J2 白波スタ鹿児島市12,571 5,785 121,493 12.1 27 34徳島J2 鳴門大塚鳴門市16,599 5,736 120,460 7.0 135 35山口J2 みらスタ山口市15,115 5,653 118,718 9.9 212 36熊本J3 えがおS(熊本市32,000 5,533 94,065 - 106 37東京VJ2 味スタ調布市49,970 5,371 112,789 9.1 178 38金沢J2 石川西部金沢市20,261 5,209 109,386 15.2 69 39栃木J2 栃木グ(宇都宮市15,589 5,148 108,105 13.9 115 40琉球J2 タピスタ(沖縄市10,189 4,953 104,009 24.2 10 41町田J2 町田町田市16,033 4,718 99,077 8.7 108 42愛媛J2 ニンスタ松山市21,401 3,780 79,373 26.4 56 43群馬J3 正田スタ前橋市15,253 3,594 61,098 - 43 44長野J3 長野U(長野市15,491 3,000 51,006 - 46 45相模原J3 ギオンス相模原市15,300 2,879 48,940 - 35 46富山J3 富山富山市25,250 2,737 46,535 - 28 47沼津J3 愛鷹沼津市) 5,104 2,470 41,992 - 16 48鳥取J3 とりスタ鳥取市16,033 2,229 37,889 - 34 49讃岐J3 ピカスタ丸亀市30,099 2,112 35,906 - 74 50八戸J3 ダイスタ(八戸市) 5,124 1,760 29,919 - 7 51藤枝J3 藤枝サ(藤枝市13,000 1,740 29,581 - 8 52秋田J3 ソユスタ(秋田市18,528 1,576 26,793 - 20 53盛岡J3 いわスタ盛岡市) 4,946 1,368 23,249 - 9 54福島J3 とうスタ福島市21,000 1,242 21,115 - 12 55YS横浜J3 ニッパツ横浜市15,454 1,095 18,617 - 14

※この「スタジアム別入場者数」の解説は、「日本プロサッカーリーグ」の解説の一部です。
「スタジアム別入場者数」を含む「日本プロサッカーリーグ」の記事については、「日本プロサッカーリーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スタジアム別入場者数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタジアム別入場者数」の関連用語

スタジアム別入場者数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタジアム別入場者数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本プロサッカーリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS