サンドイッチ_(番組形式)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンドイッチ_(番組形式)の意味・解説 

つなぎ番組

(サンドイッチ_(番組形式) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 06:52 UTC 版)

つなぎ番組(つなぎばんぐみ)とは、いわゆる「穴埋め番組」、「クッション番組」、「サンドイッチ番組」や「フィラー番組」の事で、主に以下の放送番組を指す呼称。

  • 放送において、ある番組が何らかの理由で打ち切りになる、スポーツ中継番組の放送延長によって後番組の枠が半端に削られたなど、急な編成の変更が求められる際、後番組の放送が始まるまで、仮の番組を放送する手法のこと。穴埋め番組とも。
  • スポーツ中継番組が予定より早く終了した場合の、枠内の実質のフロート番組として行われる内容。クッション番組とも。
  • 番組表編成上、大きな番組枠が小さな番組枠を挟む編成形態(サンドイッチ番組)が生じたときの、小さい側の呼称。
  • 深夜帯など放送する番組が存在しない時間帯に環境映像日常の映像ミュージックビデオ、字幕ニュースや天気予報などを放映する番組。フィラー番組とも。

穴埋め番組

穴埋め番組(あなうめばんぐみ)とは、テレビ番組もしくはラジオ番組特別番組の一種で、急な番組編成の変更が求められる際など、後番組の放送が始まるまで、暫定的に仮の番組(代替番組)を連続して放送する措置および、その番組自体のことである。穴埋め番組(あなうめばんぐみ)とも呼ばれている。

概要

穴埋め番組は以下の理由で生じる。

  • 番組が何らかの理由で打ち切りあるいは最終回となり、枠を埋める必要が生じた。
  • スポーツ中継番組などの放送延長によって後番組の枠が半端に削られた(一般的には30分枠なら15分の「短縮版」が収録されているが、それさえも放送出来ないほど延びて10分程度しかなくなった場合)。

前者の場合、あくまで後番組が始まるまでの穴埋めとして放送されることがあるため、大抵は後番組が決まると終了となるが、好評だった場合はそのままレギュラー番組化することもある[1]。中には『新婚さんいらっしゃい!』(朝日放送テレビ制作)や『はなまるマーケット』(TBSテレビ制作)のように長寿番組化するものもある[2][3]

番組を一時的に休止して、復活するまでの間の仮の番組もつなぎ番組とされることがある。例えばアニメやドラマ(主に特撮や刑事ドラマ)の場合、シリーズ作品を一時休止して別の作品で繋いだ後に再開することがある[4][5][6]。この場合シリーズ間の番組がつなぎ番組とされることがある。東映作品に多く見られる[7]

ラジオにおけるつなぎ番組

  • 2017年2月、ニッポン放送では『清水富美加 みなぎるPM』のパーソナリティー・清水富美加(女優)が宗教団体へ出家し、芸能活動からの引退を表明をしたことにより、所属事務所から降板および番組終了の申し出を受け、遡って2月11日放送回を以って番組終了となった。これに伴い、翌週の18日は箱崎みどり(同局アナウンサー)がパーソナリティを務める『有楽町情報ライブラリー 〜春よ来い!リスナーファースト!ニッポン放送』を急遽代替番組として編成[8](2015年に『うつみ宮土理のおしゃべりしましょ』が一時休止した際にも同様の処置が取られた)。また同番組を遅れネット受けしていた一部NRN系列局でも各局ごとにつなぎ番組が編成され、多くの局はニッポン放送制作の裏送り番組『箱崎みどりのサウンドコレクション』をネット受けしている。
  • 2020年11月、文化放送『近藤真彦 くるくるマッチ箱』のパーソナリティ・近藤真彦(歌手・俳優)が、自身に関する醜聞記事が週刊誌に掲載されたことを受け、芸能活動の無期限自粛を発表したため11月17日から放送を一時休止。17日は単発特番を放送後、翌週の24日より松井佐祐里(同局アナウンサー)がパーソナリティの『松井佐祐里 “new normal”の小部屋』を近藤が復帰するまで暫定編成することになった[9]。『くるくるマッチ箱』は以降再開されることはなく、『近藤真彦 RADIO GARAGE』が近藤の芸能活動再開後の2021年秋から『くるくるマッチ箱』と同じ時間枠で放送開始されている。
  • 2023年2月8日、Fm yokohama『めっちゃラジオ』のDJ・夕闇に誘いし漆黒の天使達(コミック系ラウドバンド・ユーチューバー)がYouTubeチャンネルに不適切な内容の動画を投稿し視聴者等から非難を浴びたことを受け、「報道された事案の重大性に鑑み」とし遡って2月4日深夜(5日午前)放送回以て終了を発表[10]。翌週の11日より当面の間、後発番組『Radio HITS Radio』を30分前拡大して放送することになった。

特異な例

関連項目:穴埋め番組

クッション番組

スポーツ中継番組が予定より早く終了した場合の、枠内の実質のフロート番組として行われる内容を、クッション番組(クッションばんぐみ)と呼称する場合がある。

テレビ中継の場合、中継するスポーツのプロリーグに関連するトークが主体のバラエティ番組ドキュメンタリーを編成することが非常に多い。

サンドイッチ番組

2つの相対的に大きな番組のあいだで放送されるミニ番組(隙間番組)をつなぎ番組(つなぎばんぐみ)と呼ぶ。

また特に、番組表編成上、2部以上の分割を構成するワイド番組の中断枠で放送される番組を中断番組(ちゅうだんばんぐみ)と呼ぶ。この例についてはインサート (番組形式)も参照。

これら大きな番組枠が小さな番組枠を挟む編成形態を総称してサンドイッチ番組(サンドイッチばんぐみ)と呼ぶ。以下にサンドイッチ番組の例を示す。

サンドイッチ番組の例

現在

NHK総合
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
TBSテレビ系列
テレビ東京系列
フジテレビ系列

過去

日本テレビ系列
  • ご存じですか
  • 『NNNストレイトニュース平日版』(日テレNEWS24制作)
  • 『キユーピー3分クッキング日テレ版』
  • NNN朝のニュース』(日本テレビ・テレビ長崎(NNN系列局時代)・鹿児島テレビ(NNN系列局時代))
  • NNN昼のニュース』(テレビ長崎・鹿児島テレビ(両者NNN系列局時代))
    • テレビ長崎・鹿児島テレビは『FNSの日』放送時、同番組を一時中断して放送。
  • NNNきょうの出来事週末版』(テレビ長崎(NNN系列局時代)・テレビ宮崎・鹿児島テレビ(NNN系列局時代))
    • テレビ長崎・テレビ宮崎・鹿児島テレビは『FNSの日』放送時、同番組を一時中断して放送。
  • 『キユーピー3分クッキング日テレ土曜版』(南海放送・日本テレビ)
    • 南海放送では2017年4月1日から2019年3月30日まで『サタデリ』第1部と第2部のつなぎ番組として放送。
    • 日本テレビでは2021年4月3日から2023年9月30日まで『ゼロイチ』午前枠と午後枠のつなぎ番組として放送。
  • 博士は今日も嫉妬する
    • 2025年1月5日放送分はテレビ大分を除き[16]、『ウルトラマンDASH』の直前番組(18:30~18:55)と本編(19:00~21:54)のつなぎ番組として放送。
フジテレビ系列
テレビ朝日系列
  • ANNニュースセブン』(青森放送・山形放送・NSTテレビ(何れもANN準系列局時代))
    • 青森放送・山形放送では『24時間テレビ「愛は地球を救う」』放送時、同番組を一時中断して放送。
    • NSTテレビでは『FNNモーニングワイド ニュース&スポーツ』開始後、同番組を一時中断して放送。
  • ANNニュースライナー』(青森放送・テレビ岩手・山形放送・福島中央テレビ・NSTテレビ・テレビ信州テレビ大分(何れもANN準系列局時代)並びに福井放送・テレビ宮崎)
    • 青森放送・山形放送・福島中央テレビ・NSTテレビ・テレビ信州・テレビ大分・福井放送では『24時間テレビ「愛は地球を救う」』放送時、同番組を一時中断して放送。
    • テレビ宮崎では『24時間テレビ「愛は地球を救う」』並びに『FNSの日』放送時、両者番組を一時中断して放送。
  • ANN日曜夕方枠ニュース番組(福島中央テレビ・テレビ信州・鹿児島テレビ(何れもANN準系列局時代)並びに福井放送)
    • 福島中央テレビ・テレビ信州・鹿児島テレビ・福井放送は『24時間テレビ「愛は地球を救う」』放送時、同番組を一時中断して放送。
  • サンデープロジェクト』(福井放送・テレビ信州(ANN準系列局時代))
    • 福井放送は1989年度から2009年度、テレビ信州は1989年度から1990年度にかけて『24時間テレビ「愛は地球を救う」』放送時、同番組を中断して放送。
  • 徹子の部屋
  • 上沼恵美子のおしゃべりクッキング』(朝日放送テレビ制作)
    • 2014年4月1日から9月26日まで『徹子の部屋』とのセットで『ワイド!スクランブル』午前枠と午後枠のつなぎ番組として放送。
  • 帯ドラマ劇場』(2017年度・2019年度放送)
    • 『徹子の部屋』とのセットで『ワイド!スクランブル』午前枠と午後枠の中断番組として放送。
TBSテレビ系列
  • おとなの教室』(CBCテレビ制作)
  • ごごネタ!』(CBCテレビ制作)
    • 番組開始から2010年3月26日まで金曜日は『ひるおび!えなりかずき!そらナビ』と『ひるおび!バンバンバン』のつなぎ番組[18] として放送。
    • その後、2016年3月31日まで、CBCテレビとTBSテレビのみ、『ひるおび!』と『ゴゴスマ』のつなぎ番組として放送。CBCとTBS以外の系列局でも、『ひるおび!』と13:55開始の番組との間のつなぎ番組となっている局があった。
  • 情報ワイド あれスタ』(RSK山陽放送
    • 2020年3月30日から2021年3月26日まで、『Nスタ』第0部と第2部JNN枠のつなぎ番組(第1部差し替え)として放送。
  • THE NEWS JNN 週末昼枠』
    • 土曜昼枠の場合、TBSテレビでは『王様のブランチ』午前枠と午後枠のつなぎ番組として放送。
    • 日曜昼枠の場合、TBSテレビでは『サンデージャポン』と『アッコにおまかせ!』のつなぎ番組として放送。
  • 8時の空』および『ポーラテレビ小説再放送版』
  • オンエア8:00』(信越放送
    • 1972年4月から1976年3月まで『モーニングジャンボJNNニュースショー』→『モーニングジャンボおはよう地球さん』と『モーニングショー』(NETテレビ制作)のつなぎ番組として放送。
  • 『ポーラテレビ小説再放送版』(一部系列局を除く)
    • 1980年9月29日から1983年4月1日まで『テレビ列島7時』→『朝のホットライン』と『モーニングジャンボ奥さま8時半です』(一部系列局を除く)・『小川宏ショー』→『おはよう!ナイスデイ』(フジテレビ制作、テレビ山口のみ)・『モーニングショー』(テレビ朝日制作、一部系列局のみ)のつなぎ番組として放送。
  • JNN8時のニュース』および『ポーラテレビ小説再放送版(→ときめき生情報810)』
    • 以上2番組は1983年4月4日から1985年3月29日まで『朝のホットライン』と『モーニングジャンボ奥さま8時半です(→森本毅郎さわやかワイド森本ワイド モーニングEye)』(一部系列局を除く)・『おはよう!ナイスデイ』(フジテレビ制作、テレビ山口のみ)・『モーニングショー』(テレビ朝日制作、一部系列局のみ)のつなぎ番組として放送。
    • 福島テレビは1983年4月4日から9月30日までは『朝のホットライン』の直後枠である8:00 - 8:10に別番組を放送し、『ポーラテレビ小説再放送版』の放送後に『おはよう!ナイスデイ』を放送。
  • 『JNN8時のニュース』および『モーニングエコー810』(何れもIBC岩手放送)
    • IBC岩手放送では以上2番組を1983年4月4日から1985年3月29日まで『朝のホットライン』と『モーニングジャンボ奥さま8時半です(→森本毅郎さわやかワイド→森本ワイド モーニングEye)』のつなぎ番組として放送。
  • 『JNN8時のニュース』および『モーニングナウ810』(何れも毎日放送)
    • 毎日放送では以上2番組を1984年4月9日から1985年9月27日まで『朝のホットライン』(1985年4月から9月までは第1部のみ)と『モーニングジャンボ奥さま8時半です(→森本毅郎さわやかワイド→森本ワイド モーニングEye)』のつなぎ番組として放送。
  • 『JNN8時のニュース』
    • 1985年4月1日から1987年3月30日までは、『朝のホットライン』第1部と第2部のつなぎ番組として放送。
  • 『キユーピー3分クッキングCBC平日版』(福島テレビ(FNS系列局))
    • 福島テレビでは1983年10月から11月まで遅れネット化された『花王 愛の劇場』と『CBC制作昼の連続ドラマ』(CBCテレビ制作)のつなぎ番組として放送。
  • 関口宏のサンデーモーニング』(南海放送(JNN非系列局))
    • 南海放送では1988年度から1992年度にかけて『24時間テレビ「愛は地球を救う」』放送時、同番組を中断して放送。
  • じゃんけんキッズ
    • 1992年4月6日から12月30日まで『ビッグモーニング』と『モーニングEye』(一部系列局を除く)・『おはよう!ナイスデイ』(フジテレビ制作、テレビ山口のみ)・『モーニングショー』(テレビ朝日制作、一部系列局のみ)のつなぎ番組として放送。
  • 『ちょこっといいね!』(静岡放送)
    • 2021年4月1日から2022年3月25日まで、木・金曜は『ゴゴスマ』と『Nスタ·第0部』のつなぎ番組として放送。
  • ちゃんろく。』(テレビユー福島
    • 同番組は『Nスタ』第0部と第2部JNN枠(第1部差し替え)のつなぎ番組として放送。

関連項目:サンドイッチ番組

フィラー番組

深夜・早朝の時間帯など番組に空きが生じている場合に編成され、風景や字幕ニューステロップの映像とBGMとなる楽曲を流すスローテレビ的な内容を、フィラー番組 (フィラーばんぐみ) と呼称する場合がある。

フィラー番組の例

脚注

  1. ^ 放送をそのまま続行してレギュラー化するケースと、番組を一時休止あるいは放送日時を変更して改めてレギュラー番組として再開するケースがある
  2. ^ 岡江久美子さん『はなまるマーケット』がTV史に残した功績”. NEWSポストセブン (2020年4月24日). 2022年1月12日閲覧。
  3. ^ 桂文枝、『新婚さんいらっしゃい!』卒業を発表 3ヶ月のはずが50年続き「ありがたいの一言です」と涙”. ORICON NEWS (2022年1月11日). 2022年1月12日閲覧。
  4. ^ “東映アニメーション、不正アクセスで社内システム一部停止 『ONEPIECE』などスケジュールに影響”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年3月11日). https://www.oricon.co.jp/news/2227500/full/ 2022年3月14日閲覧。 
  5. ^ デリシャスパーティ♡プリキュア|ニュース|「デリシャスパーティ♡プリキュア」第6話以降の放送延期について - ウェイバックマシン(2022年3月13日アーカイブ分)
  6. ^ 「プリキュア」新作放送を約1カ月延期 東映アニメーションへの不正アクセスで,ITmedia NEWS,2022年3月14日
  7. ^ 例としては、ナンシー関の著書で『さすらい刑事旅情編』を『はぐれ刑事純情派』のつなぎとする記述がされている。
  8. ^ 清水富美加の打ち切りラジオ 冒頭でお断り…収録済み分はお蔵入り Archived 2017年2月19日, at the Wayback Machine.(デイリースポーツ)
  9. ^ “近藤真彦「くるくるマッチ箱!」代替番組に松井アナ”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2020年11月20日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202011200000685.html 2020年11月24日閲覧。 
  10. ^ “おばあちゃんワンオペうどん店酷評ユーチューバー、FM番組終了を局発表「事案の重大性に鑑み」”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2023年2月9日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202302090000089.html 2023年2月9日閲覧。 
  11. ^ 改編期までの残りの0.5クールは『ザ!激闘!大家族!!』で補った。
  12. ^ 関東地方。ビデオリサーチ調べ。
  13. ^ なお、EPGでは8:15から9:55まで『あさイチ』で差込み番組扱いされている。
  14. ^ 「国会中継」がある日は、9:00から国会中継を行うため、「あさイチ」が8:55までの短縮の上で、NHKニュースは8:55から単独番組で放送される。
  15. ^ 2015年3月29日までは『毎日新聞テレビ夕刊』(毎日放送)も該当。
  16. ^ テレビ大分は遅れネットを堅持する関係で『トスキータイム』に差し替え。
  17. ^ 日曜10時30分または11時から。
  18. ^ a b 実質上は『ひるおび!』と『そらナビ』と『バンバンバン』とのオムニバス放送

「サンドイッチ (番組形式)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンドイッチ_(番組形式)」の関連用語

サンドイッチ_(番組形式)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンドイッチ_(番組形式)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつなぎ番組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS