ゆうがたサテライトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゆうがたサテライトの意味・解説 

ゆうがたサテライト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 17:12 UTC 版)

ゆうがたサテライト』は、テレビ東京系列局ほかで2016年平成28年)11月7日から放送されている平日夕方経済情報ニュース番組、およびスポットニュースかつミニニュース番組である。放送時間は毎週 - 金曜日16:54 - 17:05。通称は『ゆうサテ[注 1]


注釈

  1. ^ 新聞番組表では、主に『[N]ゆうサテ』とクレジットされている。
  2. ^ 2019年4月から夕方時代終了まではテレビせとうちも番販扱いで同時ネットしていた。
  3. ^ なお、『青春高校 - 』は2020年4月から火曜日0:12 - 1:00(月曜深夜)に枠移動の上、ネットワークセールス化された。
  4. ^ ただし、『WBS』に限っては引き続き番組独自のフォーマットが踏襲されている。
  5. ^ なお、『虎ノ門市場』は2020年3月27日以前からも11:00 - 11:13に全国ネットで放送されている(テレビ東京に限っては『なないろ日和!』〈月 - 木曜日〉、『7スタライブ』〈金曜日〉の内包番組扱い)。
  6. ^ 2017年1月11日までは月・水、1月18日 - 3月29日は水曜日に出演。2017年9月4日からはサブキャスターを兼務。
  7. ^ 2017年3月30日までは火・木に出演、2017年9月6日からはサブキャスターを兼務。
  8. ^ 2021年1月より『WBS』月曜日のフィールドキャスター、火・水曜日のメインキャスターに就任することに伴い、降板。
  9. ^ 2021年1月8日から担当。
  10. ^ 同日の『なないろ日和!』を兼務。
  11. ^ ただ、現在も祝日などで『よじごじ - 』が短縮放送となる場合は同番組からの接続がステブレレスとなる。
  12. ^ なお、ネット局の場合TVQ九州放送では『ふくサテ!』からステブレレスで接続される。
  13. ^ なお、この2局ではテレビ東京の報道番組としては当番組のほかに平日夜の『ワールドビジネスサテライト』(WBS)もネットしているが、こちらはこの2局でもTXN系列6局と同様スポンサードネット扱いで放送されている。
  14. ^ 松丸友紀はこの挨拶を行わずすぐにニュースを伝える。松丸が担当した日の公式動画では、自身の氏名および字幕テロップが表示された状態でスタートしている。
  15. ^ この時、一部のネット局では本編終了後にローカルニュース番組を放送する旨のテロップを送出・表示している。
  16. ^ ただし、テレビ和歌山・びわ湖放送では提供クレジットの部分は自社出しのテロップで隠している。
  17. ^ a b 番組編成上は16:59終了となっているが、末尾1分間のステブレ枠をカットしているのみである。そのため、実際のネット受け時間は他の系列局と変わりない。
  18. ^ 16:59 - 17:00は、編成上当番組のままで、予告編『もうすぐ5時スタ』を放送している。
  19. ^ 2020年3月30日からは、コンプレックス枠『BBCニュース+』(16:54 - 17:40)を構成する1番組という扱いで同時ネットしている。
  20. ^ 一例として、テレビ和歌山における全国高等学校野球選手権和歌山大会(毎年7月)の試合中継の延長時に当番組の開始時刻である16:54までに中継が終了しない場合に該当ケースが発生している。また、前述の通りオリンピックハイライトのためTXN系列での放送時間が延長される場合も臨時非ネットとなる(ただし、2022年北京オリンピックの時はびわ湖放送はネットした)。
  21. ^ 2019年10月7日からネット開始。2021年3月26日放送分をもって打ち切り。

出典



「ゆうがたサテライト」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆうがたサテライト」の関連用語

ゆうがたサテライトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆうがたサテライトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゆうがたサテライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS