グッジョバ!!エリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グッジョバ!!エリアの意味・解説 

グッジョバ!!エリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 13:52 UTC 版)

よみうりランド」の記事における「グッジョバ!!エリア」の解説

2016年3月18日オープン日本最大となる様々なモノづくり」が体験できる17種類アトラクション5つワークショップがある。スポンサーコクヨ日清食品ワールド島精機製作所日産自動車アルソックなど。2021年3月19日より大正製薬加わり、新エリアSPACE Factory」がオープン予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響により延期され11月12日オープンしたSPACE Factory リポビタンロケット☆ルナ 日本初となる、座席前後左右スイングする屋内吊り下がり式コースター一部屋外に出る部分がある。(料金1,000円) 乗客リポビタンマン(声 - 江口拓也)から、リポビタンDを月にいるリポビタンガールの所まで届けるという設定があり、乗車中はリポビタンD製造工程映像リポビタンマン音声流れる。そして先述屋外に出る時にリポビタンマンが「ファイト イッパーツ!」の掛け声タイミング拍手をするというミッションがある。乗り場到着する直前結果分かるファイト イッパーツ! 座席上下動きながら水平に回転するタワー型アトラクション。(料金500円時期によってはリポビタンDの瓶のオブジェから噴出する演出がある。 FASHION Factory スピンランウェイ 日本初となる、らせん状のスパイラルリフトを採用した屋内コースター。(料金1,000円) コース前半洋服製造工程再現その後車両搭載されボタン押して洋服コーディネート完成させるゲーム楽しめる。 そして最後には音と光の演出包まれ、まるでファッションショー出演しているかのような感覚コース疾走する。 マイニット 島精機世界に誇る自動編み機「ホールガーメント」でオリジナル編み物作ることができるアトラクション自転車ボートをこいだりすることで動力発生し、「ホールガーメント」が稼働する自分イニシャル入ったリストバンドをゲットできる。(料金1回300円) FOOD Factory スプラッシュU.F.O.日清焼そばU.F.O.」が出来上がるまでの流れを、4人乗り円形ボート乗って体感する屋内激流下りアトラクション途中何ヵ所か「日清焼そばU.F.O.」の製造邪魔するケトラーを、ボート搭載されボタン押して退治するシューティングゲームがある。コース途中には急降下ポイントがあり、大量水しぶきがかかる。(料金1,000円) また、東日本初登場の「全身ドライヤー」が登場したアトラクション濡れた体と服を、最大5人まで一度に乾かすことができる。 U.F.O.バンプ! 「日清焼そばU.F.O.」をイメージしたライド乗って遊ぶ1人乗りアトラクション座席左右にあるレバー操作して、全10台のライドぶつかり合う。(料金400円) CAR Factory ev-グランプリ各種パス使用不可全長1,100メートルコース電動ゴーカート走行する途中ゲーム要素もある。(料金1台1,000円) カスタムガレージ 好きなデザイン部品車体取り付けて、その車に乗って車両検査をし、試験走行楽しめる。(料金1,000円) 試験走行ではアクセルブレーキスピード調整することができる。 最後に車両船積みし自動車出荷されるまでの流れ体感できる。 マイレーシング 車体タイプパーツカラーリングなどを自由にデザインして画面上で世界に1台だけの車を作ることができる。さらに、作った車がゲーム登場し、その車でカーレースを楽しむこともできる。(料金400円) スピンドライブ 車のドリフト体験楽しめる自動車アトラクションヘアピンカーブ通過する時に勢いよくスピンし、遠心力がかかる。他の遊園地にも同機種がある。(料金300円) BUNGU Factory キャンパスチャレンジ 「キャンパスノート」の製造工程がわかる7つゲーム挑戦する全ゲーム終了後にはキャンパスノート完成度判定と、集中力洞察力などの得点表示される。(料金800円) ひらめキッズコクヨのえほん」をテーマにした子供向け遊び場5つ絵本テーマにしたスペースで、真っ白な動物たちお絵かきをするなど、普段体験できない楽しみがある。(料金無料ちえくらべ「たまゴロー全長560m、高さ8mコースボウリング玉ほどの大きさボール常時60個、まるでローラーコースターのように転がる。(料金400円) 赤チーム青チーム分かれ制限時間内にアトラクション内のミニゲームプレイしたり、止まっているボール動かしたりすることで得点獲得最終的に得点の高いチーム勝利となる。 コース上にはボール通過することで動く仕掛けもあり、見ているだけでも楽しめるえんぴつタワー 高さ約9mのタワー型アトラクション目の前ロープ引っ張る座席上昇し、手を離すとゆっくり降下するタワー頂上にある三角定規目指しロープ引っ張るアトラクション東京ドームシティアトラクションズパワータワー同機種。料金400円) くるくるコンパス コンパス色鉛筆見た目可愛らしい回転型アトラクション座席ペダルを漕ぐとライド上昇する横浜・八景島シーパラダイスのバタフライダーや、浅草花やしきシラサギ同機種。料金400円) カドケシとろっこ コクヨ人気商品カドケシデザイントロッコ乗り込み手元のハンドルレバーを上下動かして前に進む。ハンドルレバーを動かす速さトロッコスピード変えて楽しむことができる。東京ドームシティアトラクションズのコロッコと同機種。料金300円) その他 SKYパト 地上約4~5mの高さのレールの上を走る自転車アトラクションコース一部CAR factoryの中を通り抜ける部分があり、変形ロボCIRAサイラ)」や「カスタムガレージ」の様子上空から眺めることもできる他、ライド搭載されモニターには泥棒捕まえるというゲームもある。(料金600円)

※この「グッジョバ!!エリア」の解説は、「よみうりランド」の解説の一部です。
「グッジョバ!!エリア」を含む「よみうりランド」の記事については、「よみうりランド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グッジョバ!!エリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グッジョバ!!エリア」の関連用語

グッジョバ!!エリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グッジョバ!!エリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのよみうりランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS