イスラーム文化圏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イスラーム文化圏の意味・解説 

イスラーム文化圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 05:41 UTC 版)

彫刻」の記事における「イスラーム文化圏」の解説

詳細は「イスラーム美術」を参照 イスラーム教布教が始まる直前アラビアでは神像使用した宗教的儀式が盛んであり、その神像例えば、石の彫刻像などであったイスラーム教はこうした神像を「偶像」と呼び、その宗教伝統を「偶像崇拝」として厳しく批難した。このような歴史的文脈持って成立した宗教であるため、この宗教影響にあった文化圏では造形美術発展抑制された。しかしクルアーン中に造形すること」を明示的に禁じ言葉存在せず造形美術に対してどのような態度をとるかは、各時代各地域為政者知識人解釈判断委ねられた。例えば、マグリブ西方イスラーム世界では厳格な態度取られてきたのに対しペルシアインドでは緩やかであった造形表現形態によっても異なり立体的造形表現(ティムサール)、特にスタンドアローン成立しているような形態表現忌避された。アラビア語では平面的な造形表現をタスウィール taṣwīr といい、立体的な造形表現をティムサール timthāl というが、壁面レリーフファサード飾りはタスウィールにカテゴライズされる。動植物象る立体彫刻であっても壁面レリーフファサード飾り一部構成する限り許容された。造形表現置かれる文脈によっても解釈影響を受け、公的空間置かれるような宗教的な聖画や聖像の類は偶像崇拝紛らわしいため一切制作されなかったが、権力者富裕な市民私的空間使用する実用物に彫刻され場合には宗教的規制及ばないことも頻々であったレリーフ透かし彫りにおける彫刻大部分アラベスク装飾で、野菜モチーフに基づきながらも幾何学的文様傾向がある。ごく初期のムシャッター宮殿のファサード740年代、現在は大半ベルリンにある)では、高浮彫り密集したアラベスク中に動物がおり、浅浮き彫りでは動物人間の像が後世多く装飾関連して金属細工象牙陶器どの様々な素材で見つかっている。 丸彫り動物像は、そのオブジェ明らかに実用的であれば私的な文脈使われるものとして受け入れられることも多く、そのため中世イスラム美術には多く金属動物像が、水差し香炉噴水土台アルハンブラ宮殿有名な噴水支える石のライオンなど)等に見られ中世イスラム最大知られる動物ピサのグリフィン最高潮に達する同様に短剣の柄や杯などの高級な貴石彫刻動物形状を取る(特にムガル美術だと)場合がある。厳格なイスラム規則でのこうした緩和容認程度その時期や地域によって異なりイスラム圏スペインペルシアインドがしばしば緩和もたらした ムシャッター宮殿のファサードダマスカス近郊より出土740年代 ピサのグリフィン、高さ107cm、恐らく11世紀 青いアラベスク装飾背景に白い書道作品がある陶器板の一部サマルカンド出土15世紀ヒスイ、金、ルビーエメラルドでできた柄のついているムガール帝国時代短剣刀身は金がちりばめられダマスカス鋼

※この「イスラーム文化圏」の解説は、「彫刻」の解説の一部です。
「イスラーム文化圏」を含む「彫刻」の記事については、「彫刻」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イスラーム文化圏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イスラーム文化圏」の関連用語

イスラーム文化圏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イスラーム文化圏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの彫刻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS