ひょう〔ヘウ〕【俵】
びょう〔ベウ〕【俵】
読み方:びょう
[接尾]「ひょう(俵)」に同じ。「三—の米」
びょう〔べう〕【▽可う】
読み方:びょう
[助動]⇒べう[助動]
びょう【平/×屏】
読み方:びょう
〈平〉⇒へい
〈屏〉⇒へい
びょう【×廟】
読み方:びょう
2 ほこら。「神廟」
びょう〔ベウ〕【×廟】
びょう【描】
びょう【×渺】
びょう〔ベウ〕【×渺】
びょう【猫】
びょう【病】
読み方:びょう
[音]ビョウ(ビャウ)(呉) ヘイ(漢) [訓]やむ やまい いたつき
〈ビョウ〉
1 やむ。やまい。「病気・病原・病弱・病状・病人/疫病(えきびょう・やくびょう)・臆病(おくびょう)・看病・急病・仮病(けびょう)・持病・傷病・大病・闘病・難病・熱病・万病・罹病(りびょう)」
〈ヘイ〉
びょう〔ベウ〕【×眇】
ひょう〔ヘウ〕【票】
びょう〔ベウ〕【票】
びょう【秒】
びょう〔ベウ〕【秒】
読み方:びょう
1 時間の単位。1秒は1時間の3600分の1、1分の60分の1。国際単位系(SI)の基本単位の一で、かつては平均太陽日の86400分の1と定められていたが、1967年の国際度量衡総会で、基底状態にあるセシウム133原子の特定の放射の91億9263万1770周期の継続時間を1秒と定義し、それ以前に採用されていた暦表時と量的に等しくなるように決められた。記号s セコンド。
びょう【苗】
びょう〔ビヤウ〕【×鋲】
びょう【×錨】
びょう 【廟】
荓
鋲
「びょう」の例文・使い方・用例・文例
- 折りたたみ式ついたて,びょうぶ
- 彼は知らせを掲示板にびょうではりつけた
- はり紙をびょうで壁に留める
- 花瓶の花はびょうくぎのようにすっかりしおれていた。
- 彼女はやることリストを書いた紙を壁に画びょうで留めた。
- 彼は掲示板にそのビラをびょうで留めた。
- じゅうたんを留めびょうで留める.
- 6枚びょうぶ.
- 写真を画びょうで留める.
- びょうぶ.
- じゅうたんの留めびょう.
- 彼女はじゅうたんの折り返しのところをびょうで留めた.
- 彼はその絵を壁にびょうで留めた.
- この壁にびょうで物をとめることお断わり. 【表示】
- 靴にびょうが刺さったらしい.
- 靴の裏にびょうが刺さっていた.
- つぶさに点検してみたら, びょうが 1 本ゆるんでいることがわかった.
- 私儀本日病気に付欠席仕候依て此段御届申上候{わたくしぎほんじつびょうきにつきけっせきつかまつりそうろう、よってこのだんおとどけもうしあげそうろう}
- 御病気御全快の由珍重に存じ奉り候{ごびょうきごぜんかいのよしちんちょうにぞんじたてまつりそうろう}
- びょうのページへのリンク