しんきいってんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > しんきいってんの意味・解説 

心機一転

読み方:しんきいってん

「心機一転」とは、ある動機きっかけにして気持ち良い方向切り替えることを意味する表現である。

「心機一転」とは・「心機一転」の意味

「心機一転」とは、あるきっかけ気持ちをがらりと良い方向変えるの意味がある。ビジネスシーンでは転勤決まった社員お世話になった上司同僚への最後の挨拶言葉としたり、反対に「心機一転」をねぎらいの言葉としてかけられたりすることもある。仕事関わりのある人に年賀状暑中見舞いなどで、社交辞令一つとして近況報告添え「心機一転」と短いメッセージを書く人もいる。恋愛では、失恋悲しみ恋人との突然の別れ乗り越え新し良き出会い求めようと「心機一転」という言葉を使う人も少なくないまた、中学高校卒業式においては教員新し舞台で生徒活躍願い「心機一転」を贈る言葉とすることもある。

「心機一転」の読み方

「心機一転」の読み方は、「しんきいってん」である。

「心機一転」の語源・由来

「心機一転」は、気持ちや心の動き意味する心機」とガラッと変わる意味の「一転」が合わさった四字熟語である。「一転」は「一転語」など仏教用語として用いられることもあるが、四字熟語成立関わりがある語源由来ではない。

「心機一転」の熟語・言い回し

心機一転頑張るとは


心機一転頑張るとは、新しい場所で力を発揮することを誓う際に用い言葉である。ビジネスでは昇進昇格決まったり、人事異動転職のために元の職場離れたりする場面などでよく使われる。特に仕事上で関わりのあった人が集まる送別会や、職場内での別れ場面で使われる機会が多い。現在の状況良し悪し関わらず新し環境への希望込めて用いるのが一般的である。

心機一転心新たにとは


心機一転心新たにとは、四字熟語「心機一転」の造語のひとつである。新しい場所や場面向けて心を入れ替えようとすることを強調した表現である。

「心機一転」の使い方・例文

「心機一転」の使い方
心機一転は気持ちポジティブ方向切り替えた時に使用する会社学校私生活など様々な場面において、好ましくない状況続いていたが、状況打破する打ち勝つ意思周りの人に伝えたい場合にも用いる。

「心機一転」の例文
中学までサッカー続けてきたが、自分可能性広げるため高校では「心機一転」バスケットボールチャレンジしたい
・色々あって職場退職することになったが、次の職場では「心機一転」の思いで臨む覚悟
小学生の頃の弟は学校から帰るゲームばかりしていたが、行きたい高校が見つかって中学入ってからは「心機一転」勉強一筋になった
これからの人生楽しいことも辛いことも多いと思うが卒業後は「心機一転」頑張りなさい。
国内旅行だけでは行き先同じになってしまうので、来年からは家族で「心機一転」海外旅行にも出かけてみたい。

・昔は悪さばかり働いていた友達だったが、良い会社就職をして「心機一転」人が変わったように大人しくなってしまった。
・今よりも収入下がってしまうのは残念だが、それでも「心機一転」新し会社で力を発揮したい
根っからインドア派仕事休みの日は家で眠っていたかった私だが、友達誘われて「心機一転」キャンプをしたところ、すっかりアウトドア魅力とりつかれた
悪天候スキー取りやめになってしまい残念だが、ここは「心機一転」温泉疲れた体を癒したい。
結婚記念日レストラン予約しようとしたが一杯だそうなので、「心機一転」ホームパーティー家族団欒することにする。
長年交際していた人と別れてしまいガッカリだが、「心機一転」友達新しい人を紹介してもらおうかと思う。
・ずっと気がかりだった商談まとまったので、次の休み自分へのご褒美旅行をして「心機一転」頑張りたい

心機一転

読み方:しんきいってん

心機一転とは、心機一転の意味

心機一転は、(何らかのきっかけがあって)気持ちがすっかり変わること、を意味する語。「わだかまった気持ちリセットする」というニュアンス込めて用いられることが多い。外部の要因によって「気持ち切り替わる」ことを指す場合もあれば、自身意向によって「気持ち切り替える」ことを指す場合もある。「心機」は「心の動き」や「気持ち」を意味する語。同じく気持ち」を意味する語に「心気」もあるが、心機一転を「心気一転」とは書かない心気一転誤り

心機一転の語の由来・語源

心機一転は「心機一転する(=気持ちガラッと変わる)」という意味の一般的な表現である。故事成語のような語源・由来があって始めて含蓄解明するような表現というわけではない。「一転」は仏教用語などでもよく用いられる。たとえば「一転語」は、心の迷い一点させて悟りへ導く言葉のことである。ただし「一転そのもの仏教用語というわけではない。

心機一転の語の使い方(用法)、例文

心機一転の類語と使い分け

心機一転の類語としては「気分一新のような表現挙げられる。これは単に「気分一新する」と述べた表現である。

心を入れ替えて再出発する」という意味では「改過自新」という言葉もあるが、「改過自新」は改悛意味する語であるため意味合い使い所異なる。

気を取り直す」は心機一転の言い換え表現として使える場面が多い。

心機一転の英語

心機一転を英語で表現するchange one's mind のように表現できるturn over a new leaf というイディオムも「心機一転」と同じような意味の表現として使える

しんき‐いってん【心機一転】

読み方:しんきいってん

[名](スル)何かをきっかけにして、気持ちがすっかり変わること。「—して仕事に励む」

[補説] 「心気一転と書くのは誤り



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんきいってん」の関連用語

しんきいってんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんきいってんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS