『改定史籍集覧』での追加文献一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『改定史籍集覧』での追加文献一覧の意味・解説 

『改定史籍集覧』での追加文献一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 04:50 UTC 版)

史籍集覧」の記事における「『改定史籍集覧』での追加文献一覧」の解説

通番類冊資料編著者備考352 新加通記 18歴代皇紀洞院公賢 353 新加通記 18朝野群載三善為康 354 新加通記 19 『皇年代私記355 新加通記 19 『続皇年代私記356 新加通記 19信長公記太田牛一 357 新加通記 19川角太閤記川角三郎右衛門 358 新加通記 19 『儒職家系田畑吉正 359 新加通記 19本朝神仙伝大江匡房 360 新加通記 19日本名僧伝』 361 新加通記 19後拾遺往生伝三善為康 362 新加通記 19三外往生伝363 新加通記 19本朝新修往生伝藤原宗友 364 新加通記 20異称日本伝松下見林 365 新加通記 21善隣国宝記瑞渓周鳳 366 新加通記 21続善隣国宝記367 新加通記 21 『続善隣国宝外記368 新加通記 21外蕃通書近藤守重 369 新加通記 22山城名勝志』 大島武370 新加纂録 23二中歴371 新加纂録 23 『簾中抄』 藤原資隆 372 新加纂録 23今昔物語残欠373 新加纂録 23発心集鴨長明 374 新加纂録 23蛍蝿抄塙保己一 375 新加別記 24大臣補任376 新加別記 24古今摂政関白補任377 新加別記 24典薬頭補任次第378 新加別記 24尾張国郡司百姓等解379 新加別記 24安部親朝臣記』 安倍泰親 380 新加別記 24後鳥羽院宸記後鳥羽天皇 381 新加別記 24後京極摂政良経公記藤原良経 382 新加別記 24五条為長卿記』 五条為長 383 新加別記 24順徳院御記順徳天皇 384 新加別記 24 『左大夫小槻季継記』 小槻季継 385 新加別記 24経光卿記広橋経光 386 新加別記 24亀山院凶事記』 山階実雄 387 新加別記 24亀山院崩御記』 西園寺公衡 388 新加別記 24嘉元記』 389 新加別記 24日野大納言俊光卿記』 日野俊光 390 新加別記 24鈴鹿家記』 391 新加別記 24細川頼之記』 392 新加別記 24広橋仲光卿記』 広橋仲光 393 新加別記 24北面源康成記』 394 新加別記 24教言卿記山科教言 395 新加別記 24 『経嗣公記396 新加別記 24 『在盛卿記』 勘解由小路在盛 397 新加別記 24 『資益王記』 白川資益 398 新加別記 24長興宿祢記』 大宮長興 399 新加別記 24拾芥記五条為学 400 新加別記 24左少将隆康私記鷲尾隆康 401 新加別記 24後奈良院宸記』 後奈良天皇 402 新加別記 25鶴岡社務記録403 新加別記 25鶴岡事書日記404 新加別記 25塔寺長帳405 新加別記 25碧山日録太極正易 406 新加別記 25厳助往年記』 407 新加別記 25永正十七年記408 新加別記 25 『経厚法印日記409 新加別記 25信長阿弥陀寺由緒記録』 常誉 410 新加別記 25宇野主水記宇野主水 411 新加別記 25豊太閤入御亜相第記』 412 新加別記 25駒井日記駒井重勝 413 新加別記 25勢州兵乱記神戸良政 414 新加別記 25朝鮮日々記』 415 新加別記 25面高連長高麗日記』 416 新加別記 25戸川記』 417 新加別記 25寒川入道筆記418 新加別記 25左大史孝亮記』 419 新加別記 25左大史忠利記』 420 新加別記 26関原始末記林羅山 421 新加別記 26慶長年中卜斎記』 板坂卜斎 422 新加別記 26 『信綱記』 大島豊423 新加別記 26 『微妙公御夜話』 山本基庸 424 新加別記 26別当左衛門覚書425 新加別記 26島原記』 426 新加別記 26石岡道是覚書石岡道是 427 新加別記 26 『忠秋公御意覚書428 新加別記 26元和日記429 新加別記 26医学天正記曲直瀬道三 430 新加別記 26桂川地蔵記』 431 新加別記 26五山伝』 432 新加別記 26鎌倉五山記433 新加別記 26五山記考異434 新加別記 26参天台五台山記成尋 435 新加27播磨風土記436 新加27越中国官舎納殻交替記』 437 新加27建久図田帳438 新加27能登国田数帳439 新加27注進丹後国諸庄保惣田目録帳440 新加27 『律書残篇441 新加27法曹至要鈔坂上明兼 442 新加27執政所鈔』 443 新加27後水尾院当時年中行事後水尾天皇 444 新加27桃花一条兼良 445 新加27 『御元服和抄』 滋野井公麗 446 新加27 『亮闇和抄』 滋野井公麗 447 新加27姓名録鈔』 448 新加27扶桑禅林書目449 新加27逸書藤井貞幹 450 新加27阿不幾乃山陵記451 新加27 『潤背』 452 新加27鎌倉殿中問答記録日静 453 新加27平政連454 新加27職掌録』 455 新加27塵芥集』 456 新加27 『和簡礼経曽我尚祐 457 新加27藤元長記』 458 新加27 『是称院贈内府記』 459 新加27室町家御内書案』 460 新加27当道要集461 新加27当道新式目杉山和一 462 編外 28西宮記源高明 463 編外 29政事要略惟宗允亮 464 編外 303132 『参考源平盛衰記源平盛衰記 465 33 『総目解題書目索引』 各文献簡単な解説と、索引

※この「『改定史籍集覧』での追加文献一覧」の解説は、「史籍集覧」の解説の一部です。
「『改定史籍集覧』での追加文献一覧」を含む「史籍集覧」の記事については、「史籍集覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『改定史籍集覧』での追加文献一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『改定史籍集覧』での追加文献一覧」の関連用語

1
12% |||||

『改定史籍集覧』での追加文献一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『改定史籍集覧』での追加文献一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの史籍集覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS