「子守康範 朝からてんコモリ! 5時ですよ~」(2009年4月 - 2019年6月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 03:24 UTC 版)
「子守康範 朝からてんコモリ!」の記事における「「子守康範 朝からてんコモリ! 5時ですよ~」(2009年4月 - 2019年6月)」の解説
5時台のオープニング曲は、ドゥービー・ブラザーズ(The Doobie Brothers)の『Listen To The Music』。2011年4月からは、オープニングからほぼ全編にわたって、子守がワンマンDJ形式でフリートークを展開。放送日の朝刊各紙に掲載された記事や、子守自身が注目したアンケート結果なども、トークの中で随時紹介していた。また、トークの合間には、「天気てんコモリ!」「MBSニュース」「今朝の1曲」をはさんでいた。5:15頃に放送の「天気てんコモリ!」では、大阪・札幌・東京・名古屋・福岡・那覇の天気概況を紹介。この時間のみ、子守が原稿を読んでいた。 「天気てんコモリ!」に続いて放送される「MBSニュース」は、この時間のみ、前日夜間から泊まり勤務中のMBSアナウンサーが担当。「西日本一の鉄道アナ」として知られる馬野雅行が泊まり勤務で担当する際には、ニュースの前後で子守との鉄道談義が入っていた。 2013年4月からは一時、月曜日のみ、5:30頃に「ゼスプリ 今朝も健康てんコモリ!」を放送。「果物と健康」に関する情報・記事を子守が取り上げるほか、リスナーから情報を募集・紹介していた。 2014年3月31日(月曜日)から2016年3月25日(金曜日)までは、ニッポン放送制作・NRNネットの箱番組『ENEOSプレゼンツ あさナビ』を、5:50頃から7分間内包していた。2019年4月1日(月曜日)から再び内包されているが、同年7月1日(月曜日)放送分からは、内包先を『レイディオ・ゴー!』へ変更(ただし、本篇終了後の5:53分開始のため、実質的には独立番組となった)。 2011年4月に放送内容を一新するまで、は「新聞ぱっと見チェック」「快適生活ラジオショッピング」(いずれも全曜日)や、「ランチdeチャレンジ スリムへGO!GO!」(2010年10月~12月末まで、金曜日のみ)を放送していた。「新聞ぱっと見チェック」では、MBSテレビ以外の放送局の番組を含めて、朝刊の番組表から注目した番組の概要を「チャンネルマスター」として紹介。太田・亀山が週替わりで出演していた金曜日には、バーバラを交えてのスポーツ談義になることが多かった。 「スリムへGO!GO!」では、放送開始当時体重が100kgを超えていた子守が、ディレクター2名と共に、糖質を抑えた食事(スリムランチ)の摂取による体質改善に挑戦。子守の体重を、当コーナーで毎週発表していた。 「日替わり!おかわり!てんコモリ!」では当初、子守の取材報告による「知ってる?てんコモリ」を全曜日で放送していた。「知ってる?てんコモリ」は、日替わり企画に移行後も、2011年3月末まで月曜日で継続。ただし後期には、「てんコモリ!」が入った記事・店名・発言などに関するリスナーからの報告を紹介するコーナーになっていた。 2017年4月からは、『MBSニュース』の直後に、当日の全国紙朝刊(大阪発行分の最終版)に掲載された主な記事(新聞休刊日の場合には共同通信社の配信記事やスポーツ紙即売版社会面の記事)を10分間で紹介する構成にリニューアル。子守が記事のヘッドラインを紹介した後に、概要や私見を述べるようになった。 上記の話題・コーナーの合間には、緊急時・非常時を除いて、必ず楽曲を流していた。2014年4月からは、子守自身の選曲にリスナーからのリクエストを織り交ぜながら、2曲を放送。当日が誕生日であるアーティスト・著名人にちなんだ楽曲を流したり、当日に放送予定(または直近に放送された)テレビ番組にちなんだ楽曲を放送したり、1週間同じテーマで選曲したりすることもあった。5時台では、放送開始から長らく、5:55頃に「フルで聞きたい今日の一曲」を(2009年10月までは5:50頃に)放送していた。初期の放送では、子守が気に入っている楽曲を"フル"(フルコーラス)で放送。放送時間帯を移動してからは、6時の時報まで流したり、1番のみで終わったりしていた。 「フルで聞きたい今日の一曲」の終了後には、月~木曜日で一時、「朝から1万500円」(後述)を放送した。リニューアル後は、「スペシャルウィーク」などを中心に、5:30頃に全曜日の共通企画として三者択一形式の「5時半クイズ」を不定期で放送。正解したリスナーの中から、抽選でGOPANやお米を進呈している。 2011年4月4日から2013年3月29日までは、「今朝の3曲」として3曲を流していた。その後は、毎回1つのテーマを設定したうえで、2014年3月28日まで「今朝の1曲」として放送。子守自身が選んだ楽曲(月~木曜日)や、リスナーからのリクエスト(金曜日)を織り交ぜながら、そのテーマがタイトルや歌詞に入った楽曲をフルコーラスで流していた。 5時台の放送開始から2009年10月1日までは、5時台のエンディングで「朝からパンコモリ!」を放送。リスナーや出演者お勧めのパンを、1日1品のペースで紹介していた。当時は、このコーナーからアシスタントが登場していた。 当番組の放送日が1月17日(阪神・淡路大震災 の発災日)と重なる場合には、前夜から東遊園地(神戸市中央区)で震災犠牲者への追悼行事が催されることから、5時台の後半に東遊園地からの生中継を編成。毎日放送の若手アナウンサーやラジオ報道部の記者が前夜からの取材とリポートを担当するほか、発災時刻の5:46から1分間は、参加者による黙祷の模様も伝えていた。2020年以降も『レイディオ・ゴー!』内で継続。
※この「「子守康範 朝からてんコモリ! 5時ですよ~」(2009年4月 - 2019年6月)」の解説は、「子守康範 朝からてんコモリ!」の解説の一部です。
「「子守康範 朝からてんコモリ! 5時ですよ~」(2009年4月 - 2019年6月)」を含む「子守康範 朝からてんコモリ!」の記事については、「子守康範 朝からてんコモリ!」の概要を参照ください。
- 「子守康範 朝からてんコモリ! 5時ですよ~」のページへのリンク