ゼスプリ・インターナショナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゼスプリ・インターナショナルの意味・解説 

ゼスプリ・インターナショナル

(ゼスプリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 08:58 UTC 版)

Zespri International Ltd
業種 農業
本社 ニュージーランド タウランガ
主要人物
Daniel Mathieson,
CEO
ウェブサイト zespri.com

ゼスプリ・インターナショナル・リミテッドZESPRI international Limited)は、ニュージーランドタウランガに本拠を置く、キウイフルーツの生産・販売会社。日本の企業はゼスプリ・インターナショナル・ジャパンを参照。

ゼスプリ(ZESPRI)ブランドの名は、zest(情熱)とspirit(精神)を合わせた造語。

沿革

  • 1977年 - 組織委員会「ニュージーランド・キウイフルーツ・マーケティング・ライセンシング」を設立。
  • 1988年 - ニュージーランド・キウイフルーツ・マーケティング・ボード(NZKMB)に名称変更
  • 1997年 - NZKMBの販売子会社としてゼスプリ・インターナショナルを設立。ゼスプリ(ZESPRI)ブランドの誕生。
  • 1999年 - ヘイワード種のグリーンキウイフルーツを「ゼスプリ・グリーンキウイ」として商標登録。

製品

  • ゼスプリ・グリーンキウイ - ヘイワード種。果肉は緑色。
  • ゼスプリ・ゴールドキウイ - ホート16A種。果肉は黄色。
  • ゼスプリ・グリーン・オーガニックキウイ - 有機栽培されたグリーンキウイ。
  • ゼスプリ・ゴールド・オーガニックキウイ - 有機栽培されたゴールドキウイ。
  • ゼスプリ・グリーンジャンボキウイ - 重さ150g以上の大きさのもので構成されたもの。
  • ゼスプリ・スウィート・グリーンキウイ - 2012年5月より販売開始された新品種。従来の製品よりも甘さが増加。
  • ゼスプリ・サンゴールドキウイ - 2012年6月より販売開始された新品種。従来の製品よりも甘さが増加。

関連企業

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼスプリ・インターナショナル」の関連用語

ゼスプリ・インターナショナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼスプリ・インターナショナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼスプリ・インターナショナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS