外野手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 外野手の意味・解説 

がいや‐しゅ〔グワイヤ‐〕【外野手】

読み方:がいやしゅ

outfielder野球外野を守る選手左翼手中堅手右翼手総称。⇔内野手

「外野手」に似た言葉

外野手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 05:11 UTC 版)

フライを捕球する外野手(オースティン・カーンズ
投手打者捕手一塁手二塁手遊撃手三塁手右翼手中堅手左翼手
野球のポジション図

外野手(がいやしゅ)、Outfielder(アウトフィルダー、OF)とは、野球またはソフトボールにおいて、外野の守備に就く3人の野手のこと(捕手から見てから順に左翼手中堅手右翼手)。また、その中で肩の強い選手のことを強肩という。

概要

外野は内野に比べてフェアグラウンドが広いのに加え、内野手4人(投手と捕手も含めれば6人)に対して外野手は3人なので、担当すべき守備範囲(レンジ)が広い。優れた外野手は外野に飛んでくるあらゆる打球に対して打者のスイング時の角度などで打つ前からスタートを切る観察力、スタート時の敏捷性、次の塁を狙おうとした走者を刺殺する強い肩とフライを正しく判断する勘を強く持ち合わせている[1]

もっとも守備の上手い選手の持ち場で外野守備の要となるのが中堅手、強力な肩力及び正確な送球が重要視されるのが右翼手、必ずしも強い肩は必要とされないのが左翼手である[1]。風の方向や球場の特異性についても知ることが必要である[2]。声をかけることは外野手にとって非常に大切である[3]

一方で、内野手よりボールに触る機会が少なく守備の負担が軽いため、守備力以上に打撃が重視されるポジションでもある。特に左右両翼は、打線の中心を担うだけの破壊力(OPS.850以上)が優先される。なお、右翼手については、強肩も重要な要素である。一方、中堅手は全ポジション中で最も広大なレンジをカバーするためスピード(走力)が大きな意味を持ち、両翼ほどではなくとも一定以上の打撃力も求められる[4]

理想的な外野手とは、5ツール(打撃、パワー、守備、肩、スピード)+ 選球眼を兼ね備えた中堅手であるとする意見もある[4]

備考

  • 野球が原型のスポーツであるベースボール5は、フィールドが狭く、外野手は存在しない。そのため、二塁ベースの後ろか前を守る中間野手(ミッドフィルダー)という特殊な守備位置が存在する[5]

脚注

  1. ^ a b キャンパニス(1957年) p.141
  2. ^ キャンパニス(1957年) p.142
  3. ^ キャンパニス(1957年) p.149
  4. ^ a b 出野哲也 「2008外野手ランキング 最高の外野手の条件とは」『月刊スラッガー No.122 , 2008年6月号』日本スポーツ企画出版社、30-33頁。 
  5. ^ 【3分解説】ベースボール5とは?わかりやすく解説!」『Sports for Social』株式会社HAMONZ、2022年8月31日。2025年5月23日閲覧

参考文献


外野手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 23:28 UTC 版)

四国アイアンドッグス」の記事における「外野手」の解説

坂田 三吉さかた さんきち(7):(通天閣高校近鉄四国夏の甲子園全国制覇経験を持つ長身左腕投手打撃も得意で、近鉄時代打者として出番多くすれば儲かると考え3年目1997年)から外野手に転向。アイアンドッグス移籍後は、主に6番・左翼。時々2番3番も打つ。特殊なアッパー打法通天閣打法」が武器がめつい性格で、金が絡むと途端に気合いが入る播磨矢 大はりまや ひろし)(44) 2004年テスト入団。左投両打。主に5番右翼高知出身の元僧侶で、実家は寺。六代目住職となる予定だったが、本人プロ入り希望し勘当されている。

※この「外野手」の解説は、「四国アイアンドッグス」の解説の一部です。
「外野手」を含む「四国アイアンドッグス」の記事については、「四国アイアンドッグス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外野手」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

外野手

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 09:17 UTC 版)

名詞

がいやしゅ

  1. 野球またはソフトボールにおいて外野守備をする、左翼手中堅手右翼手総称

発音(?)

語源

翻訳

関連語


「外野手」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外野手」の関連用語

外野手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外野手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの外野手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの四国アイアンドッグス (改訂履歴)、火の国サラマンダーズの選手一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの外野手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS