windmillとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > windmillの意味・解説 

windmill

別表記:ウィンドミル

「windmill」の意味・「windmill」とは

「windmill」は、風車という意味を持つ英単語である。風の力利用して機械を動かす装置のことを指す。風車は、風力利用してエネルギー生み出す装置であり、その形状大きさ用途地域によって異なる。例えば、オランダ風車汲み上げるために使用され大きな羽根を持つ特徴的な形状をしている。

「windmill」の発音・読み方

「windmill」の発音は、IPA表記では /ˈwɪndmɪl/ となる。IPAカタカナ読みは「ウィンドミル」で、日本人発音するカタカナ英語では「ウィンドミル」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「windmill」の定義を英語で解説

A windmill is a building with sails or vanes that turn in the wind and generate power to grind grain into flour, pump water, or produce electricity. The term "windmill" can also refer to the machinery inside the building that processes the power generated by the sails or vanes.

「windmill」の類語

「windmill」の類語としては、「wind turbine」がある。これは風力発電機のことを指し風車同様に風力利用してエネルギー生み出す装置である。ただし、「wind turbine」は主に電力生成するために使用される

「windmill」に関連する用語・表現

「windmill」に関連する用語としては、「wind energy」がある。これは風力エネルギーのことを指し風車風力発電機通じて得られるエネルギーのことである。また、wind farm」も関連する用語で、これは風力発電機集まった場所、つまり風力発電所のことを指す。

「windmill」の例文

1. The windmill is an iconic symbol of the Dutch countryside.(風車オランダ田舎象徴的なシンボルである)
2. The windmill was used to pump water from the well.(その風車井戸から汲み上げるために使われた)
3. The old windmill has been converted into a house.(その古い風車は家に改装された)
4. The windmill's blades turn in the wind, generating electricity.(風車羽根は風で回転し電気生成する
5. The wind farm is filled with modern windmills.(その風力発電所現代風車いっぱいだ)
6. Windmills have been used for centuries to grind grain into flour.(風車は何世紀もの間、穀物を粉に挽くために使われてきた)
7. The windmill stands tall against the blue sky.(風車青空に対して高く立っている)
8. The windmill is a symbol of renewable energy.(風車再生可能エネルギー象徴である)
9. The windmill was built in the 18th century.(その風車18世紀建てられた)
10. The windmill's sails are made of wood.(風車の帆は木で作られている)

ウインドミル【windmill】

読み方:ういんどみる

風車(ふうしゃ)。かざぐるま

ソフトボール投球法の一。頭上にあげた腕を後方向かって素早く大振りし、下からすくいあげるように投げる。

「ウインドミル」に似た言葉

ウィンドミル

読み方うぃんどみる
【英】:Windmill

ウィンドミルは風車と言う意味。その名のとおりボール一方方向回転しているように見えパターンである。

パターンロジックは実は3ボールカスケードと全く同じである。一方の手が常にオーバートップ投げ方をし、もう一方の手が常にアンダーハンドボール投げることになる。この2種類投げ方投げボール軌道が全く同じになるようにするときれいなウィンドミルができる。

この技にはフェイクシャワースパイラルといった別名もある。

ウィンドミルを左右交互に繰り返す技が有名なミルズメスである。

2個のディアボロをまわす基本的なパターンもウィンドミルと呼ばれる


ういんどみる

(windmill から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 14:22 UTC 版)

ういんどみる
ジャンル ゲーム
企業名 有限会社アレス
審査 ソフ倫CSA(メディ倫)→映像倫→JCRC
デビュー作 結い橋
2002年6月21日
最新作 約束の夏、まほろばの夢
2018年5月25日
公式サイト ういんどみる公式サイト
ういんどみるOasis
デビュー作 はぴねす! りらっくす
2006年7月28日
最新作 悠久のカンパネラ
2021年7月30日
テンプレートを表示
有限会社アレス
ARES Inc.
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
171-0014
東京都豊島区池袋2丁目70番11号
豊永ビル2階B
設立 2001年(平成13年)
業種 情報・通信業
法人番号 3013302015315
事業内容 ゲームソフトウェア開発・製作・販売
代表者 代表取締役 里見慶
従業員数 13人
テンプレートを表示

ういんどみる (Windmill) は、有限会社アレス (ARES) のアダルトゲームブランドである。なお、ブランド名の「い」は大文字であり、小文字を使用した「うんどみる」は誤記である。

有限会社アレスは2001年同人ゲームサークルの「うさぎ倶楽部」のメンバーを中心に設立[1]され、同年ブランドFishCafeより『ただいま修行中!』を製作している[2]。その後2002年ういんどみるを、2006年ういんどみるOasisを、2020年ういんどみるCOSMOSを設け現在に至る。[3]

特徴

一般的には表情以外の動きが少ない立ち絵を、劇中でのキャラクターの行動を再現する形で動き回らせ、飛び跳ねる、おじぎする、転ぶ、目を回すなどの多彩な表現による演出が特徴。また、萌えと濃厚な性的描写を両立させた、いわゆる「萌えエロ」な作風で知られる。2005年に発売された「はぴねす!」の大ヒットにより、萌えゲーマーの間で確固たる知名度を築いた。2008年にはういんどみるで使用しているゲームエンジンCatSystem2を公開した。

マスコットキャラクターまんじゅう。ういんどみるがコミックマーケットに出展したときに、まんじゅうクッションなどのグッズが発売されたほどの人気がある。

ういんどみる

2002年から2005年までは全作品がこのブランドからリリースされていたが、後述する「ういんどみるOasis」設立後は、主にこ〜ちゃ以外の原画家による作品をリリースしている。

作品一覧

ういんどみるOasis

ういんどみるOasis(ういんどみるおあしす)は、『はぴねす! りらっくす』発売に伴って、ういんどみるが立ち上げた新ブランドである。はぴねす! りらっくすはOasis名義の1stタイトルという位置づけになる。結い橋のキャラクターデザインを行ったこ〜ちゃが中心人物となっている。

名前の由来は、こ〜ちゃが手がけた作品にしばしば登場するカフェテリア(『くれいどるそんぐ』では酒場)「Oasis」であると見られる。また、2006年冬コミでは「『Oasis』という名称が好きだから」と話している。

作品一覧

ういんどみるCOSMOS

ういんどみるCOSMOS(ういんどみるこすもす)は、『一途な(処女→)彼女と恋したい』発売に伴って、ういんどみるが立ち上げた新ブランドである。未経験(つまり処女)の女の子がエッチにのめり込んでいくエロゲをコンセプトにしている。[6]

「COSMOS」はプロデューサーの服部が好きな花であり、宇宙や秩序という意味も含むところから、これからの展開への希望が込められている。[7]

Cuteuphoria

Cuteuphoria(きゅーふぉりあ)は、『ドラ・コンカフェ』発売に伴って、ういんどみるが立ち上げた新ブランドである。ブランド名はCute(可愛い)とEuphoria(多幸感・幸福感)を組み合わせた造語。「ういんどみる」の名を冠していないのは「心機一転」の気持ちと覚悟が込められているため。[10]

その他

ARES(あれす)は、Steam専売でういんどみる作品のCGを使用したゲームを発売している。

作品一覧

スタッフ

現在のスタッフ

  • ちゃとら(企画、シナリオ、元プログラム、元広報担当。発足当時より在籍。2010年1月より代表)
  • 背景刑事(背景CG担当。発足当時より在籍)
  • 咲(saku)(広報担当。結い橋詰めちゃいました! P・R・Oより参加)
  • クロシン(プログラム担当)

過去在籍していたスタッフ

  • 雨之幸永(シナリオ担当。元Leaf。結い橋、結い橋詰めちゃいました! P・R・Oに参加)
  • あごバリア(企画・シナリオ担当。元BasiL。結い橋詰めちゃいました! P・R・O、くれいどるそんぐに携わった後Navelに移籍)
  • いこもといさや(演出・スクリプト担当、祝福のカンパネラを最後に退社)
  • セロリ(シナリオ・スクリプト担当。はぴねす! より参加、祝福のカンパネラを最後に退社)
  • 犬洞あん(原画担当。ツナガル★バングルより参加、祝福のカンパネラを最後に退社)
  • なきうさ(前代表・原画等担当。以前は「啼兎」「啼兎☆」(読みは「こと」)名義。発足当時より在籍。祝福のカンパネラを最後に2009年末退社)
  • サイトウケンジ(シナリオ担当。元feng。祝福のカンパネラ色に出でにけりわが恋は祝祭のカンパネラ!Hyper→Highspeed→GeniusHHG 女神の終焉に参加。退社後EX‐ONE代表に)
  • DJ(CG彩色担当)
  • ある(CG彩色担当)
  • 涼月(CG彩色担当)
  • 池々雅人(背景CG担当)
  • 麒麟(スクリプト担当)
  • C.A.D(スクリプト担当)
  • 古金廻遊(CG彩色担当。)
  • こ〜ちゃ(企画・原画担当。発足当時より在籍)[11]

インターネットラジオ

ライブ

Windmill Live 2016

ブランド設立15周年を記念して、2016年6月11日に品川プリンス ステラボールでブランド初となるライブ『Windmill Live 2016』が開催された[12]

その他

  • Colorful PUREGIRL』誌上で「結い橋でPON!」(ゆいぽん)、「くれそんでPON!」と題し、エッチシチュエーションコンテストが開催された。読者から募集したシチュエーションの中からスタッフが選考し、ゲームに反映されるという企画である。採用者には賞品として当該作品のゲームソフトが贈られ、エンディングにもクレジットされている。『Colorful PUREGIRL』の休刊に伴い、『魔法とHのカンケイ。』以降は実施されていない[14]
  • 『ツナガル★バングル』にてSD原画家として声優成瀬未亜を起用したことで話題となった。ういんどみるブログ等にも参加しているが、正式スタッフではなく外注であるとのこと。[15]以降の作品にも参加している。

脚注

  1. ^ 第2回【公式インタビュー】「ういんどみる」「ういんどみるOasis」今年設立15年目のヒットブランド”. DLsite. 2021年11月19日閲覧。
  2. ^ 1999年にFISHCAFEブランドで『おにいちゃんといっしょ』を製作しており、スタッフも一部共通しているが、厳密には別ブランドとされる(ウェブアーカイブ
  3. ^ 「ういんどみる」というブランド名はスタッフで案を出し合って決めたものであり、最終候補には「ういんどみる」「いろり(囲炉裏)」の2案が残っていた。[1]
  4. ^ 本来は『はぴねす!』の方が先に発売される予定だったが、後に順番が入れ替わった。『Colorful PUREGIRL』2004年9月号では『はぴねす!』が2005年春予定、『ちょっと素直にどんぶり感情(仮)』が発売日未定の2005年のラインナップ第二弾として紹介されている。
  5. ^ 悠久のカンパネラ 公式サイト 応援コメント”. 2021年7月30日閲覧。
  6. ^ ういんどみるCOSMOS”. 2020年9月18日閲覧。
  7. ^ ういんどみるコスモス『一途な(処女→)彼女と恋したい』メーカーインタビュー(寄稿:E-ROAD)”. 2020年12月18日閲覧。
  8. ^ 公式サイト 一途な(処女→)彼女と恋したい”. ういんどみるCOSMOS. 2022年3月18日閲覧。
  9. ^ 公式サイト 一途な(処女→)彼女と恋したい”. ういんどみるCOSMOS. 2022年3月18日閲覧。
  10. ^ BugBug(2024年10月号) pp.90.
  11. ^ https://twitter.com/kocha_/status/1554044277524955136
  12. ^ Windmill Live 2016”. ういんどみる. 2016年6月12日閲覧。
  13. ^ ういんどみる 公式Twitter(2016年6月11日)2016年6月12日閲覧。
  14. ^ シチュエーション募集はないが、休刊直前の2004年9月号に、『魔法とHのカンケイ。』、『はぴねす!』、『ちょっと素直にどんぶり感情(仮)』の特集自体は掲載されている。
  15. ^ 祝福のカンパネらじお』第1回より、本人談。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「windmill」の関連用語

windmillのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



windmillのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Juggling DonutsJuggling Donuts
Copyright (C) 2025 by JugglingDonuts
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのういんどみる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS