U・LA・LA→U・LA・LA@7時代のコーナー・企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:51 UTC 版)
「U・LA・LA」の記事における「U・LA・LA→U・LA・LA@7時代のコーナー・企画」の解説
今日モノ オープニングに行われていたコーナー。当日発売された商品や開催されているイベント、オープンするお店などさまざまなものから番組が注目したものを毎日1つ紹介。主に女性向けの商品やイベントに特化されていた。 Legend of Hawaii〜あなたの知らないHAWAIIに出会う〜 - U・LA・LA時代 ワンセグ・データ放送連動企画として行われた季節情報。三菱商事が協力。 NANATO's NAIL ART - U・LA・LA時代 毎週木曜日に行われていた(時期不明)。ネイルアーティストのNANATOがネイルアートについて紹介。 ベジフル 毎週月曜日に行われていたコーナー。季節の野菜やフルーツに関する美容や健康情報を紹介するほか、調理法なども紹介。アドバイスはベジタブル&フルーツマイスターのKAORU。2010年10月より「LOVEベジごはん」へ引き継がれた。 7minitesパティシエール→14minitesパティシエール→8minites朝カフェール 毎週月曜日に行われていたコーナー。 電子レンジを使ってできる簡単な調理法を紹介しながら、8分間で朝ごはんを作る。講師はのりパンこと高沢紀子(料理研究家)。構成上、生放送にて8分間で調理しなければならないため、調理時間が8分を超えた場合は失敗作になることもしばしばある(その場合、見本を写真で紹介する)。なお「7minites」時代は7分間(→「14minites」では14分間)でデザートを作るコーナーだった。 2010年10月4日より「8minites」2ndシーズンに突入するとともに、調理時間がカウント表示されるようになり、1分前になるとCCDカメラが作動する仕組みとなった。 「8minites」時代はGYAO!の動画配信サービスにて後日公開されていた。 LOVEベジごはん 2010年10月より毎週月曜日に行われていた、旧「ベジフル」をリニューアルしたコーナー。世界各国の野菜やフルーツに焦点を当て、美容と健康に良い簡単な料理レシピを紹介する。前コーナーに引き続きコーナーレギュラーとしてKAORUが出演、調理法などについてアドバイスをする。 GYAO!の動画配信サービスにて後日公開されていた。 よしもとウララちゃん 神保町花月に出演しているよしもと若手注目株芸人が生出演しネタを披露。2011年10月より「ナナパチよしもと」に引き継がれた。 ココラン 毎週火曜日に行われていたコーナー。「ココ」だけの「ランキング」、さまざまなジャンルのランキングを紹介。 TOKYO23くぅ? 毎週木曜日に行われていたコーナー。毎回東京23区の特定の区にスポットを当て、グルメ情報を紹介。2010年6月以降はTwitter投稿による情報も踏まえたものとなり、一時期タイトルを『TwitterでTOKYO23くぅ?』に改めていた。 2010年10月は『AMO'S STYLE 究極のランジェリー座談会』のため休止したのち、11月11日より再開、タイトルを『TOKYO23くぅ?』に戻した。 なお「うららGOTO」が拡大される場合はこのコーナーは休止し、「うららGOTO」の見どころを紹介するか「The 給湯室」をこの時間に行う場合もあった。2011年3月17日以降休止となり、そのまま終了となった。 うちの朝ペット 2010年10月より毎週火曜日に行われていた。毎週、ペット好きの視聴者1名がペットを連れて出演し、そのペットの「親ばか」自慢を披露するコーナー。毎回コーナー終盤には『30秒でできるかな?』コーナーがあり、ペットが30秒であらゆる特技に挑戦した。 2011年3月15日以降休止(募集停止)となり、そのまま終了となった。 everybody モテバディ 「@7」末期(2011年4月-9月)毎週火曜日に行われていた。毎回、女性の理想のボディのための様々なエクササイズを紹介。講師は横手貞一朗。 HOT HIT ALBUM CHART TOP10 毎週水曜日に行われていたコーナーで、HMV渋谷店の最新CDシングル・アルバム売り上げランキングを紹介。渋谷店閉店後はHMV都内各店の最新ランキングを紹介していた。 U・LA・LA PICK UP! 毎週水曜日のコーナー。注目の新人アーティストなどを取り上げていた。現在の「早起きアーティスト」へ継承。 SHELLY'S WAKE UP CALL 「@7」時代、毎週水曜日のオープニングのニュース直後に行われていた。視聴者のリクエスト曲を流しながら、SHELLYがモーニングコールをする。電話に出た視聴者にはクイズが出題される(ただし出題される三択の選択肢のうち正解のほとんどは①番である)。 早朝の時間帯の為、相手側が電話に出られなかったりすることも度々あった。 2011年9月28日の放送ではクイズをやめ、多数のリクエストをかけながらSHELLYがモーニングコールを乱発する大サービスを行った。 うららGOTO 毎週木曜日のメイン特集企画。旬の話題やスポットなどを紹介。まれにSHELLYがロケを行っていた(「@7」時代は学生アナウンサーもロケをしていたほか、まれにSHELLYの友人であるガウも参加していた)ほか、ゲストが生出演する場合もあった。 The 給湯室 毎週木曜日に行われていた企画。給湯室でのおしゃべりネタを提供。本ランキング、女性週刊誌チェック、朝雑学などのミニコーナーで構成。なお「うららGOTO」のコーナー拡大の関係で番組前半に移動、もしくは休止となる場合もあった。 カンバン男子みーっけ! 「@7」時代末期(2011年)毎週木曜日オープニングに行われていた。情報サイトカンバン男子とのコラボで、首都圏の飲食店の看板イケメン店員(店長)を毎回1名紹介。現在の「きょうのイケメン」につながる企画でもあった。 ココイコ 毎週金曜日のオープニングコーナー。週末のお出かけ情報を紹介。「@7」最終回まで続いた。なお、現在某キー局で放送されている番組とは無関係。 ULALA PICKUP MOVIES 毎週金曜日のコーナー。番組おすすめのイチオシ映画を紹介。(放送しない日もあった) 宣伝マンほぼ1分勝負 毎週金曜日のコーナー。映画配給会社の宣伝マンが1分間で作品の魅力を語る。(放送しない日もあった) MINI THEATER RANKING ミニシアター系興業の映画作品の人気ランキングを発表。毎月最終金曜日に行われていた。 New Cinemaダンキチ Z級映画評論家の中野ダンキチが、B級、Z級、メジャー作品模倣作など、隠れた名作を独自の観点で紹介。「@7」時代、不定期で行われていた。 XX CHICK FLICK 女の子が"好きでハマっちゃう!"、女子にオススメの一押し映画紹介コーナー。「@7」時代、不定期で行われていた。 桜倉ケンのイケメン占い エンディングで行われていた。桜倉ケン監修による、4択式のタロット占い。カードの順位によって、その日の「イケメンゲット率」を発表していた。 Shelly's 小顔体操 SHELLYが小顔を使ってのワンポイント体操をレクチャーする。まれにエンディングのコーナーとして行われていた。 AMO'S STYLE 究極のランジェリー座談会 女性誌『AMO'S STYLE』と番組による共同プロジェクトとして、究極のランジェリーを開発すべく読者モデルらが会議を開催。2010年10月、1ヶ月間連続限定で木曜日に行われた。
※この「U・LA・LA→U・LA・LA@7時代のコーナー・企画」の解説は、「U・LA・LA」の解説の一部です。
「U・LA・LA→U・LA・LA@7時代のコーナー・企画」を含む「U・LA・LA」の記事については、「U・LA・LA」の概要を参照ください。
- U・LA・LA→U・LA・LA@7時代のコーナー・企画のページへのリンク