KAORUとは? わかりやすく解説

kaoru.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/22 04:47 UTC 版)

kaoru.
基本情報
別名 かおる
出生 1984年7月7日(27歳)
血液型 O型
出身地 日本東京都葛飾区
ジャンル J-POP
職業 アーチスト歌手
担当楽器
活動期間 2003年9月21日 -
レーベル avex trax
事務所 his music project
公式サイト his music projectオフィシャルサイト

kaoru.(かおる、1984年7月7日 - )は、日本タレント歌手である。愛称は、かおる。2011年9月にavex traxからメジャーデビュー。

東京都葛飾区生まれ、his music project所属。

目次

来歴

  • 16歳の時にJOKERというバンドを結成。
  • 当時DREAMS COME TRUEのファンで買ったばかりのPCでドリカムを検索。だがDREAMのワードに引っかかりDream of the Victorysが所属するhis music projectホームページに辿り着く。そこで見つけた「新人バンド募集」の記事。JOKERの音源を事務所に郵送する。
  • 音源を送ったが不合格となり、納得がいかずhis music project主催のライブに足を運び社長に不合格の詳細を聞く。
  • 運よくライブ会場で社長に会う事が出来、不合格の理由を聞いた。
  • 社長はボーカルkaoru.の歌唱力や将来性は良いと思ったか演奏が素人レベルと言った。「でもここまで追っかけてくれたのも何かの縁だ。3カ月待つ。その間に君が最高だと思う曲を作って僕に聞かせてくれ」と言われた。
  • そして学校をサボって最高の曲を作ったkaoru.は事務所に足を運び作品を社長に聞かせ合格をもらい研修生という形で事務所に所属する事になる。
  • 事務所所属後は裏方の仕事が中心(電話番・チケット作り)で悩んでいたが2002年3月に社長から「ライブを企画してみないか?」と言われる。「もちろんお前も出るライブだ」と言われ今の環境から変化をつけたかったkaoru.は「頑張ります!」と言い承諾する。
  • どうせ私が企画するんだから「女の子の為の女の子のライブ」をスローガンに決め、出演者・スタッフ・お客さんを全て女性限定にする。出演者5バンドは比較的簡単に揃ったが(小泉愛・立花美香は出演後his music projectの所属となり引退後スタッフとして残る)スタッフは苦戦をし一般公募した。その結果5人のスタッフを採用(その中に現在GIGABYTEで活動するremiもいた)。そしてイベント名を「Queen of the kingdom」に決定する。
  • 事務所の大々的な宣伝もあり150名のキャパの会場に144人を収容し大成功に収める。2003年も同様に行われたが男性ファンからクレームが出て2004年からは男性も入場可能になった。このライブは現在でも夏の恒例イベントとなり2011年で10周年となった。
  • 上記のイベントを高く評価され2003年9月に「A....GIRL(a,ga,ru)」でCDデビューを飾る。(以上はファンクラブ会報「ENDLESS DREAM」から抜粋)
  • 2011年からavex traxから契約の話を進め6月に正式契約。9月21日にアルバム・シングル同時リリースでデビューする。
  • 2011年7月に芸名を「kaoru」から「kaoru.」に変更した。「.(ドット)」が加わっただけである。

所属事務所遍歴

his music project→K-promotion

ディスコグラフィー

シングル

  • インディース
    • 「A…GIRL(a,ga,ru) 」HMR-006 2003年09月21日
    • 「Merry X’mas for you」HMR-007 2003年11月21日
    • 「Venus」HMR-018 2004年05月21日
    • 「BIRTHDAY SONG」HMR-023 2004年07月07日
    • 「Quality Love」HMR-024 2004年09月21日
    • 「Fate」HMR-025 2004年10月21日
    • 「I live with two people」HMR-026 2004年11月21日
    • 「The most last chapter」 HMR-027 2004年12月21日
    • 「LAST SONG」HMR-029 2005年05月21日
    • 「have a dream」HMR-030~031 2008年12月21日
    • 「The reason of the sigh」HMR-037 2009年07月21日
    • 「シンデレラは眠らない」HMR-051 2010年02月21日
    • 「I do not forget it」HMR-067 2011年05月21日
  • メジャー
    • 「タイトル未定」 AVCD-3301 2011年09月21日

アルバム

  • インディース
    • 「The prologue of a fairy」HMR-010 2003年12月21日
    • 「I am hard so as to die」HMR-028 2004年12月21日 全9曲
    • 「True happiness」HMR-043 2009年10月21日
  • メジャー
    • 「Brightness of the night sky」 AVCD-3301 2011年09月21日

ベストアルバム

    • 「REMIX 1」HMR-016 2004年02月21日
    • 「REMIX 2」HMR-017 2004年02月21日
    • 「SINGELS Collection 2003-2010」HMR-043 2010年09月21日

外部リンク


かおる

(KAORU から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 00:21 UTC 版)

かおるカオルかほるカホルかをるカヲル(Kaoru)

人物

日本語圏における人名。男性名にも女性名にも用いられる。

かおる、かほる、かをる

かほるかをる表記は本項目中に記載する。

カオル、カホル、カヲル

  • 浅野芳 - 日本の気象キャスター。
  • 大野芳 - 日本のノンフィクション作家。
  • 田部芳 - 日本の法律家、裁判官。
  • 松井芳 - 日本のモデル、ナレーター。

その他の人物

芸術

  • 薫 (くん) - KAT-TUNのアルバム「CAST」の初回限定盤2収録曲。
  • - 長編小説『源氏物語』の登場人物。

関連項目


KAORU(ギター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/03 08:51 UTC 版)

La;Sadie's」の記事における「KAORU(ギター)」の解説

1974年2月17日生まれ兵庫県出身血液型A型

※この「KAORU(ギター)」の解説は、「La;Sadie's」の解説の一部です。
「KAORU(ギター)」を含む「La;Sadie's」の記事については、「La;Sadie's」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KAORU」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「KAORU」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KAORU」の関連用語

KAORUのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KAORUのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのkaoru. (改訂履歴)、かおる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのLa;Sadie's (改訂履歴)、フィーバー・ドラゴン・ネオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS