阿部薫_(医師)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿部薫_(医師)の意味・解説 

阿部薫 (医師)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 13:54 UTC 版)

阿部 薫(あべ かおる、1933年12月2日[1] - 2012年11月13日)は、日本医学者医学博士国立がんセンター名誉総長横浜労災病院名誉院長神奈川県出身。

略歴

  • 1952年3月、神奈川県立横須賀高等学校
  • 1958年3月、東京大学医学部医学科
  • 1963年3月、東京大学医学部大学院博士課程修了 東京大学 医学博士 論文は「甲状腺疾患における血中甲状腺自家抗体の臨床的意義」[2]
  • 1963年12月 東京大学医学部付属病院第一内科文部教官
  • 1964年4月、米国テネシー州ヴァンダービルト大学内分泌内科に留学
  • 1967年4月、米国テネシー州ヴァンダービルト大学内科講師
  • 1969年7月、東京大学医学部付属病院第一内科医局員
  • 1971年12月 東京大学医学部付属病院第一内科文部教官
  • 1972年4月、国立がんセンター研究所内分泌部治療研究室長
  • 1975年7月、国立がんセンター研究所内分泌部長
  • 1980年4月、国立がんセンター病院病棟部長
  • 1989年4月、国立がんセンター病院副院長
  • 1990年3月、国立療養所松戸病院長
  • 1992年7月、国立がんセンター東病院長
  • 1994年4月、国立がんセンター総長
  • 1999年3月、国立がんセンター名誉総長/労働福祉事業団横浜労災病院長
  • 1999年7月、財団法人医療研修推進財団理事長(2007年3月まで)
  • 2005年3月、労働者健康福祉機構横浜労災病院長退任、名誉院長
  • 2012年11月13日、呼吸不全のため死去[3]。78歳没。

学会および社会における活動

  • 日本癌学会名誉会員
  • 第57回日本癌学会会長(1998)
  • 日本癌治療学会功労会員
  • 日本内分泌学会功労評議員
  • アメリカ癌学会名誉会員
  • アメリカ内分泌学会名誉会員
  • 日本サイコオンコロジー学会名誉会員
  • 日本緩和医療学会名誉会員
  • 第51回日本職業・災害医学会会長(2003年)
  • 厚生労働省各種審議会委員
  • NHK中央放送番組審議会委員長
  • 瑞宝重光章受章(2008年)[4]

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.18
  2. ^ 博士論文書誌データベース
  3. ^ 国立がんセンター名誉総長、阿部薫さん死去 朝日新聞 2012年12月6日閲覧。2013年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  4. ^ 重光章受章者の顔触れ”. 四国新聞社 (2008年11月3日). 2023年6月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部薫_(医師)」の関連用語

阿部薫_(医師)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部薫_(医師)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部薫 (医師) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS