阿部蒲鉾店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿部蒲鉾店の意味・解説 

阿部蒲鉾店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 01:00 UTC 版)

株式会社阿部蒲鉾店
Abekamabokoten Co., Ltd.
本社の入居する阿部蒲鉾店本社ビル(2023年7月)
種類 株式会社
略称 阿部かま
本社所在地 日本
980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2丁目3番18号
北緯38度15分39.1秒 東経140度52分30.3秒 / 北緯38.260861度 東経140.875083度 / 38.260861; 140.875083座標: 北緯38度15分39.1秒 東経140度52分30.3秒 / 北緯38.260861度 東経140.875083度 / 38.260861; 140.875083
設立 1935年10月10日
業種 食料品
法人番号 3370001006931
事業内容 蒲鉾の製造販売
代表者 代表取締役社長 阿部賀寿男
資本金 7,450万円
売上高 19億円 (2022)
従業員数 174人 (2022年時点)
外部リンク www.abekama.co.jp
テンプレートを表示

株式会社阿部蒲鉾店(あべかまぼこてん)は、宮城県仙台市青葉区に本社を置く笹かまぼこなどの魚肉練り製品の製造、販売を行う企業である。

概要

仙台の名産品である「笹かまぼこ」を贈答品土産向けに製造、販売を展開している。本店は、仙台市青葉区中央のクリスロード商店街にある。

沿革

  • 1935年10月 - 宮城県仙台市新伝馬町43番地(現:宮城県仙台市青葉区中央2丁目3番18号)に、「阿部蒲鉾店」として、蒲鉾の製造および販売業を営む。初代社長は阿部 秀雄。
  • 1949年2月 - 「株式会社阿部蒲鉾店」に改組
  • 1954年6月 - 皇室献上
  • 1964年12月 - 宮城県仙台市大町3丁目160番地に工場「阿部かまぼこセンター」を建設、製造部を移転し生産の拡充を図る
  • 1973年9月 - 宮城県仙台市青葉区中央2丁目3番18号に、阿部蒲鉾店「中央店(現:本店)」落成
  • 1986年10月 - 宮城県泉市(現:宮城県仙台市泉区)に「新工場」落成。
  • 2007年12月 - 第29回食品産業優良企業等表彰にて「農林水産大臣賞」を受賞
  • 2008年6月 - 「本社」を宮城県仙台市青葉区中央2丁目3番18号に移転
  • 2013年3月 - 食品安全マネジメントシステム「ISO22000:2005」の認証をうける
  • 2014年3月 - 「全商品の脱合成保存料化」に成功
  • 2016年9月 - 笹かまぼこ業界初の減塩商品「減塩 阿部の笹かまぼこ」を発売

工場

  • 泉工場 - 宮城県仙台市泉区明通4-10

主な製品

笹かまぼこ
「阿部の笹かまぼこ」、「吟撰笹」、「笹だより」、「減塩 阿部の笹かまぼこ」
蒸しかまぼこ
「チーズボール」
揚げかまぼこ
「菜ころん(さいころん)」
テイクアウト商品
ひょうたん揚げ

参考文献

  • 『笹の譜 阿部かま五十年のあゆみ』株式会社阿部蒲鉾店、1985年
  • 『阿部蒲鉾店80周年 記念誌』株式会社阿部蒲鉾店、2015年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部蒲鉾店」の関連用語

阿部蒲鉾店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部蒲鉾店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部蒲鉾店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS