贈り物
(贈答品 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/09 23:50 UTC 版)
贈り物(おくりもの)とは、何か出来事があった際に贈る特別なものを指す。同義語にプレゼント・ギフト・ご進物(ごしんもつ)がある。
- ^ 中沢新一 『愛と経済のロゴス』 講談社〈カイエ・ソバージュ III〉、2003年、38頁(日本語)。
- ^ 桜井英治『贈与の歴史学:儀礼と経済のあいだ』中央公論新社<中公新書>、2011年、ISBN 9784121021397 pp.3-13.
- ^ a b c 室伏哲郎 『贈る論理、贈られる論理』 筑摩書房、1989年、29-36頁(日本語)。
- ^ a b c d e 関口英里 『現代日本の消費空間―文化の仕掛けを読み解く』 世界思想社、2004年、16-30頁(日本語)。ISBN 978-4790710844。
- ^ Malinowski, Bronisław Kasper 『西太平洋の遠洋航海者』 寺田和夫、増田義郎他、中央公論社〈世界の名著〉(原著1967年)、55-342頁(日本語)。
- ^ Mauss, Marcel 『贈与論』1、有地亨、伊藤昌司、山口俊夫、弘文堂〈社会学と人類学〉、1973年(原著1924年)、219-400頁(日本語)。
- ^ 柳田國男 『食物と心臓』41、筑摩書房〈定本柳田國男集〉、1962年、219-375頁(日本語)。
- ^ 和歌森太郎 『日本人の交際』12、弘文堂〈和歌森太郎〉、1982年、1-50頁(日本語)。
[続きの解説]
- 贈答品のページへのリンク