THE 世界名作劇場クイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/24 04:06 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchジャンル | クイズ |
---|---|
対応機種 | PlayStation 2 |
開発元 | 童 |
発売元 | ディースリー・パブリッシャー |
人数 | 1人~2人 |
発売日 | 2005年8月25日 |
対象年齢 | CERO:全年齢 |
『THE 世界名作劇場クイズ』(ザ・せかいめいさくげきじょうクイズ)は、ディースリー・パブリッシャーが2005年8月25日に発売したPlayStation 2用クイズゲーム。SIMPLE2000シリーズ Vol.85。
概要
世界名作劇場のキャラクターを使用したクイズゲーム。開発元は童。
ゲームモードはジャンルが選択できる一人専用のソロクイズ、全8タイトルの中から一つを選び物語に沿って旅をしながら答えてゆくメモリアルクイズ、二人専用のトラベルクイズ、メモリアルクイズで集めた物語を読む物語鑑賞がある。
特徴
世界名作劇場と名前がついているだけあって常識問題は一切出題されない。メモリアルクイズの難易度は目的地が近づくほど高くなっていき選択肢が増える。答えの選択は○、×、□、△に対応(最大4択)。
パッケージ裏には全23作品収録となっているが、実際には『フランダースの犬』、『母をたずねて三千里』、『あらいぐまラスカル』、『ペリーヌ物語』、『赤毛のアン』、『ふしぎな島のフローネ』、『小公女セーラ』、『ロミオの青い空』の8作品のキャラクターしか登場しない。
それに伴い鑑賞できる物語もこの8作品に限られる。2005年以降製作の『レ・ミゼラブル 少女コゼット』、『ポルフィの長い旅』、『こんにちは アン』などはキャラクター、問題ともに収録されていない。
実際に23作品のキャラクターが勢ぞろいしているのはパッケージイラストと説明書に描かれたスケッチ風のイラストの二枚のみ。
BGM
SIMPLEシリーズとしては珍しく版権曲を使用している。
メモリアルクイズの『フランダースの犬』、『母をたずねて三千里』、『あらいぐまラスカル』、『ペリーヌ物語』、『赤毛のアン』、『ふしぎな島のフローネ』、『小公女セーラ』、『ロミオの青い空』の全8作品のOP曲のインストのゲーム用アレンジをTVサイズループ、サビループではなくフルサイズで収録している。
外部リンク
|
「THE 世界名作劇場クイズ」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE_世界名作劇場クイズのページへのリンク