THE_ビリヤードとは? わかりやすく解説

THE ビリヤード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 02:05 UTC 版)

THE ビリヤード
ジャンル ビリヤード
対応機種 PlayStation[PS]
PlayStation 2[PS2]
ニンテンドーDS[DS]
開発元 アジェンダ
発売元 ディースリー・パブリッシャー
人数 PS,PS2/1~2人
DS/1~4人
発売日 PS/1999年4月22日
PS/2000年12月7日[1]
PS2/2002年11月14日
DS/2005年6月30日
売上本数 PS/約55万本[要出典]
DS/約3,000本(2006年7月)[要出典]
テンプレートを表示

THE ビリヤード』(ザ・ビリヤード)は、ディースリー・パブリッシャーより発売されているSIMPLEシリーズの3Dビリヤードゲーム。開発はアジェンダ

概要

アジェンダより発売されたPlayStation用ソフト『キャロムショット2』(1998年)をベースに、SIMPLE1500シリーズVol.2としてリリース。当初は「ナインボール」、「エイトボール」、「ローテーション」の3種類のみだったが、『THE ビリヤード2』よりゲームの種類が6種に増加した。

なお、PlayStationで発売された『THE ビリヤード』はPlayStation Awards2000において累計出荷枚数50万枚以上100万枚未満のタイトルに対して贈られる「ゴールドプライズ」を受賞した隠れたヒット作品となっている。

収録ゲーム

DS版

ワイヤレスプレイを使って、最大4人まで対戦可能。

チャレンジモード
1人用。ソフトに内蔵されている6つのルールで順番に勝ち進んでいくモード。全てをクリアできると、コンピューターのレベル4と、ラシャのスーパーハードが手に入れられる。ゲームオーバーになってしまってもそのステージから再チャレンジができる。
フリーモード
1〜4人用。コンピューターのレベル(1〜4)や、ラシャ(ソフト〜スーパーハード)、それにセット数などを自由に設定してプレイができる。2人以上のプレイでは、「的球をサイドポケットに入れる」などの賭けや、画面にお絵かきもできる。

バグ

DSのTHEビリヤードを起動させると、強制的に本体のタイマーを時刻の“00:00”に設定してしまう。[2]

脚注

外部リンク


「THE ビリヤード」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_ビリヤード」の関連用語

THE_ビリヤードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_ビリヤードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE ビリヤード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS