THE 男たちの機銃砲座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/27 16:36 UTC 版)
『THE 男たちの機銃砲座』(ザ・おとこたちのきじゅうほうざ)は、ディースリー・パブリッシャーより2006年6月29日発売のPlayStation 2用シューティングゲーム。
廉価版ソフトシリーズSIMPLE2000シリーズの100作目。
概要
本作は、宇宙戦艦に設置された機銃砲座の砲撃手であるプレイヤーが艦を狙って襲い来る敵を打ち落とすという内容である。2007年に発売されたサブカル雑誌『CONTINUE』32号では、本作が「クソゲーオブザイヤー2006」に選ばれた。
出演声優には、永井一郎、銀河万丈など、『機動戦士ガンダム』のキャストが多数出演している[1]。
なお、発売当初は「難しすぎて全然先に進めない」という声もあったが、「画面の外に出た敵はゲームに影響を与えない」という仕様を利用することで敵がいない場所に砲座を向けて制限時間が切れるまで敵を無視するという必勝法が確立され、ほとんどのステージが誰でも簡単にクリアできてしまうことが判明した[2]。
出典
参考文献
箭本真一; 多根清史、阿部広樹 (2011). 超クソゲー3. 太田出版. p. 152-153. ISBN 978-4-7783-1275-6.
外部リンク
「THE 男たちの機銃砲座」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
固有名詞の分類
プレイステーション2用ソフト |
GUNSLINGER GIRL My Merry May THE 男たちの機銃砲座 アークザラッドジェネレーション メジャーリーグベースボール 2K7 |
ファーストパーソン・シューティングゲーム |
ソルバルウ スカイガンナー THE 男たちの機銃砲座 零式艦上戦闘記 弐 SWAT 4 |
SIMPLEシリーズ |
ジェットコースタードリーム THE 地球防衛軍 THE 男たちの機銃砲座 THE スナイパー THE 恋愛シミュレーション 〜私におまカフェ〜 |
- THE_男たちの機銃砲座のページへのリンク