レ・ミゼラブル_(1957年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レ・ミゼラブル_(1957年の映画)の意味・解説 

レ・ミゼラブル (1958年の映画)

(レ・ミゼラブル_(1957年の映画) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 16:53 UTC 版)

レ・ミゼラブル
Les Misérables
監督 ジャン=ポール・ル・シャノワフランス語版
製作 ジャン=ポール・ル・シャノワ
出演者 ジャン・ギャバン
音楽 ジョルジュ・バン・パリスフランス語版
撮影 ジャック・ナトーフランス語版
配給 パテ
中央映画社
公開 1958年3月12日
1959年6月
上映時間 186分
製作国 フランス
イタリア
東ドイツ
言語 フランス語
テンプレートを表示

レ・ミゼラブル』(原題: Les Misérables)は、1958年フランス映画である。原作はヴィクトル・ユゴー同名小説

概要

数々の映画化作品の中で、最も原作を忠実に再現された作品として高く評価されており、約10億フランの巨額を賭けて製作された巨編映画である。今日でも、古典映画の中でも特に最高傑作として評価されており、根強いファンも少なくない。

ストーリー

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
TBS旧版 TBS新版
主要人物
ジャン・ヴァルジャン
マドレーヌ市長
ジャン・ギャバン 若山弦蔵 森山周一郎
ジャヴェール警部 ベルナール・ブリエ 西田昭市 筈見純
ミリエル司教 フェルナン・ルドゥー 永井一郎 村松康雄
ファンティーヌ ダニエル・ドロルム英語版 五月女道子 小宮和枝
コゼット ベアトリス・アルタリバ英語版 山崎左度子 麻上洋子
マーティン・ハーヴェットフランス語版
(幼年期)
朝井ゆかり
マリウス・ポンメルシー ジャンニ・エスポジト英語版 仲村秀生 島田敏
テナルディエ一家
テナルディエ ブールヴィル 千葉耕市 池田勝
テナルディエ夫人 エルフリード・フローリンフランス語版 月まち子 鳳芳野
エポニーヌ シルヴィア・モンフォール英語版 伊藤牧子 松岡洋子
ミレイユ・デクス
(幼年期)
アゼルマ イザベル・ロベ 金井佳子
ガヴローシュ ジミー・ウルバンフランス語版 牛込安子
ABCの友
アンジョルラス セルジュ・レジアニ 青野武 西村知道
コンブフェール ラウファー 小林修
クールフェラック ジャック・ハーデンフランス語版 細井重之
プルーヴェール ピエール・タバールフランス語版 中村武己
フイイー ジェラール・ダリューフランス語版 奥原晃
バオレル ベイヤート 南祐輔
グランテール マルク・エイロー英語版 兼本新吾
マブーフ氏 ジーン・ディード英語版 大川修司
その他の登場人物
マグロアール夫人 ジュリエンヌ・パロリフランス語版 朝井ゆかり
サンプリス修道女 マドレーヌ・バルビュレフランス語版 島美弥子
ジョルジュ・ポンメルシー大佐 ジャン・ミュラ 木谷省三
ジルノルマン爺 ルシアン・バルーフランス語版 吉沢久嘉
ジルノルマン嬢 スザンヌ・ニヴェットフランス語版[1] 朝井ゆかり
トゥーサン ロール・パイエットフランス語版 中原郁江
プティ・ジェルヴェ クリスチャン・フォカード 牛込安子
バマタボワ ベルナール・ミュッソンフランス語版 芹川洋
シャンマティユー ジャン・ギャバン
モントルイユ=シュル=メールの知事 ジャン・オゼンヌフランス語版 及川広夫
枢機卿 ルネ・フルール
警察署長 ルイ・アルベッシェ 西沢由郎
准将 エドモン・アルディソン 品川透
アラスの裁判長 ゲルハルト・ビーネルト 奥原晃
マドレーヌ市長の秘書 ジャック・マラン
マドレーヌ市長の使用人 マッグ・アブリルフランス語版 伊東河津子
ナレーター ジャン・トパールフランス語版 小林恭治 寺島幹夫
不明
その他
N/A 今西正男
沢村たすく
雨森雅司
平井俊明
榎本陽介
真野純
伊藤牧子
中沢すみえ
島山京子
島村安弘
水鳥鉄夫
広瀬正志
丸山詠二
大滝進矢
稲葉実
日本語版スタッフ
演出 斯波重治 水本完
翻訳 榎本義昭 入江敦子
効果 NES
調整 栗林秀年
制作 オムニバスプロモーション ザック・プロモーション
解説
初回放送 1966年7月7日8日[2]
『深夜劇場』
24:00-
1986年8月29日9月5日
『金曜ロードショー』
25:44-27:24

スタッフ

  • 原作:ヴィクトル・ユゴー
  • 監督:ジャン=ポール・ル・シャノワ
  • 脚本:ルネ・バジャベル、ミシェル・オーディアール、ジャン=ポール・ル・シャノワ
  • 製作:ジャン=ポール・ル・シャノワ

脚注

  1. ^ 1925年の映画版(Les Misérables (film, 1925))ではエポニーヌ役を演じている。
  2. ^ 前後編に分けての放送

外部リンク


「レ・ミゼラブル (1957年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レ・ミゼラブル_(1957年の映画)」の関連用語

レ・ミゼラブル_(1957年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レ・ミゼラブル_(1957年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレ・ミゼラブル (1958年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS