Radical 160とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Radical 160の意味・解説 

辛部

(Radical 160 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 15:05 UTC 版)

𨐋
康熙字典 214 部首
車部 辛部 辰部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

辛部 しんぶは、漢字部首により分類したグループの一つ。 康熙字典214部首では160番目に置かれる(7画の14番目、酉集の14番目)。

概要

辛部には「辛」を構成要素とする漢字が収められている。

「辛」字は五味の一つである辛味を意味し、引伸して悲痛や苦痛の意も表す。また仮借により十干の第8位として使われ、十二支と組み合わせて干支の一部を構成している。

「辛」字について『説文解字』は「一」と罪の意を表す「 」の会意文字とするが、甲骨文字では「辛」と「 」は異なる形をしており関連性はない。また「辛」を刑罰や入墨に用いる道具を象る文字とする説があるが、これは誤説で、実際には「辛」は刑罰や罪とは関係がない。[1]

「辛」字は偏旁の意符として使われることはあまりないが、比較的遅い時代に作られた字では「辣」のように辛味に関することを示すことがある。

楷書で「辛」を含む文字の中には「 」に由来するものもある。「 」は玉石を象ったもので[2]、そのため「辨」(「班」と同様に、もと玉を切り分けることを意味した)[3]や「辟」(「璧」)に含まれる。

さらに「辞(辭)」の旁は、「辛」とも「 」とも異なり、「𬔖」という文字に由来する。[4]

字体のデザイン差

印刷書体(明朝体)において『康熙字典』は1画目を短い縦棒とする字形を採用しており、日本も新字体・表外漢字を問わず、これを採用している。

一方、中国の新字形・台湾の国字標準字体・香港の常用字字形表は1画目を点画とする字形を標準字体に採用している。

康熙字典
日本・韓国
台湾・香港・中国

部首の通称

  • 日本:からい、しん[5]
  • 韓国:매울신부(maeul sin bu、からい辛部)
  • 英米:Radical bitter

部首字

例字

  • 𨐋
  • 1:𨐌、5:辜、6:辟、7:辣、8: 、9:辨、12:辭(6)、13: 、14:辯
  • 9: 𨐤、13: 𨐼、17: 𨑀、22: 𨑁

最大画数

23: 𨑂

部首の例外

脚注

  1. ^ 周忠兵 「従甲骨金文材料看商周時的墨刑」 『出土文献与古文字研究』第4輯 復旦大学出土文献与古文字研究中心編、上海古籍出版社、2011年、14-32頁。
    蔡一峰 「《説文》“䇂”“辛”二部及相関諸字芻議」 『古文字論壇』第1輯 陳偉武主編、中山大学出版社、2015年、356-371頁。
  2. ^ 方稚松 「甲骨文“𥩮”“𬔖”詞義弁析」 『中国国家博物館館刊』2019年第12期 22-32頁。
  3. ^ 王子楊 「甲骨金文旧釈“競”的部分字当改釈為“麗”」 『出土文献』2020年第1期 26-27頁。
  4. ^ 裘錫圭 「釈“以”」 『古文字論集』 中華書局、1992年、106-110頁。
    方稚松 「甲骨文“𥩮”“𬔖”詞義弁析」 『中国国家博物館館刊』2019年第12期 22-32頁。
  5. ^ 部首:辛(しん・からい)の漢字一覧”. 漢字辞典オンライン. ジテンオン. 2023年5月18日閲覧。

「Radical 160」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Radical 160」の関連用語

Radical 160のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Radical 160のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辛部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS