PSvitaとは? わかりやすく解説

ピーエス‐ヴィータ【PS Vita】

読み方:ぴーえすヴぃーた

PlayStation Vita携帯型ゲーム機プレイステーションヴィータの略称。


PlayStation Vita

読み方プレイステーションヴィータ
別名:PSVita

PlayStation Vitaとは、ソニー・コンピュータエンタテインメントSCEI)が開発している携帯ゲーム機「PSP」シリーズ次世代機の名称である。開発コードネームは「NGP」だった。

PlayStation Vitaは5インチ液晶ディスプレイ搭載し一見して従来型PSPとおおよそ共通した外見持っているが、画面解像度はPSPの数倍に向上されている。また、Wi-Fi3G無線通信機能搭載しており、本体背面のマルチタッチパッドによって複雑なタッチ操作可能になっているなど、さまざまな性能上・機追加施されている。

PlayStation Vitaは2011年1月開催された「PlayStation Meeting 2011」で、「NGP」の名称で発表され同年6月の「E3 2011カンファレンス正式に「PlayStation Vita」および「PSVita」として発表された。ちなみに、「E3 2011」では任天堂Wii後継となる家庭用ゲーム機Wii U」を発表している。


参照リンク
PlayStation Vita - (プレイステーション® オフィシャルサイト
ゲームのほかの用語一覧
PlayStation:  PSP-3000  PlayStation Suite  PlayStation Certified  PlayStation Vita  PlayStation 4  PS Vita TV  PlayStation Now

PS VITA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/12/25 07:55 UTC 版)

プレイステーション・ヴィータPlayStation Vita)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2011年(平成23年)12月17日に発売し、世界各地域で順次発売を予定している携帯ゲーム機。公式の略称はPS Vita。一部メディアではPSVとも。




[ヘルプ]
  1. ^ a b コンシューマソフト週間販売ランキング 集計期間:2011年12月12日~12月18日Top20”. 4gamer.net (2011年12月22日). 2011年12月22日閲覧。
  2. ^ a b c ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-06-07), “革新的な遊びを実現する次世代携帯型エンタテインメントシステム 名称を「PlayStation Vita」に決定”, プレスリリース, http://www.scei.co.jp/corporate/release/110607a.html 2011年6月16日閲覧。 
  3. ^ a b c d 次世代携帯型エンタテインメントシステムを発表~究極のポータブルエンタテインメント体験を提供し、携帯ゲーム機市場の更なる拡大を目指す~”. ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011年1月27日). 2011年11月12日閲覧。
  4. ^ a b c d e PlayStation Vita FAQs 2011年9月13日閲覧
  5. ^ 2011年5月の決算発表の場で明言されている。ソニー、'10年度決算発表。PSN 5月内復旧目標は変えず −ゲーム黒字化で業績に寄与。'11年度TVは2,700万台”. AV Watch (2011年5月26日). 2011年12月2日閲覧。
  6. ^ a b c d e 西田宗千佳 (2011年12月2日). “【西田宗千佳のRandomTracking】PS Vita発売前の最終情報を開発チームに聞く~AV機能、マルチタスク、LSI、そしてセキュリティ~” (日本語). AV Watch. 2011年12月3日閲覧。
  7. ^ a b 次世代携帯型エンタテインメントシステムPlayStation®Vitaソーシャルネットワークとの連携を強化~Facebook、foursquare、Skype™、Twitterの専用アプリケーションを提供~” (日本語). ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011年8月17日). 2011年8月17日閲覧。
  8. ^ a b c 【西田宗千佳のRandomTracking】開発責任者に聞く「PlayStation Vita/Suite」の正体”. AV Watch (2011年9月16日). 2011年9月16日閲覧。
  9. ^ ボタン配置や駆動時間は? PS Vitaをレビュー 【ハード編】”. Ascii.jp (2011年12月20日). 2011年12月23日閲覧。
  10. ^ a b c d [TGS 2011]PlayStation Vita基調講演詳報,PS VitaとPS Suiteが拓くゲームの新しい可能性とは”. 4Gamer.net (2011年9月16日). 2011年9月16日閲覧。
  11. ^ PlayStation®Vitaにおける『クリミナルガールズ』の音声再生に関するご報告”. 日本一ソフトウェア (2011年12月20日). 2011年12月20日閲覧。
  12. ^ PSP®Gameを遊ぶには”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月17日閲覧。
  13. ^ PlayStation Meeting 2011 CAPCOM”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月17日閲覧。
  14. ^ よくあるご質問 ゲームコンテンツ”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月16日閲覧。
  15. ^ アンドロイド端末向けにプレイステーションの世界を提供するPlayStation Suite「プレイステーション スイート」を発表”. ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011年1月27日). 2011年11月12日閲覧。
  16. ^ 西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座【GDC特別編】今さら聞けないNGPスペック講座 そのスペックは携帯ゲーム機としての新しい遊びを訴求するためのもの”. GAME Watch (2011年3月4日). 2011年11月16日閲覧。
  17. ^ a b c 次世代携帯型エンタテインメントシステム PlayStation®Vita 日本国内における発売日を2011年12月17日(土)に決定 同時発売タイトル、及び国内開発中ソフトウェアラインアップも発表” (日本語). ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011年9月14日). 2011年9月15日閲覧。
  18. ^ よくあるご質問 ゲームコンテンツ”. ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011年11月11日). 2011年11月18日閲覧。
  19. ^ UMD Passport”. ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011年11月11日). 2011年11月12日閲覧。
  20. ^ PlayStation Vita 3G/Wi-Fiモデル NTTドコモが提供するデータ専用プリペイドプランに対応 (PDF)”. ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011年9月14日). 2011年9月14日閲覧。
  21. ^ よくあるご質問 Wi-Fi”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月16日閲覧。
  22. ^ よくあるご質問 3G回線”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月16日閲覧。
  23. ^ 店頭配布用PlayStation Vitaガイドブック【2011 Winter】
  24. ^ 3G料金プラン”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月28日閲覧。
  25. ^ a b よくあるご質問 3G回線”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月28日閲覧。
  26. ^ よくあるご質問 3G回線”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月28日閲覧。
  27. ^ a b [TGS 2011]【速報】PS3の画面を表示できたり,PS3の拡張コントローラとして利用できたり。基調講演で明かされた「PlayStation Vita」新機能の数々”. 4Gamer.net (2011年9月15日). 2011年9月16日閲覧。
  28. ^ 本体概要 仕様”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月16日閲覧。
  29. ^ 「プレイステーション 3」専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)™』オンラインアップデート“ver.3.50”を2011年12月に実施-“PlayStation®Vita”との連携を追加-” (日本語). ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011年11月14日). 2011年11月14日閲覧。
  30. ^ “携帯ゲーム機「ヴィータ」は3年以内に利益確保へ=ソニー副社長”. ロイター. (2011年6月8日). http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-21590520110608 2011年6月16日閲覧。 
  31. ^ SKYHOOK'S LOCATION TO BE EMBEDDED IN THE NEXT GENERATION PORTABLE ENTERTAINMENT SYSTEM FROM SONY COMPUTER ENTERTAINMENT INC. FOR ENHANCED GAMING & SOCIAL EXPERIENCE” (英語). Skyhook Wireless (2011年3月3日). 2011年11月17日閲覧。
  32. ^ よくあるご質問 3G回線”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年11月28日閲覧。
  33. ^ “SCEI、「PlayStation Meeting 2011」開催 PSPの後継機「NGP」の機能を実際にデモンストレーション”. Impress Watch. (2011年1月28日). http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423155.html 2011年6月16日閲覧。 
  34. ^ NGP’s LiveArea is the evolution of the XMB
  35. ^ SCE (2011年12月17日). “PS VitaサポートQ&A:PS Vitaの初期設定画面でPSNアカウントが登録できません。”. 2011年12月17日閲覧。
  36. ^ “SCE、次世代携帯ゲーム機「NGP」発表。年末発売-3G/5型有機EL/背面タッチパネル。「手のひらの上の革命」”. Impress Watch. (2011年1月27日). http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423056.html 2011年6月16日閲覧。 
  37. ^ 「Sony Computer Entertainment Japan Press Conference」 河野氏「PS Vitaのコンセプトは、コアなゲームからカジュアルまで、すべてのプレイスタイルを満たす」”. GAME Watch (2011年9月14日). 2011年11月12日閲覧。
  38. ^ Get Ready: PS Vita is Coming February 22nd -PlayStation Blog(SCEA)
  39. ^ SCEH (2011年10月21日). “PlayStation Vita 次世代携帯ゲーム機を2011年12月23日(金)に発売”. 2011年12月13日閲覧。
  40. ^ SCEE (2011年11月17日). “Australian pre-orders now open for PS Vita”. 2011年12月15日閲覧。
  41. ^ PS Vita TVCM ティザー篇 本日より地上波放映開始!”. プレコミュ (2011年11月23日). 2011年11月28日閲覧。
  42. ^ SCEJ (2011年12月3日). “PlayStation Vita先行体験キャンペーン”. 2011年12月4日閲覧。
  43. ^ SCE (2011年12月12日). “PlayStation Vita ムービー”. 2011年12月12日閲覧。
  44. ^ SCET (2011年12月12日). “PlayStation Vitaを2011年12月23日(金)に発売。この週末にPlayStation加盟店が体験会実施。限定300組18時開始”. 2011年12月13日閲覧。
  45. ^ SCE (2011年12月15日). “PS Vita TVCM "PLAY"篇 本日より地上波放映開始!”. 2011年12月15日閲覧。
  46. ^ “PS Vitaの初週販売台数は約32万5000台。今後の普及のポイントをメディアクリエイトに聞いた”. ITmedia. (2011年12月21日). http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1112/21/news035.html 2011年12月22日閲覧。 
  47. ^ “SCE社長:PSヴィータの国内予約、すでに埋まる-発売は17日”. Bloomberg. (2011年12月15日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LW8GUQ6JTSEC01.html 2011年12月22日閲覧。 
  48. ^ “PSVita:2日間で32万台 3DSには及ばず”. まんたんウェブ. (2011年12月20日). オリジナル2011年12月20日時点によるアーカイブ。. http://megalodon.jp/2011-1220-1528-06/p.tl/3ijj 2011年12月20日閲覧。 
  49. ^ “Sony apologises as PlayStation Vita complaints rise”. BBC News. (2011年12月20日). http://www.bbc.co.uk/news/technology-16267938 2011年12月20日閲覧。 
  50. ^ “「電源が入らない」「すぐフリーズ」 発売早々「PS Vita」トラブル続き”. J-CASTニュース. (2011年12月20日). http://www.j-cast.com/2011/12/22117319.html 2011年12月22日閲覧。 


「PS VITA」の続きの解説一覧

PlayStation Vita

(PSvita から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/04 14:03 UTC 版)

PlayStation Vita(プレイステーション ヴィータ、略称: PS Vita[5])は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE))が2011年12月17日に発売した携帯ゲーム機[5]




「PlayStation Vita」の続きの解説一覧

「PS VITA」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PSvita」の関連用語

PSvitaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PSvitaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリPlayStation Vitaの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPS VITA (改訂履歴)、PlayStation Vita (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS