ソニー・ピクチャーズ テレビジョン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 01:51 UTC 版)
![]() |
|
種類 | 部門 |
---|---|
略称 | SPT |
本社所在地 | ![]() カリフォルニア州カルバーシティ |
設立 | 2002年9月16日 |
事業内容 | テレビ番組の制作 |
所有者 | ![]() |
主要株主 | ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント |
主要部門 | Sony Pictures Television Game Shows Sony Pictures Television International Production Sony Pictures Television Kids Sony Pictures Television Music Development Sony Pictures Television Networks Sony Pictures Television Nonfiction Sony Pictures Television Studios |
外部リンク | https://www.sonypicturestelevision.com/ |
ソニー・ピクチャーズ テレビジョン(Sony Pictures Television Inc.)は、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの子会社で、アメリカでテレビ番組の制作を事業とする企業。
2002年までコロンビア・トライスター テレビジョン(Columbia TriStar Television)という名称であったが、ソニーが買収したためブランド名が変更となった。また、ソニーは全米放送ネットワーク及び数多くのケーブルテレビ局に対してドラマのみならずトークショーやリアリティ番組など多様な番組コンテンツを提供している。
主な制作番組
- ヤング・アンド・ザ・レストレス(CBS)
- ジェパディ!(番組販売(番販))
- ホイール・オブ・フォーチュン(番版)
- となりのサインフェルド(NBC)
- PAN AM/パンナム(ABC)
- ブレイキング・バッド(AMC)
- ベター・コール・ソウル(AMC)
- THE BLACKLIST/ブラックリスト(NBC)
- ブラックリスト リデンプション(NBC)
- HELIX -黒い遺伝子-(Syfy)
- エレクトリック・ドリームズ(Channel 4)
- オリジン(YouTube Premium)
- ユニークライフ(Netflix)
- ザ・クラウン(Netflix)
- プリーチャー(AMC)
- ハンニバル(NBC)
- ダメージ(FX)
- ザ・ボーイズ(Amazonビデオ)
- コブラ会(YouTube Red、YouTube Premium、Netflix)
- ドラゴンズ・デン(BBC)、シャーク・タンク(ABC)[1][2][3]
- アウトランダー (Starz)
脚注・出典
- ^ 日本で2000年代前半に放送された『¥マネーの虎』(日本テレビ制作)の国際版。
- ^ “ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが2waytraffic社と共同で日本におけるテレビフォーマット事業展開を開始”. 株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (2008年10月23日). 2022年6月10日閲覧。
- ^ 長谷川朋子 (2021年8月12日). “伝説の番組「¥マネーの虎」が、いまも世界40カ国以上で評価される理由”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン). 2022年6月10日閲覧。
外部リンク
「ソニー・ピクチャーズ テレビジョン」の例文・使い方・用例・文例
- 『北の国から』は、北海道富良野市を舞台にしたフジテレビジョン制作のテレビドラマ。
- 信号が信号を受信し、それを増幅して地球に送り返す周回軌道衛星に伝達されるテレビジョン方式
- テレビジョン装置のうち信号を伝送する部分
- 3原色を組み合わせてフルカラーを表現するカラーテレビジョン管
- その絵がより詳細に表示されるように、1フレームあたりの線が通常数より多いテレビジョンシステム
- 映画やテレビジョンの画像
- テレビジョンの映像を伝える信号
- テレビジョンの受像装置
- テレビジョンという装置
- 画像に色彩のあるテレビジョン
- テレビジョンの受像装置としての受像管
- 高品位テレビジョンという,映像方式
固有名詞の分類
- ソニー・ピクチャーズ・テレビジョンのページへのリンク