Mars TV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 01:50 UTC 版)
この項目には性的な表現や記述が含まれます。
|
![]() |
Mars TV | |
---|---|
ジャンル | お色気番組 バラエティ番組 音楽番組 |
構成 | 山中伊知郎 林とど 野中浩之 ENZO CAFFINI |
演出 | 深瀬雄介 小松純也 後藤優 |
出演者 | 出演者を参照 |
製作 | |
プロデューサー | 清水淳司 |
制作 | フジテレビ |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1994年10月3日 - 1995年3月28日 |
放送分 | 30分 |
『Mars TV』(マーズ・ティービー)は、1994年にフジテレビの深夜番組枠「JOCX-TV2」で放送されたバラエティ番組である。
火星から番組を送出し、フジテレビの電波を乗っ取って放送するといった趣向で毎回スタートしていた。
概要
お笑い芸人たちによるコントとAV女優たちによるストリップを主軸としていた深夜番組で、コント→ストリップ→コント→ストリップというように、ストリップ見たさに最後まで番組を見てしまうように構成されていた。
お笑いコーナーではジャリズム、底ぬけAIR-LINE、ブレイク前のTKOやバナナマンなども出演していた。ストリップコーナーは画面がモザイクで修正されていたものの、ストリッパーの局部を画面一杯のアップで映したりすることもあった。また、新人アイドルがアダルトゲームをプレーするコーナーも擁していたり、他にも若手ミュージシャンたちの出演もあった。「Mars LIVE」というイベントも行われており、テレビ放送と同様にお笑い芸人やミュージシャン、AV女優などが出演し、パフォーマンスを披露していた。
出演者
芸人
- ジャリズム
- バナナマン
- Laおかき
- ヘーシンク
- 底ぬけAIR-LINE
- 吉村くん
- アンラッキー後藤
- T・K・O
- 与世田清家
- アニマル梯団
- 松本ハウス
- スミス夫人
- LaLaLa
- 誉
- ぷかぽん
- ギルモア
- ゆんぼー
- GO!ヒロミ
- DA-DA
- つげシスターズ
- のイズ
- 水玉れっぷう隊
ミュージシャン
- フィッシュマンズ
- カーネーション
- ザ・グルーヴァーズ
- エスカレーターズ
- THE SUNS
- THE THRILL
- DEEP
- GLAY
- THE EASY WALKERS
- リディアン・モード
- TOKYO No.1 SOUL SET
- 市井由理
- EAST END
- WEST END
- 武内由紀子
アイドル
AV女優
主なスタッフ
- ナレーター
- アイデア軍団(構成)
- TD:馬場直幸
- SW:障子川雅則
- CAM:関克哉
- AUD:木俣洋一
- VE:田中秀穂
- 照明:中村英二
- PA:中尾裕之
- CG:近藤研策
- 美術プロデューサー:重松照英
- デザイン:石森慎司
- 美術進行:足立和彦
- 大道具:東山優治
- 特殊大道具:福田隆生
- 装飾:中村俊介
- 視覚効果:江崎公光
- 電飾:菰原大裕
- アクリル装飾:佐藤則雄
- 持道具:網野高久
- 衣裳:神波憲人
- メイク:柴田利恵
- タイトル:花粉圓蔵
- 編集:吉原裕司
- MA:津田秀樹
- 音響効果:張替正美、飯浜聡
- 選曲:安本ヒロユキ
- TK:山中京子
- ロケ技術:ビデオレック
- 技術協力:八峯テレビ、FLT、パッチワーク、IMAGICA、第一音響
- 美術協力:フジアール
- 協力:横浜カーサービス
- 編成:齋藤秋水
- 広報:松永佳子
- ディレクター:深瀬雄介、小松純也、後藤優
- プロデューサー:清水淳司
- 制作著作:フジテレビ
脚注
「Mars TV」の例文・使い方・用例・文例
- 子ども向けのよいTV番組
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- 「突然TV番組で取り上げられ朝から注文の電話が鳴りっぱなしで在庫も不足している」とA社の社長は嬉しい悲鳴を上げている。
- 家にいるときはいろいろとやることが多くTVを見る暇もない。
- 連続したフィールドが3つの原色でスキャンされたカラーTVの初期の形
- ラジオまたはTV放送が受信される地域
- TV画像の高さの幅の比
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- 受信者が放送局と応答できるCATV
- 自主放送を行い,加入1万世帯以上で,双方向機能をもつCATV
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- EDTVという,画質の鮮明化を図ったテレビ
- CATV施設で受信録画したテレビ番組を使って,本来とは異なる時間に行う放送
- マルチプルシステムのオペレーターという,各地のシステムを二つ以上所有するCATV事業者
- CATV施設がサービスエリア外のテレビ局の電波を受信し,自分の加入者に再送信すること
- CATVで放送される文字図形による番組
- CATV事業者の自主制作番組の放送
- CATVの放送
- スペースケーブルネットという,通信衛星を利用したCATVの番組供給ネットワーク
固有名詞の分類
- Mars TVのページへのリンク