関克哉とは? わかりやすく解説

関克哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/14 18:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

関 克哉(せき かつや)は、フジテレビのシニアマネージャー

人物

  • 多目的ベースユニット、モーションコントロールカメラシステムの開発を手がけ、映像分野での内外の評価も高い。
  • 主に音楽番組を担当し、僕らの音楽-OUR MUSIC-FNS歌謡祭でチーフカメラマンをつとめていた。
  • アーティストのライブ収録ではスイッチャーを担当。2002年12月に横浜アリーナでおこなわれたMr.Children/ wonderful world on DEC 21では、17台のカメラをアドリブで生スイッチングした映像が、編集なしでそのままDVD化された。
  • 機器開発では、2006年11月に幕張メッセでおこなわれたinterBEE2006で、世界初となるアーム巻き取り式カメラクレーン「Viewstonコンセプト」を発表。
  • 2009年、フジテレビと野村ユニソン(長野県茅野市)の共同開発で、製品版Viewston完成。
  • 2010年、新感覚のフライドチキン「ブレイブチキン」とフードをつまむ際指が汚れない「ゆびとも」を開発・市販化。
  • 2012年、フジテレビ無料動画コミュニティサイト「見参楽!」プロデューサー。
  • 2013年、フジテレビCS放送テクニカルプロデューサー
  • 2014年、日本初の24時間365日IPサイマル配信「フジテレビNEXTsmart」で、クラウド型配信プラットフォームを開発・運用
  • 2016年、「フジテレビONEsmart」「フジテレビTWOsmart」をクラウド型配信プラットフォームに追加開発し、フジテレビCS3チャンネルのサイマル配信を完成
  • 2018年、放送品質の編成・プレイアウトプラットフォームをオールクラウドで開発・運営
  • 2020年、放送本線のマスターシステムにリニア配信システムの機能を融合。

受賞歴

  • 多目的ベースユニット「Valise Pro」
    NAB2004全米放送事業者大会でMario Award受賞
  • 新型モーションコントロールカメラシステム「Camsat」
    NAB2004全米放送事業者大会でVidy Award Best of Show受賞
    日本映画テレビ技術協会第58回技術開発賞受賞
    第31回放送文化基金賞放送技術部門受賞
    2005日本民間放送連盟賞技術部門優秀賞受賞

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関克哉」の関連用語

関克哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関克哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関克哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS